【あさイチ】スゴ技Q 浴室鏡の曇り止めに液体のり!グラスの曇り取りには酢と塩って知っ得情報でした

今日のスゴ技Qはやってみたくなる便利な情報でした! 浴室鏡の湯気曇りって防げないものだと思っていましたが、予防できるんですね。
曇り止めに液体のり
まずは、いわゆる鏡のウロコ汚れを落とすには、耐水サンドペーパー(2000番)を使って水を掛けて濡らしながらこすって削り落とします。

その後に、文房具の液体のりを塗って(分量はこんな程度↓)

霧吹きで水を掛けてから 手で全体に伸ばし
キッチンペーパーで上から下に向けて水分をふき取るだけ

塗った所と塗らなかった所では湯気の付き方が全く違っていて効果は歴然!
1週間位は持つそうで 曇ってきたらもう一度下にたまってきたのり成分を紙で上に塗り上げてもしばらくは効果があるそうです。
ちなみに、こののり成分はカビ難いそうで、カビの心配もなく水に流れても悪いものではないとの事。そして、のりを塗っておくと汚れも付き難く落としやすくなるそうです。
グラス汚れをピカピカにする
ホテルのソムリエが教えてくれるグラスの曇りの汚れ落しです。

お酢90gに塩10gを混ぜて キッチンペーパーに付けこするようにふき取り

40度のお湯ですすぐ。40度というのは乾きやすい温度だそうです。

形が変形していて吹きにくい入れ物や手の届かない入れ物には塩を荒塩にしてシェイクするのだそうです。
このやり方はフランスで実際使われている方法だとか。
まだ試していませんがやってみたい便利知識ですね!
関連記事
-
-
【グリーンカーテン】今年は朝顔が調子いい!縮れには殺虫剤が有効!
グリーンカーテンのベースは今年で3年目の山ぶどう。残念ながら昨年ほど実はついていません。 かわ
-
-
フィールダーちゃん!13年間お世話になりました!
我が家に来て13年。明日車検が切れるので、新しい車が来る前にサヨナラになりました。13年前、前の車が
-
-
【介護認定】その3 ケアマネージャー決定と初めて施設探しをしてわかる事
夏場で少しでも早いデイサービスを希望していた事もあり、一次判定の様子を確認できたら、先にケアマネージ
-
-
2022年今年は変化を感じる年だった!
コロナウイルスに翻弄され続けた3年目の今年。100年前のスペイン風邪の時、終息に3年掛かったとか。
-
-
ワクチン4回目、会場入りから22分で終了でした!
ワクチン4回目接種してきました。って事は年齢バレバレですね(笑)今回、4回目は予約をするのも余裕があ
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾!今年は紫陽花をメインで!
友人の主宰する【水彩画教室作品展】に今年もお花を飾ってきました。今回は紫陽花の時期と重なったのでメイ
-
-
【屋根・外壁塗装工事】5日目 養生 細部まで丁寧にラッピングされました!
実際は1.5日掛かっています。結構掛かるんですね。汚れ防止の為に窓や雨戸、雨どい、外部電気機器がすっ
-
-
【あさイチ】アブラの新常識SPオメガ3とオメガ6バランス良く健康に!
【あさイチ】1月8日放送【アブラの新常識SP】のオメガ3を取って心臓病、がん、うつなどの予防に役立て
-
-
【チャドクガ】気を付けていたけど発疹が出ました・・・今年は多いそうです!
気を付けていましたが、とうとう茶毒にやられました。私は初めて。1週間位前に夫の左腕に発症。これは茶毒
-
-
【年賀はがき】投函日と配達日 2017
毎年やってみている【年賀状】の投函日と配達日調べ。年賀状を出すのが年末ぎりぎりになった時


