【甘酒】飲む点滴!どこのメーカーが美味しいか飲み比べてみた

飲む点滴という事で、ここ最近はまっているのが甘酒!それも麹で作った方の甘酒です。
でも、このお気に入りの麹甘酒を見つけるまでは、麹のは甘さが水飴のようで苦手でした。
最近になって試しに違うメーカーの麹甘酒を試してみたら、手作り甘酒の味だったんです。
その手作り甘酒に近く美味しかったのが、先日ご紹介した『宝来屋』の甘酒です。さっぱりした甘さ、つぶつぶ感も適度にあって色も白くてさらっとしています。私はこの味が好きです。
しかし、買っていたスーパーで入荷しない時もあって、他のメーカーの砂糖が入っていないタイプの麹甘酒をいくつか試してみる事にしました。
千年こうじや(八海山)のあまさけ

美味しいという事で評判なのか以前のようにちょっと高級なスーパーだけでなく、あちこちで見かけるようになりました。ストレートタイプでつぶつぶ感の少ない感覚は飲みやすいですが宝来屋よりは濃いと感じます、その分甘味も強い気がします。もしかすると、少し熟成してこの味になっているのかもと思うのですが、やはり水あめ調の甘味が強いと感じます。やはり同じ糖化酵素から出来ているので甘味が近いんですね。
マルコメの甘酒
これは、麹と米のつぶつぶ感の無いタイプで少しどろっとしています。色も少し茶色かかっています。肝心の味は、いくらか粕酒系の味がするように感じます。日向臭いというのかちょっとそんな香りがして私の好みではありませんでした。
イチビキのあま酒
初めて濃縮タイプの甘酒を飲んでみました。書いてある分量で水で希釈してみました。あま酒特有の香りは宝来屋より強いと感じました。なにより違うのは、濃縮なのでつぶつぶに甘さが強く残っていて甘く感じる事です。牛乳で薄めてみるとかなり飲みやすくなりました。ただ、なかなか均等に薄められなくて、飲んでいると最後につぶつぶが残ってしまう現象になります。甘いつぶつぶが残るので、より甘く感じてしまいました。でも、お気に入りが手に入らない時は4・5人分で200円程度なのでお手軽でこれでもいいかなと思いました。
宝来屋のあま酒
ストレートタイプでさらっとしていて、手作りの甘酒にとても近い味がしました。昔飲んだのはこれこれ!と飲んだ瞬間に思いました。宝来屋のを飲んだ事で、麹甘酒をあれこれ探す事になりました。とりあえず、いまのところここのが一番美味しいと感じています。
<7月22日追記> 宝来屋の甘酒をスーパーで買えなくなったので、アマゾンで購入しました。スーパーに置いてあった300mlのパック以外に350mlのペットボトルがあったので そちらを購入。割引もあったので実質送料が入っても安かったです↓
麹甘酒のカロリーは100gで約80calという事ですが、メーカーによっては100cal近いものもあるようです。
その後に甘酒の他のメーカーを飲んだ感想他
【甘酒】宝来屋のあま酒、濃縮タイプがあったのでストレートタイプと飲み比べてみた
この後にも試した甘酒の感想をまとめた記事はこちら↓(11月14日追記)
関連記事
-
-
春の外回り仕事2【大木の剪定】葉が出る前に!小型ノコギリで切れました!
この家を建てた時には細くさほど大きくはなかったエノキが28年を過ぎ、大木になって家の南側にそびえてい
-
-
【犯人に疑われた】時の嫌な経験!思い出したくないけどこんな事もあるんです
日常の中でなかなか経験しないけど、実際経験もしたくない事ってあります。そんな嫌な経験ですが、いつ遭遇
-
-
【スマホ機種変】アンドロイドからiphone7へ変更!まだ順番待ち・・・
Xperia Z1を使って3年、今年に入って充電関係からの不具合が起こり出していましたが、この数ヶ月
-
-
【名刺】ASKULに注文してみた!
今まで名刺はお遊び感覚で、自作用の用紙を買って自分で作っていました。まあ、それほど名刺を使う事はない
-
-
セゾンカードで1万円当たりました!【セゾンのお月玉】
セゾンカードで1万円当たりました! 当たったのは息子です。「え?ホントに?!」「ホントに当たるんだね
-
-
【豆まき】箱の作り方 使い勝手の良い2種類の折り方(1)
節分が近づいてスーパーにも【豆まき】用の豆が並んでいますね。この豆を巻く時、枡なんて最近
-
-
伊勢【猿田彦神社】お祓いしました。というお便りが届きました!
先日参拝した、伊勢の【猿田彦神社】からこんなお便りが届きました。このお便りは、【人形(ひとがた・紙)
-
-
【ローストビーフ】炊飯器で作ってみました!簡単だけどなかなかの出来
『ローストビーフをたらふく食べたい!』『炊飯器で作るの簡単らしいから作ってみたい!』という要望。スー
-
-
今度は【スズメバチ】今年は巣を作られたのが3回目・・・雨が少ないから?
毎年1箇所程度は蜂に巣をつくられてしまうのですが、今年は今回で3箇所目。雨の少ない年には多い傾向があ


