*

【甘酒】宝来屋のあま酒、濃縮タイプがあったのでストレートタイプと飲み比べてみた

160920ama01t

宝来屋の甘酒は、私のお気に入りです。

ストレートタイプを気に入っていましたが、最近近所のスーパーで見かけなくなったので、アマゾンで注文するようになりました。

アマゾンで注文しても数が多くなると割引などがあって、スーパーで買うのと、ほとんど値段も変わりません。少し安いくらい

という感じでここ2回程、常温長期保存できるので通信販売での大量購入をしていました。

先日、同じスーパーの乾物を扱うコーナーに行ったところ、宝来屋のあま酒の【濃縮タイプ】があるではありませんか!

濃縮タイプ、その物が存在する事を知らなかったので早速購入。

飲み比べてみました

パッケージに書かれている比率で薄めて飲んでみました。

ストレートタイプより少し甘いと感じました。

甘酒独特の香りは少ないのでストレートと同じです。

濃縮タイプは他のメーカーでもそうなんですが、麹の米粒が甘く、最後に口にもその甘い部分が残るので、より甘く感じるのだと思います。

価格的には250gで280円位

ストレートが350gで370円なので、薄めて飲む事を考えたら濃縮の方が少し安いかもしれません。

私はストレートの甘さに慣れてきた事もあって、ストレートを更に豆乳や牛乳で2倍以上に割って飲んでいるので、濃縮だと甘く感じました。

別メーカー(イチビキ)の濃縮タイプはもっと甘く、かなり薄めても口に残る米粒の甘さはかなり甘かったです。宝来屋の濃縮よりイチビキは甘いです。

でも慣れてしまうと甘い飲み物として美味しく、逆に宝来屋のストレートは薄めると甘くないので物足らなく感じた位です。

ですから、甘いのが好きな方には濃縮タイプはおすすめです。

さっぱりした甘酒

最後に私のおすすめする甘酒のポイントは、甘酒独特の香りが少ない、さっぱりとした味なところで、そういうさっぱり系の甘酒をおすすめしています。

あれこれ飲んでみると、香りの強いメーカーも多く、甘酒の苦手な人はこの香りや味が苦手で、飲まず嫌いになっているのではないでしょうか。

飲む点滴とも言われている甘酒!苦手と思って飲まずにいる人も、さらっとした昔ながらの手作り風な甘酒を一度試してみてください。

関連記事

【甘酒】飲む点滴!どのメーカーのが美味しいか飲み比べてみた

【甘酒】飲む点滴って血圧上昇抑制に腸内善玉菌増加で免疫力アップ!

 


関連記事

【フラワーアレンジ用の花器】を選ぶ時、どんな花器を選んだらいいか注意点 

フラワーアレンジ用の花器(フラワーベース)もレッスン用だと持ち帰りの事もあってプラスチックの軽い

記事を読む

【パソコンとカメラ】初期設定やら基本操作で新アイテムにワクワク気分!

今週から生活パターンが変わります。そんなわけでパソコンは夫に、カメラは私にプレゼントされました!パソ

記事を読む

【サーモス】ステンレス1Lポット買ってみました

 最近は小型の電気ポットが主流ですが、コンセントの少ない母の部屋で使う小型の保温ポットをず

記事を読む

【甘酒】飲む点滴!どこのメーカーが美味しいか飲み比べてみた

飲む点滴という事で、ここ最近はまっているのが甘酒!それも麹で作った方の甘酒です。  

記事を読む

【スナップエンドウ】春の家庭菜園の人気者です!

我が家の家庭菜園で今最盛期なのが【スナップエンドウ】! これはほんと美味しいし便利だし、差し上げて喜

記事を読む

【ブラックベリー】ジャムを種を入れたスタイルで作ってみました!

ここ数年、お隣のお宅でブラックベリーを育てています。今年は株を増やした事もあって沢山実も出来たそうで

記事を読む

桜を撮るって難しい!

ここ数年まともに桜を観る事はできていませんでした。特にお花見(宴会)が好きというわけでもな

記事を読む

フィールダーちゃん!13年間お世話になりました!

我が家に来て13年。明日車検が切れるので、新しい車が来る前にサヨナラになりました。13年前、前の車が

記事を読む

【バレンタイン】手作りチョコを手伝って少しわかった、簡単なチョコレートの溶かし方

バレンタインでチョコを作るなんて事はした事がない私。買い物から娘に付き合って、あれこれ買ったり、聞か

記事を読む

【あさイチ】スゴ技Q 浴室鏡の曇り止めに液体のり!グラスの曇り取りには酢と塩って知っ得情報でした

今日のスゴ技Qはやってみたくなる便利な情報でした! 浴室鏡の湯気曇りって防げないものだと思ってい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【水彩画教室作品展】花装飾2025

今年も友人の主宰する水彩画教室の作品展にお花を飾ってきました

【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ

今月は春の柔らかな雰囲気のバスケットアレンジをレッスンしまし

【BACH ロ短調ミサ曲】3回目でSanctus

先週のPMS練習の記事を書けないまま3回目となってしまいまし

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑