【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!

先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しました。並びも先週は1コーラスが前、今週は2コーラスが前になりました。先生の所にはどんな風に聞こえているのかなぁ。
今週はSanctusを冒頭から歌いました。全体のバランスをみる練習なんですよね。
メリスマの多い曲なので、上向き音型では加速するという部分で何度かご注意がありました。加速感が無いと停滞してしまうのですが、うっかりすると急ぎすぎになってしまうので、加減が難しいですよね。その他、ヘミオラになっている部分をアクセントを付けてコンパクトに歌うなど、曲の流れが出来て難しいと思っていた曲も楽しくなってきました。最後にGloriaにも入って終了。
先週とは並びが変わって、歌う方も勝手が違います。やはり前にいた方が全体が良く聞こえます。逆によく聞こえ過ぎて、苦手な音や新曲では他のパートにつられてしまい迷走してしまいました(汗)
来週はダイヤモンドの練習になります。他ではもうすっかり練習が進んでいる曲なので、しっかり勉強していかないといけないって事ですね(汗)
関連記事
-
-
【クリスマスオラトリオ】軽く優雅に!
5月はお花仕事で練習を3回お休みしていました。浦島太郎気分で今週から復帰!参加できなかった
-
-
歌い込む息の流れと歌いおさめの波が曲をつくる!
今週のピノは17日のコーラルフェストの最終練習でした。私は先週体調不良でお休みしてしまい、先週の練習
-
-
新年初練習 アカペラの発声は音符串団子のイメージで
昨日はピノの初練習。ボイトレと自主練習でスタートしました。ボイトレではパート内発声を揃えたいという事
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】言葉やフレーズのイントネーションをしっかりと付ける!
PMS合唱団 2回目練習は2番の復習からスタートしました。語尾のerrなど、しっかりと発音しながらフ
-
-
コーラルフェスト仕様の並びで練習しました!
先週は家の工事でお休みし、すこし私はお休みが多くなってしまっています(汗)今日はT先生のボイトレとM
-
-
【クリスマスオラトリオ】2巡目に入りました!
PMSは今週からホール練習が入ってきました。私は前回お休みしてしまいましたが、前回の練習で
-
-
ユニゾンをもっとひとつに!
ピノは新年最初の練習が先生練習となりました。私はパートが変わっての音取り後初めての先生練習
-
-
全パートを歌う練習をしました
今日のピノはボイトレと自主練習でした。『なんだかみんなちょっと体調不良?』とT先生に指摘されてしまっ
-
-
まず息を吐いてから!出だしを揃える極意?!
コーラルフェストを翌日に控えた今週のピノ。コーラルフェストそのものが今回の新型コロナの問題で変則的自
-
-
曲想の点検など最終練習に向けてのホール練習をしました
今週のピノは大きな会場に慣れるホール練習をしました。 このホールで歌うのは初めてですが、いつも


