【プリザーブドフラワー】思い出の器を使ったアレンジ
公開日:
:
くらし, フラワーアレンジメント プリザーブドフラワー, 再利用, 思い出, 遺品

40年前に亡くなった父の小さな灰皿を使ってプリザーブアレンジをしました。
この灰皿は私と母との思い出でもあります。20代の頃、母と京都へ旅行に行きヘビースモーカーだった父へのお土産に買ってきた灰皿でした。その数年後に父が亡くなり、母が長年遺品として残していたのですが、母も亡くなって、父と母の思い出の品となりました。

そのまま置かれていましたが、仏壇に飾っても良いようにプリザーブドフラワーでアレンジしました。
オアシスを使ったアレンジにすることにして、オアシスをセット。思い出の品物という事もあり、ボンドなどで固定はしていません。

仏壇に飾ってもよいように、今回はバラを使わないアレンジにしました。
色味も少し抑えて、優しい色味。
メインは白いクチナシ。あじさいや短い茎の花などはワイヤリングし、ボンドを付けて挿しています。

写真に写っていない後ろ側にもあじさいを入れています。
お花を入れた事で、飾る事もできるようになりました。他にも母がお土産に買ってきたグラスなどがあります。その物の使い道とは違いますが、飾って眺められるというのも良いと思いました。
みなさんもいかがですか。
関連記事
-
-
赤坂【日枝神社(山王さん)】に行ってみました!
太田道灌の頃よりも以前から江戸の守護神として祀られていた【日枝神社】。江戸時代には江戸城の
-
-
【アルス iD Choki】好みの色の組み合わせで名前も入れられる自分だけのハサミ!
フラワーアレンジを教えていて、ずっと愛用しているのがアルスのクラフトチョキです。切れ味も
-
-
【屋根・外壁塗装工事】ほんの少しの雨でも工事は中止で大変です
ここ1週間、あちこちでゲリラ豪雨に襲われていますが、我が家の付近はゲリラ豪雨にはなっていません。雨雲
-
-
雪柳やヒヤシンスの花が咲く3月はいつも何か考えさせられます
3月初めの息子のコロナ陽性騒ぎが過ぎて、気が付くとすっかり春でした。この2週間で我が家に春を告げてく
-
-
我が家の黄葉が最高な時!
ここ数年この時期楽しみにしている景色! 家の南側の林の葉が落ちる直前、黄色く黄葉します。そして朝のほ
-
-
【合唱用マスク】改良版5 下からの息漏れを防ぐ形にしてみました!
【新型コロナウイルス】という合唱にとって青天の霹靂な事態、どうにか合唱練習をするために皆さんあれ
-
-
【夏のフラワーアレンジ】少しでも長持ちさせるために葉物を使うアレンジがお勧め!
夏は花が傷んで長持ちしないという事で、生花を敬遠しがち。でも、お花の選び方で驚くほど長持ちさせる事が
-
-
【フラワーアレンジメント】桃を使った季節のアレンジ
今月は桃や黒芽柳など季節の枝ものを使ったアレンジをレッスン。完全な洋風ではなく、和の空間に
-
-
夏至に日食、ちょっと地震が心配になりました・・・。
今日は夏至と日食が同じ日に起こるという珍しい日でした。残念ながら、曇っていて日食を見る事はできませ
-
-
【ウエブカタログ】見難いのは歳のせい?椅子張替えとシステムキッチン
ここ数日、【ウエブカタログ】と奮闘しています。2,3日前からアトピー対策にダイニングの椅子座面を布か