【エアコン】日立白くまくんジャパネットと量販店比べてみました!

昨年暮れ12年使ったエアコンが動かなくなり、この冬は反射式ストーブだけですごしていました。クーラーが必要になる前に取り換えようと、何度か下見(値段調査)していましたが、連休前に工事申し込みをしてしまおうと4月半ば過ぎに電気量販店Nに行きました。
前年度の型落ちを狙っていましたが、消費電力などを比べた結果、結局最新型の【日立白くまくんRAS-X40R2】にしました。予算的に予想より少し高めになってしまいましたが、電気料金の差は5年で取り戻せそうだったので決断しました。
さて、工事の日、【ジャパネット本日限り】で大々的に大安売りの広告(汗)
白くまくん14畳用で9万円近く安い159000円!
さすがにちょっと待っていたら良かったか?と思いました・・・。とは言え、今日工事という日だったので、どこが違うのかChatGPTに聞いてみる事にしました。
ジャパネットのRAS-CT4025Dという機種はジャパネット独自の機種です。最新機能も搭載と歌っているように洗浄機能は最新機能です。でも、気流制御、プレミアム空気清浄など省エネと快適性を高めるセンサーはごっそり省略されていました。人感センサーなども省略。省エネ的には前年度モデルと同じ位でした。
量販店でも前年度モデルは174000円でしたから、前年度の機種に最新機能が搭載されていると考えるとジャパネットの方がお得となります。実際購入するとして量販店でも本体価格の他に取り付け費用や下取り価格などを安くしたり取り付け費用を込みにしていたりで、細かくは比較できなかったという事はあります。
機能も必要と感じるものと、そうでもない物がありますから、単に必要最低限でリーズナブルにと考えたらジャパネットに軍配が上がります。とは言え我が家が機種を決めた時、省エネの部分の消費電力で最新型にしたわけですから、これはこれで良かったと思えました。

さて、最新型白くまくんを設置完了した見た目の感想は。室外機が大きくなった事くらい。室内機は少し前面に出た感じはしますが、意外と大きくは感じませんでした。涼しい日が続いているので、エアコンの出番が無く、使っての感想はまたの機会に。
関連記事
-
-
【耳当て】100均の毛糸1個で作ってみました!簡単ですよ!(作り方)
100均の毛糸1個で耳当て作ってみました。最近は100均などで安い耳当てをあまり見なくなりました。い
-
-
鎌倉はいつ行っても観光地だけど土曜日はやっぱり人が多い
今日は野暮用で鎌倉に行く事に・・・。うっかり見落としした提出書類の印鑑漏れ・・・なんてドジな用事でし
-
-
【桃の枝物】を使ったフラワーアレンジいけばなとはちょっと違った雰囲気に!
今月は桃や桜を使ったフラーワーアレンジをレッスンしています。昨日は基本デザインを勉強中の
-
-
【水性オイルステイン】30年前の木彫飾り棚を塗り替えてみました!
38年前にお祝いでいただいた民芸調の木彫飾り棚。ずっと花を飾ったり、鉢植えを置いたりして疲れてきて
-
-
【浴室・洗面リフォーム】工事1日目 解体工事
お風呂場のタイルが下がってしまった事で、リフォームする事になりました。築30年の我が家、近年は毎年ど
-
-
2017年はどんな事があったか思い出してみました!ありがとうございました
年々、記憶能力の低下と、一年の早さで、どんな事があったか思い出すのが大変です。今年前半の大きなイベン
-
-
お坊さんから聞いた話
先日の三十三回忌の法事で知った事。普段は哲学的宗教理念が無い、ほとんど無宗教のような生活をしています
-
-
【四十九日法要と納骨】極楽浄土に想いを馳せて
母が亡くなってから7週間、四十九日を迎えました。早いものですね。仏教では七日ごとに審判を受
-
-
【集中豪雨対策】床上浸水以外にもある豪雨被害1【ベランダの排水】
『平成30年7月豪雨』と命名された西日本広域で起こった今回の豪雨で『これまでに経験した事のないような
-
-
赤坂【日枝神社(山王さん)】に行ってみました!
太田道灌の頃よりも以前から江戸の守護神として祀られていた【日枝神社】。江戸時代には江戸城の