【エアコン】日立白くまくんジャパネットと量販店比べてみました!

昨年暮れ12年使ったエアコンが動かなくなり、この冬は反射式ストーブだけですごしていました。クーラーが必要になる前に取り換えようと、何度か下見(値段調査)していましたが、連休前に工事申し込みをしてしまおうと4月半ば過ぎに電気量販店Nに行きました。
前年度の型落ちを狙っていましたが、消費電力などを比べた結果、結局最新型の【日立白くまくんRAS-X40R2】にしました。予算的に予想より少し高めになってしまいましたが、電気料金の差は5年で取り戻せそうだったので決断しました。
さて、工事の日、【ジャパネット本日限り】で大々的に大安売りの広告(汗)
白くまくん14畳用で9万円近く安い159000円!
さすがにちょっと待っていたら良かったか?と思いました・・・。とは言え、今日工事という日だったので、どこが違うのかChatGPTに聞いてみる事にしました。
ジャパネットのRAS-CT4025Dという機種はジャパネット独自の機種です。最新機能も搭載と歌っているように洗浄機能は最新機能です。でも、気流制御、プレミアム空気清浄など省エネと快適性を高めるセンサーはごっそり省略されていました。人感センサーなども省略。省エネ的には前年度モデルと同じ位でした。
量販店でも前年度モデルは174000円でしたから、前年度の機種に最新機能が搭載されていると考えるとジャパネットの方がお得となります。実際購入するとして量販店でも本体価格の他に取り付け費用や下取り価格などを安くしたり取り付け費用を込みにしていたりで、細かくは比較できなかったという事はあります。
機能も必要と感じるものと、そうでもない物がありますから、単に必要最低限でリーズナブルにと考えたらジャパネットに軍配が上がります。とは言え我が家が機種を決めた時、省エネの部分の消費電力で最新型にしたわけですから、これはこれで良かったと思えました。

さて、最新型白くまくんを設置完了した見た目の感想は。室外機が大きくなった事くらい。室内機は少し前面に出た感じはしますが、意外と大きくは感じませんでした。涼しい日が続いているので、エアコンの出番が無く、使っての感想はまたの機会に。
関連記事
-
-
年賀はがき 投函日と配達日
毎年年賀ハガキを書いていて思う事。このハガキいつ着くの?郵便局の推奨する25日までに投函できればそん
-
-
大手町【自衛隊東京大規模接種センター】モデルナワクチン接種してきました!
大手町の【自衛隊東京大規模接種センター】に行ってきました。平日の昼間が予約しにくかったので、日曜の昼
-
-
【フラワーアレンジメント】春のプレゼントアレンジ(作り方)
春はプレゼントをする機会が多くなる季節。母の日のプレゼントに器を使わないプレゼント用アレン
-
-
前の林が開発される事になって思う事・・・
30年慣れ親しんだこの眺めも無くなる事になりました。バブルの絶頂期、駅から遠いけどこの景色が気に
-
-
94歳の母が熱中症で入院した顛末!
先々週、昼間出かけて家に帰ってみると母の部屋がこんな状態でした。薄暗くなる時間でしたが、電灯も点けず
-
-
【JAFの優待特典】②ドミノピザやサンマルクカフェ、施設入場料もかなりお得!
我が家ではハングリータイガーやロイヤルホストの10%割引を使う事が多いのですが、 なんとドミノ
-
-
メガネが壊れて【Zoff】で作ってきました!
メガネ無しではほとんどなにも出来ないくらいすすんでしまった老眼・・・。先日練習に行った日に楽譜用では
-
-
お盆の海に十二夜の月!この地は宇宙に浮かぶ星なんだと実感する瞬間
日本の夏の行事『お盆』。迎え火に送り火とご先祖様をお迎えする行事。そんな行事と言っても、我が家には特
-
-
話題の高級食パン【君は食パンなんて食べない】の食パン食べました!
10月16日に藤沢にオープンした高級食パン専門店【君は食パンなんて食べない】のパンを食べました。娘の
-
-
【令和三年元旦】2021年が良い年になりますようにと切に願う元旦です
明けましておめでとうございます!コロナウイルスの爆発的な感染状況での年越しとなってしまいました。今年


