*

【夏休みの作品】1時間で出来るドライフラワーを使ったサボテン風ミニ額(作り方)

公開日: : 最終更新日:2017/06/15 くらし, フラワーアレンジメント, 手芸 , , , ,

160727gaku03

ドライフラワーなど手に入りやすい材料でつくる、かわいいサボテン風ミニ額飾りをご紹介します。

夏休みなどちょっとしたお休みになにか一つ作品を作ってみてはいかがですか!

材料

■額縁(この額は横幅が13cmほどしかありません。ガラスのない額縁が使えます)

■花用吸水スポンジ(5cm程度の切れ端で大丈夫)

■シナモンスティック(食用・ドライフラワー用どちらでも)

■ヒカゲカズラ(ドライフラワー)なければ似たような緑のドライ材料

■小さな木の実

■ビーズ

■リボン

■ワイヤー(28番か30番)

■木工ボンド

 

作り方

トピアリー型のデザインの作り方

160727gakua01

① 額縁の背景部分が寂しい場合は先に布や和紙などを貼り付けて置きます。写真の額は初めから麻布が貼られています

② スポンジ1cm程度の厚みの板にカットし、出来上がりの緑より少し小さく丸くカットします。その後真ん中は高いまま残し外周を少しだけ斜めにカットしておきます。

 カットしたスポンジをボンドで額縁に貼り付けます。

 スポンジの上にヒカゲカズラ(緑のドライ)を貼り付けます。この時、小さなUピンにボンドを付け上から押さえるようにすると簡単につける事ができます。

160727gakua01c 160728upi01

 お好みの木の実をボンドをたっぷりつけてうえから付けます。この時、木の実に茎が無いときは下部にワイヤーを巻き付けねじり短くカットして差し込むとよりしっかり付きます。

 ビーズにワイヤーを通し先をねじって短くカットし、ボンドを付けて差し込みます。パールビーズ、ターコイズなど宝石風のビーズを使うと素敵です!

 シナモンを額に入る大きさカットしてリボンを結わき、ボンドで貼り付け、出来上がり!

2時間程度は水平に寝かしたまま乾くのを待ったほうがよいです。

160727gaku02

スポンジやヒカゲカズラなど1回買った材料で何個か作る事ができますから、まとめて3つとか作って飾ると素敵です。

また、最近はほとんどの材料を100円ショップなどで手軽に調達できると思います。ヒカゲカズラが無いときはクリスマス用品などの緑や、生の生垣の葉などを干すと使えます。

 作り方はとても簡単! お休み中にぜひ作ってみて下さい。

 

 


関連記事

プリザーブドフラワーの材料を買いに行きました

9月の花屋さんはお彼岸を過ぎるまでちょっと寂しいラインナップ。と言う事で、生花では無くプリザーブドフ

記事を読む

【浴室天井のカビ取り】フェイスシールドと便利グッズで楽になりました!

お風呂の天井のカビ取りをしました。築29年ですが20年を過ぎるころまではほとんど天井がカビる事はあり

記事を読む

コロナ陽性自宅療養から療養解除までの11日間

同居家族の息子が2月28日陽性と判明し、自宅療養となりました。◆0日目28日朝は喉痛、倦怠感、筋肉痛

記事を読む

【水彩画作品展】花装飾してきました!

10日から始まった友人の【水彩画教室の作品展】にお花を飾るお仕事をしてきました。今年も本郷台【リリス

記事を読む

【企業催事講習会】クリスマスリースの材料を人数分に袋詰めしました!

企業催事講習会用の材料40人分を仕分けしました。材料屋さんでの売られ方は20個と24個などの単位で

記事を読む

【花屋さんを選ぶ】花を選ぶのに重要なポイントは花屋さん選びから

お花を飾るのに、すでにいただいたお花があってフラワーアレンジメントを作る事もありますが、自分でお花を

記事を読む

【換気扇の掃除】は定期的にやらないと大変になります・・・

換気扇やキッチンシンクのドアポケットの掃除をしました。本当はこんな年末ギリギリじゃなくやっておきたい

記事を読む

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当します。以前は秋に横浜山手23

記事を読む

いただいた花束を綺麗に入れ直す方法

お祝いや送別などで花束をいただいた時、そのまま入れられない花束だったり、複数もらって途方に

記事を読む

講習会準備作業継続中

講習会の準備作業はまだまだ続いています。短い時間内でそれなりな完成度の作品を作って帰ってもらうには、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【アカペラワークショップ】来週から募集開始します!

アンサンブル・ピノで企画中の【ルネサンス アカペラ・ワークシ

【BACH ロ短調ミサ曲】縦線を合わせるのは難しい!

今週のPMSの練習は【ロ短調ミサ曲】。本格的にGloriaの

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑