【換気扇の掃除】は定期的にやらないと大変になります・・・
換気扇やキッチンシンクのドアポケットの掃除をしました。本当はこんな年末ギリギリじゃなくやっておきたい掃除なんですけどね。
台所をリフォームしてから、とにかくメーカーが推奨する3か月に1回はできなくても、4か月に1回はするようにしていましたが、今回夏にやるタイミングに、母の事もあって結局1回抜けてしまいました。
その抜け1回は大きい・・・。
換気扇は掃除が比較的簡単な機種ですが、油がべったりでした・・・。
中のシロッコファンも以前2か月タイミングがずれたら、錆びが出てしまった経験があったのですが、案の定、錆びが広がっていました。これって油の中に調理の塩分が入っているからだという事で、本当はもっと頻繁に掃除しなくては予防できないようです。
というわけで、洗剤に浸けただけでは落ちませんでした・・・。
シンクの引き出しのポケットも結構汚れてしまっていて、漂白剤のお世話になりました。
ガス台の下の引き出しポケットはどうしても油汚れがつきます。
油の下の敷き紙も取り換えてスッキリしました。
こういう事はまめににやらないから、大変になる。
大変になるからやるのが嫌になる。っていう事なんです。
分かっているのですが、やっぱり苦手です・・・。
とはいえ、台所だけはどうにかお正月が来そうです!
関連記事
-
-
夏に生花を長持ちさせて楽しむ 水を腐らせない方法
梅雨明けして暑さの厳しい季節。生のお花は持たないからと敬遠されがちですよね。でも、ちょっとした工夫
-
-
【キッチンリフォーム】工事1日目 解体しました!
キッチンの取替え工事がいよいよ始まりました。 今日は一日目。この状態からスタート。 朝8時半
-
-
ドアノブが壊れて開かなくなった!!(1)
築30年の家のリビングの入り口ドアが閉まったまま開かなくなりました・・・。開かなくなる直前にドアを使
-
-
【利尻昆布】ヘアカラーシャンプー使ってみた!
白髪の目立つお年頃になって、髪の毛の痛みも少ないヘアカラーを試しています。しっかり染めるつもりはない
-
-
【水切りカゴ】スリムで浅いカゴ!やっと決めたのに売り切れてた!
リフォームにあわせて、この際水切りのカゴをやめようか?と散々考え、実践もしてみましたが、
-
-
【救急車】呼ぶ時は患者のそばにいられる携帯電話の方が良かった
数日前、母が救急車のお世話になりました。91歳ですがこれまで大きな病気を患った事もなく入院の経験もあ
-
-
ダイエット4週間目の結果
チョコです! 人生の中で最大値を記録してしまった4週間前・・・。 4ヶ月前にノロウイルスにかかり減
-
-
【秋彼岸】今日は入りのおはぎを作りました!
彼岸の入りで敬老の日で祝日。とにかく今日は入りだから午前中におはぎを作らなきゃ!という事で、昨夜のう
-
-
【フラワーアレンジメント】ハロウィンの季節を意識した秋のアレンジ
10月のレッスンは秋とハロウィンを意識したアレンジをレッスンしました。完全にハロウィンだけのイメー
-
-
【フラワーアレンジメント】生のグリーンで小さなクリスマスツリーを手作り!
12月のレッスンは生のグリーンで作るミニクリスマスツリー。普通にアレンジする感覚で作り方をレッスンし


