【水性オイルステイン】30年前の木彫飾り棚を塗り替えてみました!
ずっと花を飾ったり、鉢植えを置いたりして疲れてきていました。
色が褪めてしまっているのが一番目立ちます。
今回の作品展に使うために、色を掛けてリフォームしてみる事にしました。
塗料
元々の塗料に近い感じになるよう、塗料はオイルステインにしました。
オイルステインにも油性と水性があるのですが、使いやすさや室内に置く事を考慮した水性にしました。
以前使った事があったのですが、ナチュラルな感じに仕上がって木を染めているような感覚が今回の目的に向いています。
準備
まずはブラシを掛けて埃など汚れを落としました。
塗り方などを調べると、初めにヤスリを掛ける方法も書かれていましたが、表面に彫刻があることなどから、そのまま上から刷毛で塗ってみる事に。
歯ブラシでこすっただけでかなり綺麗になりました。
塗装作業
布に付けて塗る方法もありますが、範囲も広いので刷毛を使って塗りました。
木が古いし浸み込みやすいのか思ったほど厚塗りにはなりません。
前の塗料が残っている場所はやはり濃く塗れています。
塗った直後はこんな感じにベタベタしています。
あまり乾かないうちに布で余分なオイルをふき取りました。
1度塗りだとこんな感じです。
1日乾燥させ、ここで、説明ではヤスリを掛けるとあったのですが、紙ヤスリだと削れ過ぎてしまうので、塗装用スポンジを使って軽く表面を均しました。
2度目の塗装をして
布で拭き上げて乾燥して出来上がり!
元のボロボロな雰囲気はすっかり無くなり、見事に変身しました。
思った以上の出来上がりでした。もっと早くにやれば良かったと思いました。
関連記事
-
-
【横浜駅西口】 50年?越しで綺麗になりました!
2020年6月末に西口駅前や駅ビル(シャル)が新しくなったのは知っていましたが、コロナの事があって
-
-
【林修の今でしょ】低気圧が要因の疾患は心臓発作とか頭痛だけじゃない
『林修の今でしょ』低気圧が引き起こす病の予防法、これから梅雨になる前に注意したい事が色々ありまし
-
-
【庭の花を使って】フラワーアレンジ!①ワイングラスでテーブルアレンジ綺麗に見せる花色の組み合わせポイント
庭の花を使ってフラワーアレンジをしてみましょう!今月はそんなレッスンをしました。お庭の花を摘んでき
-
-
【ゆでたまご】殻がつるっとむける方法、ホントに綺麗にむけました!
ゆでたまごの殻って、ほんとに綺麗にむけなくてイライラしますよね!あれこれ綺麗にむけるむき方を聞いた事
-
-
林が宅地に造成される様子(その7)家の土台が造られるまで
5月初めに地盤調査が行われてからずっと動きが無かったのですが7月21日から工事が始まりました。前日土
-
-
【ズッキーニ】今年の家庭菜園では大量収穫になりそうです!
家庭菜園でズッキーニの収穫が始まりました!このズッキーニ、作りやすい作物のようです。昨年もかなりの数
-
-
重なる時は重なる・・・ブログがなかなか書けない言い訳です!
スマホの不具合からの機種変。その後、あれこれ急な用事が入ってなんとなくブログを落ち着いて書けていませ
-
-
【フラワーアレンジメント】ハロウィンの季節を意識した秋のアレンジ
10月のレッスンは秋とハロウィンを意識したアレンジをレッスンしました。完全にハロウィンだけのイメー
-
-
【スマホ】機種変更しようとして色々思った事
時代遅れにはなりたくないけど、どうしても時代に着いていけない部分があります。なるべく広い心を持って考
-
-
誕生日が【天赦日】【一粒万倍】【寅の日】と重なって財布を捜し歩いた話(笑)
娘の誕生日が今年の最強開運日と重なって、財布を買ったら【一粒万倍】なんだって!と聞き、プレゼントは財