*

【水性オイルステイン】30年前の木彫飾り棚を塗り替えてみました!

161001oila05c
38年前にお祝いでいただいた民芸調の木彫飾り棚。

ずっと花を飾ったり、鉢植えを置いたりして疲れてきていました。

色が褪めてしまっているのが一番目立ちます。

今回の作品展に使うために、色を掛けてリフォームしてみる事にしました。

塗料

元々の塗料に近い感じになるよう、塗料はオイルステインにしました。

オイルステインにも油性と水性があるのですが、使いやすさや室内に置く事を考慮した水性にしました。

以前使った事があったのですが、ナチュラルな感じに仕上がって木を染めているような感覚が今回の目的に向いています。

準備

まずはブラシを掛けて埃など汚れを落としました。

161001oila01c

塗り方などを調べると、初めにヤスリを掛ける方法も書かれていましたが、表面に彫刻があることなどから、そのまま上から刷毛で塗ってみる事に。

歯ブラシでこすっただけでかなり綺麗になりました。

 

塗装作業

布に付けて塗る方法もありますが、範囲も広いので刷毛を使って塗りました。

161001oila02c

木が古いし浸み込みやすいのか思ったほど厚塗りにはなりません。

161001oila03c

前の塗料が残っている場所はやはり濃く塗れています。

塗った直後はこんな感じにベタベタしています。

あまり乾かないうちに布で余分なオイルをふき取りました。

161001oila04c

1度塗りだとこんな感じです。

1日乾燥させ、ここで、説明ではヤスリを掛けるとあったのですが、紙ヤスリだと削れ過ぎてしまうので、塗装用スポンジを使って軽く表面を均しました。

161001oila06c

2度目の塗装をして

布で拭き上げて乾燥して出来上がり!

161001oila08

161001oila07c

元のボロボロな雰囲気はすっかり無くなり、見事に変身しました。

思った以上の出来上がりでした。もっと早くにやれば良かったと思いました。

 

 

関連記事

ウイルス性胃腸炎でダウンしていました・・・

こちらがしばらく留守だったのは、ウイルス性胃腸炎になってしまったからです・・・。火曜日の夜中に突然、

記事を読む

【A5ランクの和牛】切り落とし!1kgで2500円!

お花の材料を買いに行く四谷。前回行った時に東京堂の並びで津の守坂沿いにあるお肉屋さんの黒板に『A5ラ

記事を読む

今朝の朝顔グリーンカーテンにも咲きました!

今朝起きたら グリーンカーテンに仕立てた朝顔にも花が咲いていました。行灯にしたほとんどの鉢にも花が付

記事を読む

【トライタン】哺乳瓶にも使われている安全な素材で割れないコーヒーサーバー買いました

我が家ではコーヒーサーバーを常時2個使っています。でも最近、続けざまに何回も壊してしまいました。さす

記事を読む

お盆とお施餓鬼前の恒例仕事!お墓掃除してきました!

夏のお寺の数々ある行事前に、今年もやってきました! お墓掃除! 今年は5月に除草剤を撒きに行き

記事を読む

年末仕事のお墓掃除に欲しかった落ち葉掃除機

昨日は最近恒例になっているお墓掃除。10年前に無くなった祖父の命日が23日という事もあって、この時期

記事を読む

2021年は何をしていたのか?記憶が混ざってしまいそうな年でした!

コロナウイルス感染第3波の波と共に明けた2021年。こうやって書く事で、2020年の記憶と差別させな

記事を読む

【彼岸の入り】秋なのでおはぎを作ってお墓参り

彼岸の入り。『入りぼた餅に明けダンゴ、中の中日五目飯』お供え物の数え歌!って事で、ぼた餅ならぬ【おは

記事を読む

【HP Pavilion 15 G3】16GB がお得なお値段で買えました!使いこなすのには時間が掛かりそうです!

5年7か月前に購入したASUSのパソコンのディスプレイがおかしくなったので、完全に壊れる前

記事を読む

【お葬式】親戚の葬儀に参列して自分のお葬式を考える時間になりました

先週、夫の親戚で不幸があり、今週に入って葬儀に参列してきました。最近はほとんどといってよい位、自宅で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑