*

【水性オイルステイン】30年前の木彫飾り棚を塗り替えてみました!

161001oila05c
38年前にお祝いでいただいた民芸調の木彫飾り棚。

ずっと花を飾ったり、鉢植えを置いたりして疲れてきていました。

色が褪めてしまっているのが一番目立ちます。

今回の作品展に使うために、色を掛けてリフォームしてみる事にしました。

塗料

元々の塗料に近い感じになるよう、塗料はオイルステインにしました。

オイルステインにも油性と水性があるのですが、使いやすさや室内に置く事を考慮した水性にしました。

以前使った事があったのですが、ナチュラルな感じに仕上がって木を染めているような感覚が今回の目的に向いています。

準備

まずはブラシを掛けて埃など汚れを落としました。

161001oila01c

塗り方などを調べると、初めにヤスリを掛ける方法も書かれていましたが、表面に彫刻があることなどから、そのまま上から刷毛で塗ってみる事に。

歯ブラシでこすっただけでかなり綺麗になりました。

 

塗装作業

布に付けて塗る方法もありますが、範囲も広いので刷毛を使って塗りました。

161001oila02c

木が古いし浸み込みやすいのか思ったほど厚塗りにはなりません。

161001oila03c

前の塗料が残っている場所はやはり濃く塗れています。

塗った直後はこんな感じにベタベタしています。

あまり乾かないうちに布で余分なオイルをふき取りました。

161001oila04c

1度塗りだとこんな感じです。

1日乾燥させ、ここで、説明ではヤスリを掛けるとあったのですが、紙ヤスリだと削れ過ぎてしまうので、塗装用スポンジを使って軽く表面を均しました。

161001oila06c

2度目の塗装をして

布で拭き上げて乾燥して出来上がり!

161001oila08

161001oila07c

元のボロボロな雰囲気はすっかり無くなり、見事に変身しました。

思った以上の出来上がりでした。もっと早くにやれば良かったと思いました。

 

 

関連記事

テレビアンテナを外したくて【J:COM】にしました!

テレビアンテナを外したくてJ:COMにしました。風当たりの強い南向きの斜面に立つ我が家。近年の台風で

記事を読む

講習会準備作業継続中

講習会の準備作業はまだまだ続いています。短い時間内でそれなりな完成度の作品を作って帰ってもらうには、

記事を読む

【横浜IR構想】広報動画を観てみました!今の私達ではなく子や孫の世代までをも考えた計画

横浜IR(統合型リゾート)の広報動画が4月1日から公開になりました。賛否は色々とあると思うのですが、

記事を読む

【カイズカイブキ】古くなった生垣の剪定は思い切りが必要!

  カイズカイブキは一昔前は 生垣などで良く植えられた種類です。成長も早く目隠しにな

記事を読む

【ウエブカタログ】見難いのは歳のせい?椅子張替えとシステムキッチン

ここ数日、【ウエブカタログ】と奮闘しています。2,3日前からアトピー対策にダイニングの椅子座面を布か

記事を読む

【フラワーアレンジ用の花器】を選ぶ時、どんな花器を選んだらいいか注意点 

フラワーアレンジ用の花器(フラワーベース)もレッスン用だと持ち帰りの事もあってプラスチックの軽い

記事を読む

【楽譜カバー】シール式フィルムとデザイン包装紙でピッタリサイズに作りました!

ハイドンの四季を歌える事になったので、楽譜にカバーを掛けました。前回のウイリアムモリス柄は、【ヨハネ

記事を読む

クリスマスプレゼント贈呈の会

キリスト教徒でもなく子供も大きくなっている我が家ですが、季節の行事を楽しむ意味合いでこの時期はクリス

記事を読む

【フラワーアレンジメント】ハロウィンの季節を意識した秋のアレンジ

 10月のレッスンは秋とハロウィンを意識したアレンジをレッスンしました。完全にハロウィンだけのイメー

記事を読む

私にとってはハードな4日間のスタートです!

PMS合唱団の【マタイ受難曲】演奏会を2月10日に控えて、7日と8日はオケ合わせです。そして7日木曜

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑