*

林が宅地に造成される様子(その7)家の土台が造られるまで

公開日: : 最終更新日:2022/09/03 くらし

220730kaia1a

5月初めに地盤調査が行われてからずっと動きが無かったのですが7月21日から工事が始まりました。

前日土台の位置の確認にきていました。

220721kaia1a

7月21日 土台ができる部分を掘る事からスタート

220721kaia3a

家の大きさより大きい外枠と内側に段差をつくり、土に固定材を混ぜた様子

220721kaia4a

中央部分にビニールシートを掛けて外側にコンクリートが流入されました。

220721kaia5a

 土台の外枠が設置され、内部にコンクリートが入っています。

25日には土台内の鉄筋の配置がされました。

220725kaia1a

 7月28日 土台内の鉄筋の上からコンクリートが入りました。ここまでも何度もコンクリートミキサー車が来ています。

220728kaia1a

 7月30日 前日までに部屋の区切り部分と外枠の枠が組まれコンクリートが流しこまれました。

220730kaia1a

 8月2日 コンクリートの養生をしている様子です。

220802kaia1a

この後、外枠が外され、しばらく置かれていました。

8月19日 ガスや水道の配管と下水の管が設置されました。

     一番手前がお風呂場、隣が洗面、二番目の区画が台所、そして玄関そばにトイレでしょうか。

220821kaia1a

 

土台の土を掘りだしてから1か月でここまで進みました。作り出すと早いですね!

あとはバタバタと木部が造られています。

木部部分は次にご紹介します。 

【林が宅地に造成される様子】その1伐採

【林が宅地に造成される様子】その2

【林が宅地に造成される様子】その3整地

【林が宅地に造成される様子】その4擁壁工事

【林が宅地に造成される様子】その5擁壁工事

【林が宅地に造成される様子】その6

 

 

関連記事

【浴室天井のカビ取り】フェイスシールドと便利グッズで楽になりました!

お風呂の天井のカビ取りをしました。築29年ですが20年を過ぎるころまではほとんど天井がカビる事はあり

記事を読む

母娘で河口湖と富士山に行ってきました!ラベンダーも満開でした

今年のお誕生日で88歳になった母の記念(お祝いと言うと嫌がるので・・・)に母の希望もあって富士山の見

記事を読む

【ハンディ扇風機】ヨドバシカメラのUSB充電式買ってみた!

この暑さにとうとう【ハンディ扇風機】買いました!本当は息子の持っていた手の部分が折りたためる、手でも

記事を読む

【芝に目土】を入れて1ヶ月、芝が再生してきました!雑草の予防にも効果が期待されます

我が家の芝はすでに何回か張替えをしていて、今の芝は3年前に張替えたものです。昨年夏の終わり、芝を少し

記事を読む

2023年 今年もよろしくお願いします!

令和5年 明けましておめでとうございます! 写真は新しいご近所日の出スポットからの初日の出です!30

記事を読む

【キッチンリフォーム】工事3日目 組み立て工事

キッチンの取替え工事の3日目。 今回のキッチンセットは【リクシル】にしました。なので、リクシル

記事を読む

夏に生花を長持ちさせて楽しむ 水を腐らせない方法

 梅雨明けして暑さの厳しい季節。生のお花は持たないからと敬遠されがちですよね。でも、ちょっとした工夫

記事を読む

【お盆】雨のお盆”迎え団子”でお迎えしました!

今年のお盆は雨! ギラギラ照り付ける西日に悩まされる事はありませんでしたが、ちょっと寂しい雰囲気のお

記事を読む

【不織布カラーマスク】機能もしっかりした不織布のカラーマスクのお気に入り

【不織布マスク】も様々な工夫がされ、色や形のバリエーションが楽しいですよね。白いマスクにかなり慣れま

記事を読む

【トヨタ ライズハイブリッド】予定より2か月早く納車されました!

5月に契約した時には12月の納車と言われていましたが、2か月早く納車されました!12月なら旧車を車検

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑