*

林が宅地に造成される様子(その7)家の土台が造られるまで

公開日: : 最終更新日:2022/09/03 くらし

220730kaia1a

5月初めに地盤調査が行われてからずっと動きが無かったのですが7月21日から工事が始まりました。

前日土台の位置の確認にきていました。

220721kaia1a

7月21日 土台ができる部分を掘る事からスタート

220721kaia3a

家の大きさより大きい外枠と内側に段差をつくり、土に固定材を混ぜた様子

220721kaia4a

中央部分にビニールシートを掛けて外側にコンクリートが流入されました。

220721kaia5a

 土台の外枠が設置され、内部にコンクリートが入っています。

25日には土台内の鉄筋の配置がされました。

220725kaia1a

 7月28日 土台内の鉄筋の上からコンクリートが入りました。ここまでも何度もコンクリートミキサー車が来ています。

220728kaia1a

 7月30日 前日までに部屋の区切り部分と外枠の枠が組まれコンクリートが流しこまれました。

220730kaia1a

 8月2日 コンクリートの養生をしている様子です。

220802kaia1a

この後、外枠が外され、しばらく置かれていました。

8月19日 ガスや水道の配管と下水の管が設置されました。

     一番手前がお風呂場、隣が洗面、二番目の区画が台所、そして玄関そばにトイレでしょうか。

220821kaia1a

 

土台の土を掘りだしてから1か月でここまで進みました。作り出すと早いですね!

あとはバタバタと木部が造られています。

木部部分は次にご紹介します。 

【林が宅地に造成される様子】その1伐採

【林が宅地に造成される様子】その2

【林が宅地に造成される様子】その3整地

【林が宅地に造成される様子】その4擁壁工事

【林が宅地に造成される様子】その5擁壁工事

【林が宅地に造成される様子】その6

 

 

関連記事

【新型コロナウイルス】合唱連盟理事長からのコメント

先週週末に全日本合唱連盟のホームページに理事長のコメントが載りましたので、ここにも載せます。3月初め

記事を読む

2016年3月31日は2つの記念の日になりました!

年度末という日は今までも大きな変化がありましたが、そんな転勤やら引越しやらで忙しかった3月31日に生

記事を読む

いただいた花束を綺麗に入れ直す方法

お祝いや送別などで花束をいただいた時、そのまま入れられない花束だったり、複数もらって途方に

記事を読む

洗濯が気持ち良い季節だけど【ブナの花】が超ウザイ!

   爽やかな風で衣替えの洗濯に最適な季節! セーターやら毛布や布団カバーなんて大物

記事を読む

【一周忌法要】家族だけで法要してきました

昨年亡くなった母の【一周忌】の法要をしました。今年再建された新しい本堂での法要は初めてとな

記事を読む

【PLUSフィットカットカーブ】良く切れるという話題のハサミ買ってみました!

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || チタンなんていう

記事を読む

【キッチンリフォーム】引越し並みの片付けしています・・・

やっとリフォームの日程が決まって、ワクワクするより片付けに追われています・・・。なにしろ建ててから2

記事を読む

【もってのほか】食用菊!酢の物もいいけど漬物がおすすめ!

家庭菜園で食用菊を作っています。種類は山形では有名な【もってのほか】です。地元関東ではあまり馴染みの

記事を読む

【松坂牛】まるよしの松坂牛!忘年会の賞品で当たりました!

昨年年末、息子が会社の忘年会で松坂牛400gを当ててきました。早速注文しました。この景品、いったいい

記事を読む

【鎌倉】緊急事態宣言下とはいえ観光客が戻り出している様子でした!

緊急事態宣言が未だ発令されている状況ですが、先日、用事があり鎌倉に行ってきました。平日の4時を過ぎた

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

【アカペラ・ワークショップ】グレゴリアンとルネサンスの響きの体験!

アンサンブル・ピノが春から計画してきた【ルネサンス アカペラ

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・

ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘト

【プリザーブドフラワー】プレゼント用アレンジレッスン

今月はプリザーブドフラワーを使ったプレゼント用のアレンジをレ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑