林が宅地に造成される様子(その6)宅地境界や階段の造成
林が宅地に変わっていく様子を記録していますが、4月中は動きがあったものの、5月になってからは地盤調査が行われたくらいでした。
大まかな土地の形が区切られ、3月末には下水などの管が入口部分に埋められたようです。
4月1日 下水管の立ち上がりが作られていました。
4月2日 宅地としての立ち上がり部分の工事が始まり、鉄骨を立てています。
4月6日 開発されない部分との境界にコンクリが打たれていました。
この後、立ち上がり部分にブロックを積んでいました。
4月16日 こちら側との境界までの国有地にコンクリートが貼られました。
この後、上でブルーシートが掛っていた部分の埋め戻しがあり、土地が平らにならされました。
4月24日 階段部分も作られて、宅地の形状がわかるようになりました。
開発されない部分との境界
5月3日 地盤調査が行われていました。地盤調査は家の建つ部分を調べるという事なので、家の青写真は出来ているのだと思います。
ここまでの間に、境界がギリギリになっている西側の擁壁上にフェンスがとりつけられています。
5月に入ってからはほとんど動きはありません。
南側に建った新築の家もほぼ完成ですが、コロナ影響でか給湯器がなかなか付きませんでした。数日前にやっと設置され、ガスのメーターもやっと取り付けられました。そんなところにも影響が出ているんですね。
ちなみに我が家の目の前の林は当分開発されなそうだという情報が聞こえてきました。
関連記事
-
-
前の林が開発される事になって思う事・・・
30年慣れ親しんだこの眺めも無くなる事になりました。バブルの絶頂期、駅から遠いけどこの景色が気に
-
-
話題のパン屋さん【那須ペニーレイン】のパン!たくさんもらってどれから食べよう!
那須にある地元で有名なパン屋さん、【ペニーレイン】。実はオーナーと妹が知り合いという事で、買いに行っ
-
-
【ネコソギ】お墓のどくだみ除草に効果がありました
我が家の墓地は旧式のまま。なので土の面が出ています。そんな事もあって除草剤を使うか毎月のように除草し
-
-
写真の色を変えて手作り名刺を作りました!
今回、おかあさんコーラス全国大会のイベントでもある、ザ・パーティーに出席する事になり、名刺を作る事に
-
-
【ローソン新パッケージ】ホントに分かり難くて間違えました!
ローソンが今年の春にプライベートブランドのパッケージデザインを変え、分かり難いとの巷の噂でしたが・・
-
-
【TENT】セール中だったので行ってきました!50%OFFに掘り出し物がありそうです!
最近はまっているサーカステントの生地を使ったバックの【TENT】。ツルツルしていて柔らかい触感と防水
-
-
平成31年元旦!平成最後のお正月です!
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!さて、私は年末にずっと気になっていた場所
-
-
【新型コロナウイルス】自宅で感染者を療養させる事になったら?注意点
新型コロナウイルスの感染状態もいよいよ予断を許さない状況、万が一家族に感染者が出て自宅
-
-
お盆の海に十二夜の月!この地は宇宙に浮かぶ星なんだと実感する瞬間
日本の夏の行事『お盆』。迎え火に送り火とご先祖様をお迎えする行事。そんな行事と言っても、我が家には特
-
-
【キッチンリフォーム】工事3日目 組み立て工事
キッチンの取替え工事の3日目。今回のキッチンセットは【リクシル】にしました。なので、リクシルから組み