林が宅地に造成される様子(その6)宅地境界や階段の造成
林が宅地に変わっていく様子を記録していますが、4月中は動きがあったものの、5月になってからは地盤調査が行われたくらいでした。
大まかな土地の形が区切られ、3月末には下水などの管が入口部分に埋められたようです。
4月1日 下水管の立ち上がりが作られていました。
4月2日 宅地としての立ち上がり部分の工事が始まり、鉄骨を立てています。
4月6日 開発されない部分との境界にコンクリが打たれていました。

この後、立ち上がり部分にブロックを積んでいました。
4月16日 こちら側との境界までの国有地にコンクリートが貼られました。
この後、上でブルーシートが掛っていた部分の埋め戻しがあり、土地が平らにならされました。
4月24日 階段部分も作られて、宅地の形状がわかるようになりました。
開発されない部分との境界
5月3日 地盤調査が行われていました。地盤調査は家の建つ部分を調べるという事なので、家の青写真は出来ているのだと思います。
ここまでの間に、境界がギリギリになっている西側の擁壁上にフェンスがとりつけられています。
5月に入ってからはほとんど動きはありません。
南側に建った新築の家もほぼ完成ですが、コロナ影響でか給湯器がなかなか付きませんでした。数日前にやっと設置され、ガスのメーターもやっと取り付けられました。そんなところにも影響が出ているんですね。
ちなみに我が家の目の前の林は当分開発されなそうだという情報が聞こえてきました。
関連記事
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾会期中700名以上の方に観ていただけました!
本郷台リリスでの【水彩画教室作品展】が6月20日無事終了しました。会期中700人以上の方が来場してく
-
-
【扇風機】KOIZUMI リビング扇風機KLF-3591 ちょっと大きめですが静かです!
5年ほど使ったお手軽値段の扇風機が壊れたので、新しい扇風機を買いました。直前に使っていたのは量販店で
-
-
裏の林にいた猛禽類の鳥は【ツミ】なのか【ハイタカ】なのか調べてみた
我が家の庭の向こう側は空き地で小さな林になっています。この地に住んで25年、今日初めて見る鳥がいまし
-
-
【ローソン新パッケージ】ホントに分かり難くて間違えました!
ローソンが今年の春にプライベートブランドのパッケージデザインを変え、分かり難いとの巷の噂でしたが・・
-
-
【介護認定】その4 デイサービス5施設見学で分かる事
見守りが必要になった94歳の母。昼間の時間少しでも活動的に過ごして欲しい、私が留守にした時の安心の為
-
-
【軽井沢】アウトレットに行ったけど、お土産の全ては駅で調達・・・
今回、当初の予定では初日にレイクガーデン。翌日は自転車を使って旧軽井沢をあちこち回ろうと思っていまし
-
-
写真の色を変えて手作り名刺を作りました!
今回、おかあさんコーラス全国大会のイベントでもある、ザ・パーティーに出席する事になり、名刺を作る事に
-
-
【カイズカイブキ】墓地の生垣の剪定をしてきました
墓地の生垣(カイズカイブキ)の剪定をしてきました。 祖父が昭和の初めに植えて90年から80年は
-
-
【臭いタオルの解消法(その2)】汗臭さの浸みたTシャツも 熱湯で簡単に臭わなくなります!
梅雨時期から夏場にかけて、いつのまにかタオルが臭くなったりしませんか? 濡れたまま置いておいた
-
-
シュエットBBクリーム 気に入って使っています!半年で2本目が終わります
昨年夏からシュエットBBクリームを使いはじめて2本目が終わります。使い始めて半年経ちました。このフ


