*

【テレビアンテナ】暴風対策で撤去しました!

210129anta07a

近年の台風での暴風に毎回、屋根が飛ばないか、テレビアンテナが倒れないかとビクビクしていました。我が家はFMアンテナも付いているので、大きいので尚更心配でした。

そして今回 J:COM工事の一環でアンテナが撤去されました。

J:COMにしたのは、とにかく【アンテナを取り外したい】が第一目的。第一目的というより、他に理由はありません。キャンペーンで撤去工事費がタダだったのは唯一のメリットでした。

こういった変更工事って、営業の人は『簡単ですよ!』と必ず言います。

でも簡単だった事は今まで一度もありません。

電気をENEOSにしたときも、その場では書類に書いただけでしたが、その後銀行引き落とし手続きに手間取りました。

まあ、我が家は改姓したのが必ず引っ掛かります。

と、話が反れましたが、年末にJ:COMにする事に決め、テレビ有線工事が14日、その他、工事後に電話をしなきゃいけない事があったりして、28日にやっとアンテナ撤去工事となりました。

午後13時からの予定でしたが、雨の予報だったので、午前の作業後に来ることになりました。

11時半に作業開始。ぽつぽつと雨が降り出しましたが、ぽつぽつ程度で助かりました。

作業は1時間もかからず、あっという間に終わりました。

これで、屋根もスッキリ!!

210129anta9a

工事も終了と言いたいところですが、インターネット光回線工事がまだです・・・。

なんと!3月になると連絡が入り、工事が終わったら連絡しなくてはいけない事など、あれこれあって忘れそうで怖いです。

実際、以前インターネット系の変更をしたとき、電話しそびれて、何年も無駄なお金を払っていた事が判明したりと、笊勘定な事が・・・。

手続きや連絡がいくつも重なり、これの後にこれをやるみたいな手続きはほんと面倒で嫌いです。

とはいえ、アンテナは無くなってホント良かったぁ~!

 

関連記事

【サタデープラス】最新心臓手術を受けた関根勤のレポートと悪玉コレステロールの話

毎週土曜の朝の「サンデープラス」いつもわかりやすい健康情報をやっていて面白いです。今朝は番組内の検診

記事を読む

【トイレの水が止まらない】長年の懸案事項が解消しました!【クラシアン】

 数年前から気が付くと『トイレの水が流れっぱなしになってる!!』という状況でした。忘れた頃

記事を読む

2020年はどんな年だったか?歴史に残る年に私は何をした?

本当ならオリンピックが開催され、華やいだ雰囲気の1年になるはずだった2020年が終わろうとしています

記事を読む

【あさイチ】風呂敷2枚でリュック!作ってみたらとても背負いやすい

今朝のあさイチ、熊本震災関連で、運び難い荷物を運ぶのにふろしきがいいとリュックの作り方(包み方)

記事を読む

【あさイチ】虫歯や歯周病が動脈硬化を引き起こすって注意が必要!最新治療法も紹介してた

虫歯が糖尿病や脳出血の原因として注意しなくてはいけないそうです。成人病に影響しているとは聴いていまし

記事を読む

【家庭菜園】トマトとキュウリ夏野菜も出来始めました

近所の畑を借りて夫が楽しんでいる家庭菜園。レタスの後はチンゲンサイ、大根、にんじん、インゲンが出来始

記事を読む

【PCR検査キット】企業が自社の社員に定期的にPCR検査を!提出したらすぐに結果が!

子供の勤務している会社で職員が定期的にPCR検査をするという方針になって、1回目の検査キットをもらっ

記事を読む

【鎌倉】緊急事態宣言下とはいえ観光客が戻り出している様子でした!

緊急事態宣言が未だ発令されている状況ですが、先日、用事があり鎌倉に行ってきました。平日の4時を過ぎた

記事を読む

【フラワーアレンジ用の花器】を選ぶ時、どんな花器を選んだらいいか注意点 

フラワーアレンジ用の花器(フラワーベース)もレッスン用だと持ち帰りの事もあってプラスチックの軽い

記事を読む

【誕生日】年齢も更新したけど、体重も最高新記録を更新中!

また年齢更新日がやってきました!一つ前のこの1年は、色々な事が中止になって、家に籠り続け、年齢だけで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!

先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しま

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑