【テレビアンテナ】暴風対策で撤去しました!
近年の台風での暴風に毎回、屋根が飛ばないか、テレビアンテナが倒れないかとビクビクしていました。我が家はFMアンテナも付いているので、大きいので尚更心配でした。
そして今回 J:COM工事の一環でアンテナが撤去されました。
J:COMにしたのは、とにかく【アンテナを取り外したい】が第一目的。第一目的というより、他に理由はありません。キャンペーンで撤去工事費がタダだったのは唯一のメリットでした。
こういった変更工事って、営業の人は『簡単ですよ!』と必ず言います。
でも簡単だった事は今まで一度もありません。
電気をENEOSにしたときも、その場では書類に書いただけでしたが、その後銀行引き落とし手続きに手間取りました。
まあ、我が家は改姓したのが必ず引っ掛かります。
と、話が反れましたが、年末にJ:COMにする事に決め、テレビ有線工事が14日、その他、工事後に電話をしなきゃいけない事があったりして、28日にやっとアンテナ撤去工事となりました。
午後13時からの予定でしたが、雨の予報だったので、午前の作業後に来ることになりました。
11時半に作業開始。ぽつぽつと雨が降り出しましたが、ぽつぽつ程度で助かりました。
作業は1時間もかからず、あっという間に終わりました。
これで、屋根もスッキリ!!
工事も終了と言いたいところですが、インターネット光回線工事がまだです・・・。
なんと!3月になると連絡が入り、工事が終わったら連絡しなくてはいけない事など、あれこれあって忘れそうで怖いです。
実際、以前インターネット系の変更をしたとき、電話しそびれて、何年も無駄なお金を払っていた事が判明したりと、笊勘定な事が・・・。
手続きや連絡がいくつも重なり、これの後にこれをやるみたいな手続きはほんと面倒で嫌いです。
とはいえ、アンテナは無くなってホント良かったぁ~!
関連記事
-  
                              
- 
              白い提灯で新盆を迎えたと感じますお寺の年中行事の中でお施餓鬼は毎年お盆の頃行われています。この時新盆の法要もしていただくの 
-  
                              
- 
              【テロメア】ノーベル賞を受賞した寿命をつかさどる染色体、細胞レベルの若返りって可能なんですね!『クローズアップ現代』で取り上げていたのが【テロメア】染色体の先端にあるテロメア。決まった数だけあ 
-  
                              
- 
              【キッチンリフォーム】見落とししがちな注意したい事!今回のキッチンリフォームで見落とししてしまった事にコンセントの場所があります。リフォームなので、元々 
-  
                              
- 
              【キッチンリフォーム】残っていた工事が終わってリフォーム完成しました先月末の4日間の工事で残ってしまった吊戸棚上の化粧板をつける工事をしました。この部分はどんな風に工事 
-  
                              
- 
              【サーモス】ステンレス1Lポット買ってみました最近は小型の電気ポットが主流ですが、コンセントの少ない母の部屋で使う小型の保温ポットをず 
-  
                              
- 
              【隙間家具】ベルメゾンラックスリム25㎝組立てました。洗面所の25㎝の隙間に隙間家具を買いました。以前使っていたのは組み立てられていましたが、今回のは自分 
-  
                              
- 
              【(公式)ディズニーシアター】Disney THEATER 初月無料!登録してテレビで観てみました!【(公式)Disney THEATER ディズニーシアター】という配信サービスが初月無料で2か月目か 
-  
                              
- 
              【迷惑】話パート2!バスでの出来事。すぐ後ろでくしゃみをされて【迷惑】話 2連続です。駅へ向うバスの中。後ろの席に座っていたのは、近くにある大学に通っているであ 
-  
                              
- 
              【JAF】の機関紙に載っていた夏の車内温度を最も早く下げる方法!JAFから一月置きに届く機関紙は内容も参考になる記事が載っていたりして、運転しない私も一通り目を通し 
-  
                              
- 
              ブログを毎日書くのはやっぱり大変!今年になってから毎日ブログを書くようにして8か月を過ぎました。お花の事と合唱の事をメインに9年書いて 




