ハロウィンを演出するフラワーアレンジの方法
公開日:
:
くらし, フラワーアレンジメント カボチャ, ハロウィン, フラワーアレンジ
フラワーアレンジでハロウィンを楽しむ方法をご紹介。
季節のお花の中から少し濃い目の色や 濁った色味の花を選ぶと雰囲気が出しやすくなります。
オレンジや黒、紫などもハロウィンらしさを表現する事ができますね。
入れ方はパラレルスタイルが簡単。
このやり方は箱庭を作るイメージで薄くひいた吸水性スポンジに低く材料を入れていきます。
森のような景色や 家のあるお庭などをイメージするといいです。
そこに小さな教会とハロウィングッズをセットした作品上 と教会のみの作品下(写真が少しボケてますね・・・)
カボチャを使って
ミニカボチャを使って かわいくアレンジしたこちら
カボチャに色画用紙の目鼻をつけ、お花もかわいい色味でチョイスしています。
顔の雰囲気も自分の好みで色々変化でき、楽しいアレンジです。
カボチャの置物を添えて
生のカボチャではなくハロウィン用の置物を入れたアレンジ
同じ置物を少しダークな色合いのアレンジに添えても雰囲気を楽しめます
最後はハロウィンの季節感を少しだけ取り入れて楽しむアレンジです。
生のカボチャと栗など 季節を楽しむ自然な雰囲気で大人でちょっと和風な空間にも合います。
関連記事
-
-
【小鳥の餌台】が起こした2つの事件!
我が家の前に林がある事もあって色々な動物がやってきます。一番多いのが小鳥達。以前はシジュウカラやメジ
-
-
重なる時は重なる・・・ブログがなかなか書けない言い訳です!
スマホの不具合からの機種変。その後、あれこれ急な用事が入ってなんとなくブログを落ち着いて書けていませ
-
-
【フラワーアレンジメント】季節感を楽しむアレンジ
今月は『季節のアレンジ』というアバウトなイメージのお花をレッスンしました。春夏秋冬という季節のイメ
-
-
プレゼント用花束をレッスンしました!
今月はプレゼント用のブーケを自分で作ってみよう!という実践的な内容のレッスンをしました。「何かプレゼ
-
-
【アートセラピー】パステルで色と形を楽しみ、作る事に没頭する時間でした!
先日【アートセラピー】という講習会に行ってきました。私もクリスマス時期に講師として講習をしている、企
-
-
ニンジンの葉を料理しました!お酒のつまみになりました!
チョコです! 農家の直売で買ってきたニンジン!葉っぱも付いていてとても新鮮そう。 葉っぱを食べた
-
-
【名刺】出来てきました!本当に受け付けて翌日に届きました!
土曜日の夜中、日付が変わった日曜午前にASKULに注文した名刺。受付は自動で受付完了されましたが、日
-
-
【日本朝顔 暁シリーズ】混合の種で素敵な花が咲きました!
今年のグリーンカーテンの朝顔は新しい種を買ってみました。ここ数年は以前買った種の種子を採って使ってい
-
-
林が宅地に造成される様子 その5(擁壁工事2)ブロックが積まれた逆L型擁壁になりました
なだらかな丘といった形状の土地を削っての宅地造成で、擁壁が作られています。前回は約10日間で擁壁の土
-
-
【フラワーアレンジメント】9月暑さの残る季節に向くお花の選び方と入れ方
今月は9月でまだ暑さが残る季節に合わせたアレンジをレッスンしました。毎年9月はお彼岸前まで花の種類も
- PREV
- 映画『ヴェルサイユの宮廷庭師』観て来た
- NEXT
- ハロウィンを楽しむ フラワーアレンジ