*

【ハンディ扇風機】ヨドバシカメラのUSB充電式買ってみた!

公開日: : 最終更新日:2022/07/04 お出かけ, くらし, 家電・ガジェト , ,

220702fana16a

この暑さにとうとう【ハンディ扇風機】買いました!

本当は息子の持っていた手の部分が折りたためる、手でも持て、置いても使えるタイプが欲しかったのですが、売り切れていたそうです。

乾電池式のものも売り切れていてUSB充電の物しか無かったと。

ほんとみんな考える事はおんなじなんですよねー。電力逼迫で停電なんてことになった時、乾電池式だったら安心だからって考えるわけです。

とは言え、とりあえず使ってみたくてUSB充電でいいのでとこれになりました。

この機種、ヨドバシカメラブランドの中国製で、置くための機能はないのですが ネックストラップ式なのでファン部分を曲げられるので置く事が出来ない事はありません。

220702fana15a

強風にすると振動で少し動いてしまいますが、弱なら大丈夫ですし、ストラップの紐を本体の下にクッションとしてひくと動きにくくなり、使えました。

さて、この機種の一番の売りはネックストラップ付

220702fana17a

紐の位置を変えられるので好みの高さにできます。

両手が塞がっている時は便利そうです。

そして、電池式で無い分、軽い!

なので持っていて重たく感じなくてかえって良かったかもしれません。

停電で長い時間というのは無理かもですが、2.5時間から11時間利用可能と書かれているので、使えない事はなさそうです。

とにかく、安い!

1080円でどれだけ使えるか!楽しみです。

220702fana14a

 

関連記事

【あさイチ】スゴ技Q 浴室鏡の曇り止めに液体のり!グラスの曇り取りには酢と塩って知っ得情報でした

今日のスゴ技Qはやってみたくなる便利な情報でした! 浴室鏡の湯気曇りって防げないものだと思ってい

記事を読む

【雨どい】梅雨に向けてつなぎ目の応急処置をしました!

数か月前たまたま屋根からの雨どいのつなぎ目に隙間がある事を発見しました。他の場所と比べてみると、どう

記事を読む

土用の丑の日にうなぎを食べる!

毎年この日のニュースにもなる、【土用の丑の日】の【うなぎ】の話題!今まで、この日にスーパーのうなぎを

記事を読む

ヘアマニュキュアをシエロにしてみました。

白髪が気になりだして10年、しっかり隠すというより目立たない程度に染めてきました。だけど生え際とかの

記事を読む

舞台に立つ事ができなかった残念な顛末・・・。

12月6日はヨコハマコーラルフェストでした。でも・・・私は出場できませんでした。前々日に体調を崩して

記事を読む

インドカレー風にスパイス【カルダモン】をプラスして作ってみました

先日、疲労回復に良いという事で【カルダモン】を注文してみました。このスパイスを使った事はなかったので

記事を読む

5月15日花菜ガーデンはバラの見ごろでした!

チョコです! 去年は6月2日と10月8日に行った花菜ガーデン。去年は6月に入ってバラももう終わりかも

記事を読む

【スマホ】機種変更しようとして色々思った事

時代遅れにはなりたくないけど、どうしても時代に着いていけない部分があります。なるべく広い心を持って考

記事を読む

【フェルト手芸】ブローチ作りが面白い!

 先週からすっかりフェルト手芸にはまっています。ネットで見かけたフェルトのブローチがなかな

記事を読む

【水彩画教室作品展】本郷台リリスに花装飾してきました!

5月9日から本郷台リリスのギャラリーで開催中の【水彩画教室作品展】に花装飾してきました。今年は母の日

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】縦線を合わせるのは難しい!

今週のPMSの練習は【ロ短調ミサ曲】。本格的にGloriaの

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑