*

【浴室・洗面リフォーム】工事3日目 木部造作工事と防虫剤と断熱材が入りました!

公開日: : くらし , , ,

211013fura21a

月曜日から始まった浴室・洗面のリフォームの3日目です。今日は大工工事。

3日目木部大工工事

まずは浴室入口の大きさをユニットバスに合わせて切りました。

切る前

211013fura08a

切った後、ずいぶん上まで切られてます。

211013fura11a

洗面台取り付けの補強で壁の中に板が入りました。

211013fura13a

吊戸棚が付くのでその上の石膏ボード部分がべニアになりました。

211013fura16a

浴室内防虫・断熱工事

浴室内の下側だけ白アリ防虫剤が塗られました。

今まで、タイルだった事もあって断熱材が入っていなかったので、断熱材を入れる追加の工事になりました。実際、我が家の壁構造は外壁と内装壁だけという感じなので、断熱材が無いと外壁とユニットバス内壁だけとなるので、暖房を付けても効果が薄くなると想像できます。断熱材の入った状況を見て、費用は追加になりましたがやはり入れて良かったと感じます。

211013fura19a

211013fura21a

作業は半日で終わりました。日程的には大々的な造作工事が入っても良いよう、1日とってありましたが、半日で済んだという感じです。

防虫剤で家中が臭いです・・・。

明日はいよいよユニットバスの組み立てです。

【浴室・洗面リフォーム】工事1日目 解体

【浴室・洗面リフォーム】工事2日目 土間コンクリート

 

 

関連記事

【グリーンカーテン】山ぶどうの今年の様子!いい感じに遮光してくれてます!

今年の山ぶどうのグリーンカーテン。7月24日の様子です。しっかり遮光をしてくれていますが、昨年と比べ

記事を読む

【鎌倉石】も年季が入ってきました!墓地の維持はホント大変!

今週日曜に99歳で亡くなった祖父の13回忌があります。なので、小春日和になった今日はお墓掃除に行って

記事を読む

畑の野菜と雑草で七草粥!普段の日常のスタートです!

今年の七草粥は畑にあった物で作りました。なので四草粥・・・。すずな(カブ)、すずしろ(大根)、はこべ

記事を読む

【ズッキーニ】今年の家庭菜園では大量収穫になりそうです!

家庭菜園でズッキーニの収穫が始まりました!このズッキーニ、作りやすい作物のようです。昨年もかなりの数

記事を読む

シール式フィルムで新しい【楽譜カバー】を作りました、楽譜が痛み難くなります!

晴れてPMS合唱団34期でヨハネを歌える事になって、2005年に使った古い楽譜に新しいカバーを掛ける

記事を読む

雪かきスコップが活躍するか?PMS練習も中止になりました!

今日のPMS合唱団の練習が、雪の予報で中止になりました。我が家は市内では標高の高い場所にあるので、出

記事を読む

元気だった母が想定外だった有料老人ホームに入るまでの1年間

94歳の母が有料老人ホームに入所する事になりました。この1年間の変化を予想することはできませんでした

記事を読む

【アヲハタまるごと果実オレンジ】砂糖不使用で昔のマーマレードとは全く違う美味しさです!

 最近よく買うようになったのがこのジャム。今まで買っていた他の銘柄ジャムでもブルーベリーと

記事を読む

雪景色と七草粥の1月7日でした!

1月7日。お正月も松の内を終える今日は雪景色の朝でした。春には前の林もおそらく無くなる予定なので、こ

記事を読む

初詣は寒川神社に行ってきました

 ここ数年は娘の希望で寒川神社にお参りに行っています。いつも三元日を過ぎてからのお参りです

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑