*

任期2年の町内会のお役目が始まりました

公開日: : くらし ,

220501cyoa13a

引っ越ししてきて30年、その時同時に転入した7軒が一つの組になり、戸数が少ない事もあってなんと5回も組長をやっています。そして今回は我が家の組が入っているブロックのブロック長をやる事になりました。

このブロックは上下の地域に分けて交互にブロック長を選出しています。我が家の地域にはすでにブロック長をやった人も多く、どこでもありますが、古くから住んでいても『絶対やりません!できません!』とけんもほろろなお宅もあったりで、今期のブロック長が決まらず前任者が困っていました。という状況で、丁度仕事を辞め畑をやったりで昼間近所をうろうろしていた夫に声が掛ったわけです。

夫も単身赴任でここにいなかった事もあり町内会の仕事や行事など全くわかりませんが前任者の困っている様子に悩んだ末、受ける事になりました。

担当する世帯数は14組で約150世帯です。

昨年までは各世帯に配る市の広報誌を毎月1日に町内会館に取りに行っていたのですが、車がなければ運べない事もあって、今年からはブロック長の自宅に直接配送される事になりました。そして、4月末に届いた広報誌の量はかなりの重さ。本当に車がなければ運べない量でした。

その他にも、回覧物、町内会費の袋など、特に年度初めは沢山の配布物があります。いままで5回の組長をやっていたのは私なので、どんな事をすればよいのか見当はつくのですが、夫は全く係わっていなかったので、あれこれ分からない事だらけ。とはいえ前任の方も同じような状況で引き受けたそうで、とても親切に引き継ぎして下さって助かりました。

分からないと、前もって必要以上のいらない準備をしたりしがち。そんな部分で、『それはきてからやった方が二度手間にならないと思う』など私が口出しして機嫌が悪くなったりという事もありましたが、5月1日に任期がスタートしました。

少し前から次期組長の家を回ったりと仕事はしていましたが、本格的には1日の夜の会議。そして14組に配布物を分ける仕事をしました。

2日の朝には配布物を家の前に置いて、組長さんに取りに来てもらう準備が完了しました。

1日過ぎてまだ取りにきてない組が2つ。取りに来れない時には電話をしてもらう事になっていますが、忘れちゃったのかな?

220501cyoa18a

さて、この後は町内会費や、入会退会手続き、地域の清掃運動のまとめ、などなどやった事のない仕事が目白押し・・・。短気な夫殿、機嫌よくこなしてくれる事を祈ります。

 

 

関連記事

ダイエット2ヶ月の結果は -3kg

2ヶ月前 衝撃の数字になった事で始めたダイエット! 2ヶ月の結果は衝撃の数字からは3kg 

記事を読む

【いつもそんなかんじ】2016今年のテレビお役立ち記事ベスト5

 2016年も残すはあと2日。今年ブログに取り上げた【テレビお役立ち記事】でアクセスの多か

記事を読む

【海苔の佃煮】残った味海苔で作ってみた!

うっかり使い忘れ、賞味期限が切れてしまった味海苔で佃煮を作ってみました。期限が過ぎたばかりなので、そ

記事を読む

94歳の母が熱中症で入院した顛末!

先々週、昼間出かけて家に帰ってみると母の部屋がこんな状態でした。薄暗くなる時間でしたが、電灯も点けず

記事を読む

春の外回り仕事2【大木の剪定】葉が出る前に!小型ノコギリで切れました!

この家を建てた時には細くさほど大きくはなかったエノキが28年を過ぎ、大木になって家の南側にそびえてい

記事を読む

【春の彼岸】子供の頃のように、ぼた餅を作ってお墓参り行ってきました!

今年も【春の彼岸】がやってきました。子供の頃の春のお彼岸の景色の中に、つくしとよもぎの土手があります

記事を読む

30年も住んでいたら景色も人も変わりますよね!

最近我が家の周りで変化がありました。写真の杉林の右側が無くなりました。実は29年前にここに来てからも

記事を読む

【Apple Watch】Suica機能を入れてオートチャージにしてみました!

Apple Watch の機能の中でも私が一番使ってみたかったのは 【suica機能】。1か月半使っ

記事を読む

【不織布カラーマスク】機能もしっかりした不織布のカラーマスクのお気に入り

【不織布マスク】も様々な工夫がされ、色や形のバリエーションが楽しいですよね。白いマスクにかなり慣れま

記事を読む

【コロナウイルスワクチン接種】今度は自分の分の予約に挑戦してわかった事

横浜市の高齢者に対する【コロナウイルスワクチン接種予約】もやっと先週65歳以上の人に接種券が送られて

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑