*

任期2年の町内会のお役目が始まりました

公開日: : くらし ,

220501cyoa13a

引っ越ししてきて30年、その時同時に転入した7軒が一つの組になり、戸数が少ない事もあってなんと5回も組長をやっています。そして今回は我が家の組が入っているブロックのブロック長をやる事になりました。

このブロックは上下の地域に分けて交互にブロック長を選出しています。我が家の地域にはすでにブロック長をやった人も多く、どこでもありますが、古くから住んでいても『絶対やりません!できません!』とけんもほろろなお宅もあったりで、今期のブロック長が決まらず前任者が困っていました。という状況で、丁度仕事を辞め畑をやったりで昼間近所をうろうろしていた夫に声が掛ったわけです。

夫も単身赴任でここにいなかった事もあり町内会の仕事や行事など全くわかりませんが前任者の困っている様子に悩んだ末、受ける事になりました。

担当する世帯数は14組で約150世帯です。

昨年までは各世帯に配る市の広報誌を毎月1日に町内会館に取りに行っていたのですが、車がなければ運べない事もあって、今年からはブロック長の自宅に直接配送される事になりました。そして、4月末に届いた広報誌の量はかなりの重さ。本当に車がなければ運べない量でした。

その他にも、回覧物、町内会費の袋など、特に年度初めは沢山の配布物があります。いままで5回の組長をやっていたのは私なので、どんな事をすればよいのか見当はつくのですが、夫は全く係わっていなかったので、あれこれ分からない事だらけ。とはいえ前任の方も同じような状況で引き受けたそうで、とても親切に引き継ぎして下さって助かりました。

分からないと、前もって必要以上のいらない準備をしたりしがち。そんな部分で、『それはきてからやった方が二度手間にならないと思う』など私が口出しして機嫌が悪くなったりという事もありましたが、5月1日に任期がスタートしました。

少し前から次期組長の家を回ったりと仕事はしていましたが、本格的には1日の夜の会議。そして14組に配布物を分ける仕事をしました。

2日の朝には配布物を家の前に置いて、組長さんに取りに来てもらう準備が完了しました。

1日過ぎてまだ取りにきてない組が2つ。取りに来れない時には電話をしてもらう事になっていますが、忘れちゃったのかな?

220501cyoa18a

さて、この後は町内会費や、入会退会手続き、地域の清掃運動のまとめ、などなどやった事のない仕事が目白押し・・・。短気な夫殿、機嫌よくこなしてくれる事を祈ります。

 

 

関連記事

【苔だま】簡単な材料で作れる!夏にかわいくて爽やかな苔だま風な緑をおすすめ

夏の涼しげな緑の演出に、苔だまはとても素敵です。でも、苔だまって本格的に作るとなると材料を集めるだけ

記事を読む

2022年今年は変化を感じる年だった!

 コロナウイルスに翻弄され続けた3年目の今年。100年前のスペイン風邪の時、終息に3年掛かったとか。

記事を読む

【横浜市コロナワクチン接種3回目】接種券が来たので早速予約しました!

私は1回目を6月6日、2回目を7月7日に大手町の自衛隊大規模接種会場で接種しました。市内の会場ではな

記事を読む

【ブラックベリー】ジャムを種を入れたスタイルで作ってみました!

ここ数年、お隣のお宅でブラックベリーを育てています。今年は株を増やした事もあって沢山実も出来たそうで

記事を読む

【屋根・外壁塗装工事】9日目 外壁3回目と屋根中塗り(2回目)10日目の予定は雨で中止

先週から、天気が不安定になり時々降る雨に振り回されています。9日目は1日お天気が持ってくれたので、外

記事を読む

ノンケミカルBBクリーム使ってみた その後

先月 シュエット 美白BBクリーム を購入し使い始めましたが、使用感を書けずにいました・・・。この間

記事を読む

【お正月】2022年令和四年の静かな元旦でした!

明けましておめでとうございます。コロナウイルスの事を外す事はできない年越しでしたが、今年こそはきっと

記事を読む

ドアノブが壊れて開かなくなった!!(1)

築30年の家のリビングの入り口ドアが閉まったまま開かなくなりました・・・。開かなくなる直前にドアを使

記事を読む

【カイズカイブキの剪定】墓地生垣を強剪定しました

我が家の墓地の生垣はカイズカイブキです。90年以上前に祖父が植えたものです。祖父もこの木を

記事を読む

新型コロナウイルスで【運転免許更新延長】できるのは誕生日後3か月まで

我が家はこの時期に運転免許の更新をしなくてはいけない人が2人いました。新型コロナウイルスの影響で更新

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!

先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しま

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑