*

2パートでひとりずつ音を合わせお互いを聴く練習

公開日: : コーラス

180607mata14

今週のピノは自主練習。前回も新曲が2回目練習だったとはいえ綺麗というところまで歌えていません。

録音を聴いてみて感じたのは、まだみんな自分のパートを歌うのに必死になっているからだと思いました。自分パートの音はどうにか歌えても、アンサンブルではそれだけでは全然ダメだという事。必死過ぎて和音を作る声の出し方になっていませんでした(汗)

というわけで、音楽係のSさん提案で2パートを一人ずつで歌って、相手の音やテンポを聞く練習をしました。

この曲言葉くくりがほとんどのところでずれています。そういった事がテンポのずれも引き起こしていて、そんなことを気にしていると、今度は音取りの時のようなボツボツした歌い方になって曲の流れが作れません。そんなに難しい曲とも思えないのに、なぜか綺麗になれないのです・・・。結局は耳が使えていないって事?歌心の問題?

というわけで、丁寧に丁寧に組み合わせを変えて練習しました。少しは進歩できたかな!。

最後にルネサンスの3曲も歌って終了。アカペラは楽しいけど綺麗に歌うのは難しい・・・。

 

関連記事

自分練習が足らないと迷惑な人に・・・

1月に入って3週間ピノは自習練習で頑張っています。先週も2月のコーラルフェストに向けての歌い込みとミ

記事を読む

【ヨハネ受難曲】歌うより役を演じる気持ちになって声を出すって難しい

 今週のPMSは22番コラールからスタートしました。合唱部分で音の動きに言葉の表情を付ける

記事を読む

【Petites voix】横に歌わず縦に音を作る練習

 今週のピノは2週間ぶりのM先生練習。自主練習で改善しきれなかった音程を改善していただきま

記事を読む

かたちを大切にする時代の歌い方で!

ピノの今週は先生練習です。自主練習で音取りをしたLottiのミサ曲のGloria全曲を練習しました。

記事を読む

【県合唱祭】172団体が参加する4日間の最終日に歌ってきました!

今年の合唱祭は鎌倉芸術館! いつもよりずっと大きいホールで歌ってきました。アンサンブル・ピノはカラオ

記事を読む

【ハイドン四季】秋の野山の遠近感を感じて歌う!

今週のPMS練習は秋12番から。「よく頑張った!」と農夫にひと夏の仕事へのねぎらいの言葉を掛け、「や

記事を読む

【Mozartミサ曲ハ短調補筆完成版】子音をしっかり出して、合唱の存在をアピール!

オケ合わせまで後3回の練習となったPMS。いつもと違う曜日だった今週は演奏会並びでの練習となりました

記事を読む

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました。今回は100人越えの編成。新

記事を読む

【Petites voix】今年最後の自主練習~♪

今日ピノは今年最後の自主練習をしました。怪我をして参加できなかったYさんや家の用事でお休みになったア

記事を読む

【マタイ受難曲】繋留音をすすんで歌う!

先週も旅行でお休みしてしまい、私はちょっと出遅れ気味になりつつあります・・・。今週は15番のコラール

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    アンサンブルのお手本ですね!
    我がD混では、自分の音をとるのに必死。
    あるいは声や大きな人の影に隠れて歌う。
    なあんて、ズボラでお恥ずかしい次第。
    少しでもピノさんに近づきたいものです。

    • チョコ より:

      まだ私達、ほんとにただ必死に自分パートを歌っているだけなんです。
      作曲家が作ろうとした音楽にならないんです。伴奏とかがあれば曲になるんでしょうけど・・・。
      合唱は全体を聴く心がないと綺麗にはならないとアカペラをやって実感しました(汗)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑