*

【Petites voix】横に歌わず縦に音を作る練習

公開日: : 最終更新日:2017/07/16 コーラス

170615pina02a

 

今週のピノは2週間ぶりのM先生練習。

自主練習で改善しきれなかった音程を改善していただきました。

早いテンポでいつのまにか自分音程になってしまっているところをひとつひとつ分解して和音確認。

この自分音程がなかなか曲者(汗)

かなり歌い慣れてきているイコール、横に自分音程で歌い慣れてしまうという事・・・。

間違っているように聴こえなくなって、単に言葉やテンポに乗せる事に気が行ってしまっていたかもしれません。

私は速いテンポに音程を調整する事が間に合わないというのが現状。

なので、とりあえずどこをどんな風に調整するのかを、からだが覚えるように練習するしかなさそうです。

ゆっくり分解して和音調整すると !!と感じる音になります。そうなんです!こういう音のはずなのに・・・。

ここをクリアーしないと進歩は無いわけで・・・。

早い分、あっという間に通り過ぎてしまう音が次々やってきます。

でもそんな音が繋がった曲。そこを通過しなければ正しいその曲にはならないって事。

私は難しかった分、何度もピアノで横に音を確認していたというのも自分音程になった原因。

綺麗なアカペラの響きを作るって難しいですね。

 

 

関連記事

【Petites voix】自主練習成果発表できました!

今週ピノはひと月ぶりに先生にみて頂きました。どうなる事かと必死に自主練習した【Petites voi

記事を読む

【練習用楽譜】綴じるのにコクヨのファスナーファイルが使いやすい!

私のアカペラ練習では楽譜への書き込みが多く、パートが変わったり、譜面が小さく見難かったりするので、楽

記事を読む

なんだか変と思う場所はやっぱり違うって事なんです!

今週のピノは新曲が決まって先生練習での本格練習に入りました。まずはマドリガルから言葉を付けてゆっくり

記事を読む

【ハイドン四季】子音のみと母音を付けての違いをはっきり歌い分ける

今週のPMSも28番(15b)を中心に練習しました。先週練習した場所から、もう一度丁寧にゆっくりから

記事を読む

自分練習が足らないと迷惑な人に・・・

1月に入って3週間ピノは自習練習で頑張っています。先週も2月のコーラルフェストに向けての歌い込みとミ

記事を読む

舞台に立つ事ができなかった残念な顛末・・・。

12月6日はヨコハマコーラルフェストでした。でも・・・私は出場できませんでした。前々日に体調を崩して

記事を読む

演奏会までに先生練習あと1回だけ!

今週は火曜日の合同練習日に先生にみていただいたので、さすがに気持ちも練習感覚も維持できていて、木曜練

記事を読む

新曲音取大会となりました(汗)

先週、合唱祭用に練習していた曲の時間を計ったところ3曲合わせてもかなり短いと判明していました。先生

記事を読む

一緒に息を吸って!息を揃えて!

先々週のピノの自主練習はPMS演奏会の直前だったので体調調整という事でお休みさせていただき

記事を読む

【ハイドン Te Deum】コーラルフェストの選曲をしました

久しぶり練習の今週のPMS。前回お休みしてしまった私はもっと久しぶり感・・・。練習はテデウムからスタ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑