今年の夏庭は桔梗が少なくなりましたが、赤い朝顔が仲間入りしました
私の好み的には涼しげな水色や紺色ですが、今年は目の覚めるようなピンク(赤)の朝顔が仲間入りしました。
朝顔も日本朝顔にこだわっていたのですが・・・
今年はちょっと違うグリーンカーテン用という種類も仲間に入りました。
さすが、グリーンカーテン用!
いつもはもう少し先に咲き始めるのですが、先週から咲いています。
ピンクの方は行灯作りにしているので、まだ下の方だけですが、これからが楽しみです。
さて、毎年とても楽しみにしている桔梗ですが、
今年は大株の具合が悪く、新芽もチョロチョロっとしか発芽せず、元気がありません。
桔梗は何年かすると根に虫が入るのか、急にダメになるので、種で子供を増やして置くようにしています。
というわけで、今年は2年目の新株がメインになりましたが、去年までの大株に比べるとかなり寂しい状況です。
去年まで↓
桔梗は真夏の強い日差しの中でも、とても元気に花を咲かせてくれるので、とても良い花。
我が家の夏に欠かせない花になっています。
今年は前の林の木の枝を大きく切ったので、少し日当たりが良くなって葉の照り返しが逆に暑そうに見えるようになってしまいました。
という訳で、少し手前の枝を落として、葉裏が見えるように、その先の景色も少し見えるようにしてみました。
余分に枝を落としたのですが、葉表が見えているより、やはり葉裏が透けて見える事で涼しげになりました。
写真は枝を落とした後です。正面の暗い部分が見えず、明るい枝先で正面が塞がっていました。
今年は早々に熱中症になってしまったので、これからの暑さに今まで以上に注意が行きそうです。
見た目だけでも涼しげに過ごしたいですね。
関連記事
-
-
春ですね!お花見を私は庭で楽しみました!
巷はお花見の話題でいっぱい!我が家の周りでもちょっと足をのばさないとお花見な雰囲気は味わえません。で
-
-
お正月の風物詩!【箱根駅伝】の旗の再利用法・・・
毎年2日と3日はすぐ近くを通過する箱根駅伝とともに時間が過ぎます。今日3日はヘリの音と共に『近づいて
-
-
【5月の庭】今年はクレマチスとバラの新顔が綺麗です!
バラとクレマチスが咲いて、庭が華やかな季節になりました。今年一番目を引くのが、この藤色のクレマチス。
-
-
南関東の冷え込んだ朝しおれたパンジーもここならすぐに回復
今朝は冷え込みました。昨夜のうちからかなり気温が下がっていて夕方の段階で外気温も1度にな
-
-
【家庭菜園】菜の花の最盛期!さまざまな野菜の菜花を食べています!
我が家の家庭菜園は菜花の最盛期! 普通の菜の花から、収穫を逃してしまった青梗菜、白菜なども菜花として
-
-
【軽井沢レイクガーデン】に行ってきました!①新緑の中にバラが咲き始めていました
軽井沢のレイクガーデンに行ってきました。予定では行った日に行くつもりでしたが、雨もひどく霧も出て
-
-
お花のお仕事第一弾 活け込みしてきました
今日は依頼されていた水彩画教室作品展のお花を活け込みしてきました。昨日花屋さんに思った感じの花が無く
-
-
【90歳】元気に誕生日を迎えられました!
今日は母の誕生日でした。当初は私達、娘2人と旅行のつもりでいましたが、色々あって、今回はとりあえず食
-
-
夏のフラワーアレンジ 葉物と水で涼しく
置いただけで涼しげな夏ならではのフラワーアレンジをご紹介。 水の中をメインにアレンジ 今回は
-
-
戦前戦中そして戦後を生きた母を見送りました
母は特養に移動して14日目に亡くなりました。もう少し頑張ってくれると思っていたのですが、最


