今年の夏庭は桔梗が少なくなりましたが、赤い朝顔が仲間入りしました
私の好み的には涼しげな水色や紺色ですが、今年は目の覚めるようなピンク(赤)の朝顔が仲間入りしました。
朝顔も日本朝顔にこだわっていたのですが・・・
今年はちょっと違うグリーンカーテン用という種類も仲間に入りました。
さすが、グリーンカーテン用!
いつもはもう少し先に咲き始めるのですが、先週から咲いています。
ピンクの方は行灯作りにしているので、まだ下の方だけですが、これからが楽しみです。
さて、毎年とても楽しみにしている桔梗ですが、
今年は大株の具合が悪く、新芽もチョロチョロっとしか発芽せず、元気がありません。
桔梗は何年かすると根に虫が入るのか、急にダメになるので、種で子供を増やして置くようにしています。
というわけで、今年は2年目の新株がメインになりましたが、去年までの大株に比べるとかなり寂しい状況です。
去年まで↓
桔梗は真夏の強い日差しの中でも、とても元気に花を咲かせてくれるので、とても良い花。
我が家の夏に欠かせない花になっています。
今年は前の林の木の枝を大きく切ったので、少し日当たりが良くなって葉の照り返しが逆に暑そうに見えるようになってしまいました。
という訳で、少し手前の枝を落として、葉裏が見えるように、その先の景色も少し見えるようにしてみました。
余分に枝を落としたのですが、葉表が見えているより、やはり葉裏が透けて見える事で涼しげになりました。
写真は枝を落とした後です。正面の暗い部分が見えず、明るい枝先で正面が塞がっていました。
今年は早々に熱中症になってしまったので、これからの暑さに今まで以上に注意が行きそうです。
見た目だけでも涼しげに過ごしたいですね。
関連記事
-
-
【外出自粛】こんなに温度差があって効果はあるのか?!
今日は母の掛かりつけ医に薬だけもらいに行ってきました。朝病院に電話をして確認したのですが、いつも混雑
-
-
感染爆発?!コロナウイルスにうんざりです・・・
新型コロナウイルスの感染者が毎日どこかで過去最大になっているというニュース。今日も過去最大になる模様
-
-
練習にはケーキを食べに行っただけ・・・
今週のピノは先生の最終練習でした。ここ最近は年内最終練習日に忘年会代わりの茶話会をしています。練習そ
-
-
【コーラスワークショップ横浜】Nigel Short氏 メサイア講習会参加してきました(5月4日)
2017年度は横浜での開催になった【コーラスワークショップin横浜】。5月3日から5日ま
-
-
2024年!どんな年だったか
2024年の年明けが能登地震とコロナ罹患で始まったという、ある意味激動の年でした。
-
-
【富士浅間神社】北口本宮とスバルラインで5合目まで行ってきました
春の恒例になりつつある、箱根の家族お泊り会。今年は5月に入ってになりました。私の家では4
-
-
【チャドクガ】気を付けていたけど発疹が出ました・・・今年は多いそうです!
気を付けていましたが、とうとう茶毒にやられました。私は初めて。1週間位前に夫の左腕に発症。これは茶毒
-
-
世界遺産キュー王立植物園所蔵 イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々展
昨日1月16日から 汐留ミュージアムで英国王立植物園所蔵のボタニカルアートなどの展覧会が始まったそう
-
-
真夏に向けて庭の花にキキョウ(桔梗)がいち押し!(7月30日更新)
庭の花も今が一番綺麗!我が家もバラとクレマチスが盛りです。 でも! 真夏の太陽に照らされる 7
-
-
【アトピー】とびひになって・・・奮闘中です・・・
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({


