今年の夏庭は桔梗が少なくなりましたが、赤い朝顔が仲間入りしました
私の好み的には涼しげな水色や紺色ですが、今年は目の覚めるようなピンク(赤)の朝顔が仲間入りしました。
朝顔も日本朝顔にこだわっていたのですが・・・
今年はちょっと違うグリーンカーテン用という種類も仲間に入りました。
さすが、グリーンカーテン用!
いつもはもう少し先に咲き始めるのですが、先週から咲いています。
ピンクの方は行灯作りにしているので、まだ下の方だけですが、これからが楽しみです。
さて、毎年とても楽しみにしている桔梗ですが、
今年は大株の具合が悪く、新芽もチョロチョロっとしか発芽せず、元気がありません。
桔梗は何年かすると根に虫が入るのか、急にダメになるので、種で子供を増やして置くようにしています。
というわけで、今年は2年目の新株がメインになりましたが、去年までの大株に比べるとかなり寂しい状況です。
去年まで↓
桔梗は真夏の強い日差しの中でも、とても元気に花を咲かせてくれるので、とても良い花。
我が家の夏に欠かせない花になっています。
今年は前の林の木の枝を大きく切ったので、少し日当たりが良くなって葉の照り返しが逆に暑そうに見えるようになってしまいました。
という訳で、少し手前の枝を落として、葉裏が見えるように、その先の景色も少し見えるようにしてみました。
余分に枝を落としたのですが、葉表が見えているより、やはり葉裏が透けて見える事で涼しげになりました。
写真は枝を落とした後です。正面の暗い部分が見えず、明るい枝先で正面が塞がっていました。
今年は早々に熱中症になってしまったので、これからの暑さに今まで以上に注意が行きそうです。
見た目だけでも涼しげに過ごしたいですね。
関連記事
-
-
夏至に日食、ちょっと地震が心配になりました・・・。
今日は夏至と日食が同じ日に起こるという珍しい日でした。残念ながら、曇っていて日食を見る事はできませ
-
-
【キッチンリフォーム】工事4日目 電気・水道・ガスがつながって完成しました!
キッチンの取替え改修工事、予定の4日目最終日。 最終日で水道などの接続工事は午前中に終わる予定
-
-
お花のお仕事第一弾 活け込みしてきました
今日は依頼されていた水彩画教室作品展のお花を活け込みしてきました。昨日花屋さんに思った感じの花が無く
-
-
【雪柳の剪定】花の季節が終わって1回目の剪定をしました
毎年綺麗な花を咲かせてくれる雪柳。我が家の雪柳は今年で植えてから24年目です。 普通に園芸店で
-
-
【カイズカイブキ】墓地の生垣の剪定をしてきました
墓地の生垣(カイズカイブキ)の剪定をしてきました。 祖父が昭和の初めに植えて90年から80年は
-
-
菊を使った洋風アレンジ 菊って洋風とも相性がいいんです
小菊の花が咲き出して秋本番! どうしても仏様の花とか和風なイメージになってしまいがちな小菊ですが、お
-
-
【ハイドン天地創造】只今音取り中!初めの関門は言葉でした!
来週から始まるPMS合唱団のハイドン【天地創造】の練習。先月から音取りをしていますが、まずは言葉で引
-
-
【海の日】の猛暑な一日
東京が猛暑日になった【海の日】。我が家の周りは日差しはそれほどでもなかったのですが風が無く重苦しい
-
-
【クレープパーティー】小麦粉500gで26枚!5人でお腹いっぱい!
外出自粛が続いて、どこかへ行きたくても我慢!という事で、娘の企画でクレープパーティーをしました。『
-
-
【春の庭仕事】アルスの枝切りのこぎりで大枝も楽々切れました!
毎年、この季節の庭仕事の一つに大きくなりすぎた雑木の枝を落とす作業があります。今年も新芽が出る前にと


