【第6回】英国イングリッシュガーデンの旅 個人のお庭を見学
バイブリーのハーンズリーハウスから2時間弱の場所にヒックス氏のお庭がありました。2009年?に『趣味の園芸』でも取り上げられた個人のお庭です。
旅行期間 2014,6,21~6,28 旅行会社ワールドブリッジ 催行人数25人
コッツウォルズ ヒックス氏個人庭園
訪問日2014,6,23
のどかな景色の村といった風情、細い道の脇にヒックス氏のお家はありました。玄関前で庭を造った経緯や今どんな花が咲いているかなど説明がありました。ヒックス氏は午前中に観たバーンズリーハウスのガーデンデザイナー、ローズマリー氏に庭造りを教わって、元は乗馬の練習場になっていたスペースを庭に改造したそうです。という訳で奥に細長いお庭でした。
玄関脇を右に入るとずっと奥までお庭が見えます。庭の左側は芝の道、右側は砂利道になっていてそれぞれにボーダーガーデンが続いています。
途中3つに区切られていて憩いのスペースの先にはキッチンガーデンがありました。
お茶の時間に紅茶とエルダーフラワージュース
ヒックス氏がお茶の準備をしていて、紅茶にエルダーフラワーのジュースとビスケットを出してくださいました。
アンティークのねずみ返しの石の置物はまるできのこのオブジェ!とてもかわいい雰囲気です。
さわやかな空気の中でいただくお茶の時間は最高でした。
この後、この日の宿泊ホテル、ローズマナーへ向いました。
次回、7、村の中の一軒宿、ローズマナーホテル。
イングリッシュガーデンの旅
【第1回】イングリッシュガーデンの旅 シシングハースト城庭園
関連記事
-
-
【刺繍】ヨーロッパ風のオリジナル風景、途中で中断している作品を完成させなきゃ!
私の趣味の一つは刺繍ですがフランス刺繍を土台にした創作です。図柄も創作。どこかで観た景色
-
-
【ネコソギ】お墓のどくだみ除草に効果がありました
我が家の墓地は旧式のまま。なので土の面が出ています。 そんな事もあって除草剤を使うか毎月のよう
-
-
【クレマチス釣鐘型】種を蒔いて実生からで咲きました!可愛いです!
3年前に知人からいただいたクレマチスの種。その種を蒔いて今年やっと咲きました! いただい
-
-
春の外回り仕事2【大木の剪定】葉が出る前に!小型ノコギリで切れました!
この家を建てた時には細くさほど大きくはなかったエノキが28年を過ぎ、大木になって家の南側にそびえてい
-
-
【第11回】英国イングリシュガーデンの旅 おとぎの国の村チッピングカムデン
コッツウオルズの観光名所に茅葺屋根の町並みチッピングカムデンとローマ時代から栄えていた羊毛の街ボート
-
-
フラワーアレンジの参考になる 本! フラワーアレンジメント デザイン図鑑
フラワーアレンジを教えるという仕事柄レッスンの新しいデザインの参考に フラワーアレンジの
-
-
【日本朝顔 暁シリーズ】混合の種で素敵な花が咲きました!
今年のグリーンカーテンの朝顔は新しい種を買ってみました。ここ数年は以前買った種の種子を採って使ってい
-
-
【ローズポンパドール】通販で買った苗が開花しました!香りもとても素敵!
今年植えたばかりの新苗に花が咲きました!3月の生協のカタログに載っていた フレンチローズの【ローズポ
-
-
【日本朝顔】大輪の涼しげな姿は毎朝の楽しみです!
夏の花の定番のひとつ 【朝顔】今年の苗も昨年咲いた種から発芽させました。【日本朝顔】の【暁の露】とい
-
-
【グリーンカーテン】山ぶどう水枯れに注意!2017年6月
4年目の山ぶどう。今年は実の付きが多い生り年です。今月初めには実が上を向いていましたが、半ば頃から下