*

【第6回】英国イングリッシュガーデンの旅   個人のお庭を見学

公開日: : 最終更新日:2017/06/25 イングリッシュガーデン, 園芸 , , ,

150622hi04

バイブリーのハーンズリーハウスから2時間弱の場所にヒックス氏のお庭がありました。2009年?に『趣味の園芸』でも取り上げられた個人のお庭です。

旅行期間 2014,6,21~6,28  旅行会社ワールドブリッジ  催行人数25人

コッツウォルズ ヒックス氏個人庭園

訪問日2014,6,23

のどかな景色の村といった風情、細い道の脇にヒックス氏のお家はありました。玄関前で庭を造った経緯や今どんな花が咲いているかなど説明がありました。ヒックス氏は午前中に観たバーンズリーハウスのガーデンデザイナー、ローズマリー氏に庭造りを教わって、元は乗馬の練習場になっていたスペースを庭に改造したそうです。という訳で奥に細長いお庭でした。

150622hi09

150622hi02

 

玄関脇を右に入るとずっと奥までお庭が見えます。庭の左側は芝の道、右側は砂利道になっていてそれぞれにボーダーガーデンが続いています。

 

150622hi05a150622hi06b

途中3つに区切られていて憩いのスペースの先にはキッチンガーデンがありました。

 

お茶の時間に紅茶とエルダーフラワージュース

ヒックス氏がお茶の準備をしていて、紅茶にエルダーフラワーのジュースとビスケットを出してくださいました。

150622hi03

 

150622hi01 150622hi12

アンティークのねずみ返しの石の置物はまるできのこのオブジェ!とてもかわいい雰囲気です。

150622hi07a

さわやかな空気の中でいただくお茶の時間は最高でした。

150622hi08

この後、この日の宿泊ホテル、ローズマナーへ向いました。

次回、7、村の中の一軒宿、ローズマナーホテル

イングリッシュガーデンの旅 

【第1回】イングリッシュガーデンの旅 シシングハースト城庭園

【第2回】モティスフォント・アビー・ガーデン

【第3回】宿泊地ウインチェスター

【第4回】美しい村バイブリー

【第5回】手入れの行き届いた バーンズリーハウス

【第6回】個人庭園見学

【第7回】ローズマナーホテル

【第8回】ヒドコット・マナー

【第9回】キフツゲート・コート 1

【第10回】キフツゲート・コート 2

【第11回】おとぎの国チッピングカムデン

【第12回】宿泊地 北コッツウォルズ

【第13回】デイビッドオースチン・ローズガーデン



 



関連記事

【スナップエンドウ】春の家庭菜園の人気者です!

我が家の家庭菜園で今最盛期なのが【スナップエンドウ】! これはほんと美味しいし便利だし、差し上げて喜

記事を読む

【芝に目土】を入れて1ヶ月、芝が再生してきました!雑草の予防にも効果が期待されます

我が家の芝はすでに何回か張替えをしていて、今の芝は3年前に張替えたものです。昨年夏の終わり、芝を少し

記事を読む

【第2回】イングリッシュガーデンの旅 モティスフォント・アビー・ガーデン

シシングハースト・キャッスル・ガーデンで昼食を食べた後、西に車で2時間。モティスフォント・アビー・ガ

記事を読む

【紫陽花】水揚げの方法は意外と簡単!

紫陽花を切り花にすると、水が下がってぐったりしてしまい、水揚げが難しいと思っていませんか?ちょっとし

記事を読む

【グリーンカーテン】山ぶどう水枯れに注意!2017年6月

4年目の山ぶどう。今年は実の付きが多い生り年です。今月初めには実が上を向いていましたが、半ば頃から下

記事を読む

【カイズカイブキ】墓地の生垣の剪定をしてきました!

今年も夏のお墓掃除がやってきました! 実は去年はお墓掃除で熱中症になってしまいました。少しスタートが

記事を読む

【雪柳の剪定】花の季節が終わって1回目の剪定をしました 

毎年綺麗な花を咲かせてくれる雪柳。我が家の雪柳は今年で植えてから24年目です。 普通に園芸店で

記事を読む

【第4回】イングリッシュガーデンの旅   美しい村バイブリー

イギリスでの2泊目 朝ウインチェスターを出発してコッツウォルズ地方に入りました。予定のバーンズリ

記事を読む

【第10回】英国イングリッシュガーデンの旅 キフツゲート・コート・ガーデン2

憧れの庭、キフツゲート・コート・ガーデンはテレビでも紹介された女性3代の個人庭園です。北コッツウォル

記事を読む

グリーンカーテンの【山ぶどう】で果実酒は造ってはいけない?!

今年は豊作だったグリーンカーテンの【山ぶどう】。まだ青い実も付いていたので、収穫しないでいたのですが

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑