*

【第6回】英国イングリッシュガーデンの旅   個人のお庭を見学

公開日: : 最終更新日:2017/06/25 イングリッシュガーデン, 園芸 , , ,

150622hi04

バイブリーのハーンズリーハウスから2時間弱の場所にヒックス氏のお庭がありました。2009年?に『趣味の園芸』でも取り上げられた個人のお庭です。

旅行期間 2014,6,21~6,28  旅行会社ワールドブリッジ  催行人数25人

コッツウォルズ ヒックス氏個人庭園

訪問日2014,6,23

のどかな景色の村といった風情、細い道の脇にヒックス氏のお家はありました。玄関前で庭を造った経緯や今どんな花が咲いているかなど説明がありました。ヒックス氏は午前中に観たバーンズリーハウスのガーデンデザイナー、ローズマリー氏に庭造りを教わって、元は乗馬の練習場になっていたスペースを庭に改造したそうです。という訳で奥に細長いお庭でした。

150622hi09

150622hi02

 

玄関脇を右に入るとずっと奥までお庭が見えます。庭の左側は芝の道、右側は砂利道になっていてそれぞれにボーダーガーデンが続いています。

 

150622hi05a150622hi06b

途中3つに区切られていて憩いのスペースの先にはキッチンガーデンがありました。

 

お茶の時間に紅茶とエルダーフラワージュース

ヒックス氏がお茶の準備をしていて、紅茶にエルダーフラワーのジュースとビスケットを出してくださいました。

150622hi03

 

150622hi01 150622hi12

アンティークのねずみ返しの石の置物はまるできのこのオブジェ!とてもかわいい雰囲気です。

150622hi07a

さわやかな空気の中でいただくお茶の時間は最高でした。

150622hi08

この後、この日の宿泊ホテル、ローズマナーへ向いました。

次回、7、村の中の一軒宿、ローズマナーホテル

イングリッシュガーデンの旅 

【第1回】イングリッシュガーデンの旅 シシングハースト城庭園

【第2回】モティスフォント・アビー・ガーデン

【第3回】宿泊地ウインチェスター

【第4回】美しい村バイブリー

【第5回】手入れの行き届いた バーンズリーハウス

【第6回】個人庭園見学

【第7回】ローズマナーホテル

【第8回】ヒドコット・マナー

【第9回】キフツゲート・コート 1

【第10回】キフツゲート・コート 2

【第11回】おとぎの国チッピングカムデン

【第12回】宿泊地 北コッツウォルズ

【第13回】デイビッドオースチン・ローズガーデン



 



関連記事

菊を使った洋風アレンジ 菊って洋風とも相性がいいんです

小菊の花が咲き出して秋本番! どうしても仏様の花とか和風なイメージになってしまいがちな小菊ですが、お

記事を読む

【クレマチス】急に枯れても捨てない方がいい!新芽が出てくるかも!

元気だったクレマチスが急に枯れて真っ茶色になってしまった。そんな状態になってしまった事は今までにもあ

記事を読む

【もってのほか】食用菊!酢の物もいいけど漬物がおすすめ!

家庭菜園で食用菊を作っています。種類は山形では有名な【もってのほか】です。地元関東ではあまり馴染みの

記事を読む

映画【フラワーショウ!】 英国チェルシー・フラワーショーが舞台の実話

世界的にも有名なイギリスで行われるガーデニングの世界大会、『チェルシー・フラワーショー』ガーデニング

記事を読む

夏の葉物アレンジ 持ちの良い材料でさわやかに

気温が上がってくるとどうしても生花でのアレンジを敬遠がち。でも素材選びで夏中飾っておけるアレンジがで

記事を読む

【日本朝顔】大輪の涼しげな姿は毎朝の楽しみです!

夏の花の定番のひとつ 【朝顔】今年の苗も昨年咲いた種から発芽させました。【日本朝顔】の【暁の露】とい

記事を読む

【日本朝顔 暁シリーズ】混合の種で素敵な花が咲きました!

今年のグリーンカーテンの朝顔は新しい種を買ってみました。ここ数年は以前買った種の種子を採って使ってい

記事を読む

【菜の花】今年の初収穫!えぐみも無くて美味しいです

 昨年、菜の花を野菜として食べる事にして大成功だったので、今年も花を観るというより、野菜と

記事を読む

【家庭菜園】本格的?になったけど本職のようにはいきません!

夫は土いじりが大好きです。以前会津に単身赴任していた時にも300坪という敷地の庭に畑を作っていました

記事を読む

【紫芋】家庭菜園でできた紫色のサツマイモでご飯を炊いたらすごい色になりました!

いただいた紫芋の苗でできたお芋はとても立派です。 外側からだと普通のサツマイモと違いはありませ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑