【フラワーアレンジメント】多肉植物を使った寄せ植えアレンジ
公開日:
:
最終更新日:2021/12/11
フラワーアレンジメント, 園芸 多肉植物, 寄せ植え
今月は人気の多肉植物を使った寄せ植えアレンジをレッスン。
今週の辻堂でも少しづつ違う多肉植物を組み合わせて、楽しい作品ができました。
本当は多肉植物のみで植える事が長持ちさせる必須条件かもしれませんが、フラワーアレンジの作品として少し、性質の違う植物も合わせています。
そうは言っても、湿気を嫌う多肉植物なので、水分を好むものは避けています。
用土も雑菌の無いセラミックの土を使って植え込みました。
メインの多肉植物は全て違います。
メイン植物をサボテンにしてユニークな形を楽しむデザインとなったSUさんの作品。なんだかテンガロンハットでも置きたくなるような面白さですね。
同じく、可愛くて不思議なキロロと言う植物をメインにしたSIさん。はっきり中央で踊っているような楽し気な作品です。
SUさんの使ったメインはアロエの仲間。背の低いメインなので、セントポーリアや夢チドリが引き立っています。
Hさんの多肉植物は緑がとても綺麗!葉先の透明な部分が光を集めて光合成するそうです。
お水は控えめにして、セントポーリアの為に直射日光の当たらない明るい場所で管理してもらうようお願いしました。
可愛くて楽しい作品。ひと夏楽しめたら御の字。
お水はミニランとセントポーリアのところにだけあげて、やりすぎには注意してください。
関連記事
-
-
【ヒヤシンス】春花壇に植えっぱなしにできて最適です!
10日前にはつぼみも見えなかったのですが、白のヒヤシンスがあっという間に満開になりました!我が家は
-
-
【菜の花】食べれて観れて一挙両得!そのうえガン抑制効果があるっていいです!
ここ数年、菜の花畑に憧れのある夫が庭の裏やらプランター、チューリップを植えていた所にまで種を蒔いてく
-
-
【フラワーアレンジメント】持ちの良い葉物を多く使ってさわやかな夏のアレンジ
今月は葉物を多く使ってさわやかな夏向きアレンジをレッスンしました。テーブルにも飾れるようオールサイド
-
-
【パンジー】種から育ててみました!4ヶ月掛かってやっと開花
晩秋から初夏まで咲き続けるパンジーは庭の優れものです。毎年、11月末にパンジー苗を買ってきて植え込む
-
-
折り紙の箱を作ってフラワーアレンジしてみました(作り方)
チョコです! 今日は今月のレッスン教材、手作りの紙の箱を花器に使ってのフラワーアレンジを自宅の
-
-
今朝の朝顔グリーンカーテンにも咲きました!
今朝起きたら グリーンカーテンに仕立てた朝顔にも花が咲いていました。行灯にしたほとんどの鉢にも花が付
-
-
【春の庭仕事】アルスの枝切りのこぎりで大枝も楽々切れました!
毎年、この季節の庭仕事の一つに大きくなりすぎた雑木の枝を落とす作業があります。今年も新芽が出る前にと
-
-
【そら豆】収穫タイミングは難しい・・・
今年はそら豆もかなり出来ました。でも収穫タイミングを逃したようです・・・。少し前に採ってきてくれた時
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾7日間で780名の方に観ていただきました!
10月2日から8日までの7日間の開催だった【水彩画教室作品展】の【花装飾】。7日間で780名の来訪者
-
-
おすすめ動画フラワーアレンジ おしゃれアレンジ作り方 (ポーラ・プライク)
海外のフラワーアレンジを紹介する動画をまとめてみました。本場イギリスのフローリスト ポーラ・プライク