*

【フラワーアレンジ】あじさいをフルーツコンポートに洋風アレンジ(入れ方とポイント)

170621azifa01

今月のレッスンはアジサイを洋風な器にアレンジしました。

今回使った花器はフルーツを盛り合わせるガラスのコンポート。テーブルに飾る事も想定してオールサイド(全方向)にアレンジします。

オールサイドに入れるのに、アジサイはとても使いやすい素材です。

花材

アジサイ、スモークツリー、バラ、オンシジューム、カンパニュラ、サンキライ

170624azia01

 

手順

スポンジは4分の1の大きさにし、角を少しカットしています。角を落としておくと、イメージが作りやすくなります。

170624azia02

初めに材料のアジサイの半分程度を、出来上がりの大きさより少し小さく挿しておきます。

170624azia03

スモークツリーを間に挿して、全体の大きさをイメージしやすくします。

ここでも、全部の材料を使わず、3分の1程度は残しておきます。

170624azia04

 主に見せる方向にバラを入れます。

オールサイドですが、この主に見せる場所を作る事で、少ない材料でも華やかさをつくる事ができます。

バラの後、オンシジュームなどアクセントになる花を入れていきます。

170624azia06

 この後にカンパニュラやサンキライなどを入れて、全体をまとめます。

ここで、材料の色を前後で分けたりすると、観る位置で雰囲気の違う作品を作る事ができます。

 

 

 

入れる時のポイント

オールサイドのデザインを入れる場合、必ず今自分の方向に向いている面と反対の面がある事になります。

その、自分に向いていない反対側を手前からは入れない事が大切です。

必ず、今、自分に向いている面を前にして入れ、作品を回しながら仕上げていきます。

うっかり、後ろ側にあたる部分の花も、こちら側から入れると、不自然な向きになって、平面的な出来上がりになってしまいます。

先ほども書いたのですが、このオールサイドの作品の面白さは観る位置によって雰囲気が変えられる事。

■Iさんのバラとオンシジュームがメインになっている面

170621azifa01

■カンパニュラと涼しげなあじさいがメインになっている反対側

170621azifa02

■こちらの別作品では、どちらも見えている間の面がとても素敵です。

170621azika01

 

お庭のアジサイに好みのお花をプラスして、素敵なアレンジをつくってみて下さい。

 


関連記事

【フラワーアレンジメント】お花の写真は撮影場所でここまで違う

今月は春の花かごをレッスンしました。枝付きのスイトピーやコデマリなど、この季節にしか無い材料を使っ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】仏事・法要の花

アレンジメントでも【仏事】などで飾る花を作る機会があります。今回は実際に家族の【法要】で作

記事を読む

【フラワーアレンジメント】秋のガーデンスタイル

今月は秋をイメージしたガーデンスタイルをレッスン。季節の景色を小さく切り取ったデザインです。今回は足

記事を読む

【バスケットアレンジ】初夏の花でこの季節だけの花かごを楽しむ

風薫る五月! この時期にしか咲かない花や枝物を使った花かご(バスケットアレンジ)を楽しんではいか

記事を読む

菊を使った洋風アレンジ 菊って洋風とも相性がいいんです

小菊の花が咲き出して秋本番! どうしても仏様の花とか和風なイメージになってしまいがちな小菊ですが、お

記事を読む

【花装飾】終了しての感想!お花の持ちは季節のわりに良かったです!

【水彩画教室作品展】の【花装飾】をした10月は10日からのリリス、26日からは山手234番館でした。

記事を読む

【自分で作れる花束】プレゼントに簡単な小さくてお洒落な花束

  あちこちで花束を見かける機会の多い季節。花屋さんにも花束をつくるためのお花がいっ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】フルーツコンポートを使ったテーブルアレンジ

今月はフルーツなどの盛り合わせに使うコンポートを使ったテーブルアレンジをレッスンしました。器の上面の

記事を読む

【フラワーアレンジメント】傷みにくい花材で夏のバスケットアレンジ

夏のお花が傷みやすい季節に、傷みにくい材料でのバスケットアレンジをレッスンしました。今回お花屋さん

記事を読む

【フラワーアレンジメント】単調になりがちな材料を個性的な作品にするポイント

同じ材料を使った作品でも材料の配置で個性が発揮されます。アレンジの基本に則った入れ方は簡単に仕上げら

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑