*

【リース型フラワーアレンジ】初夏の花で生花リースの作り方とポイント

公開日: : 最終更新日:2017/05/30 フラワーアレンジメント , ,

160518risa14

生花を使ったリースアレンジ。リングの形はお洒落でかわいい作品になります。ちょっとしたポイントを注意したら素敵なアレンジが作れます。

今回はそんなポイントをご紹介しながらご説明します。

吸水性スポンジは吸水の仕方に注意

市販のリング型のスポンジを用意します。今回は20cmを使っています。大体1個1000円前後です。

水を張ったところにそっと浮かべるように置いて下さい。四角いスポンジだと自然に沈んでいきますが、リングの場合は、始めにちょっとだけ斜めに水に浸けるとそこから沈んでいきます。

※この時絶対に強制的に沈めたり、上から水を掛けたりしないで下さい、一度表面だけが濡れるとその後、空気の逃げ道がなくなって中に水が浸みなくなります※

水の浸みたスポンジの角を少し落として(面取り)おくと、アレンジしやすくなります。

160521rina01

ゾーンを分けて入れ始める

挿し始める前に材料をどんな風に入れるか、前もってある程度デザインイメージしておく事が大切です。

今回のような色々な色を使う場合は、色を少しグループにしてゾーンをつくって入れていくとお洒落に入ります。

1605221rin02

クリスマスのような均一にヒバを入れていく場合でも、フォーカルポイントになる花の位置は先に入れておくとイメージしやすくなります。

今回の花材ではボリュームのあるビバーナムを先に配置して白い色のゾーンをつくりました。

そして、短く低く入れるのがポイントです!

160521rin04

その後は青系の花、クリーム色のゾーンを作り、そこから両サイドに花の部分を広げていく入れ方をしています。

160521rin03

 

 

リング型の基本

■短く入れる  長く入れてしまうと中央に空間が無くなってただのラウンドに見えてしまいます。

■中央にしっかりなにも入らない空間をつくる  上と同じように空間が無くなるとリングに見えなくなってしまいます。

■内側の部分にも花を入れてポイントをつくる 下の写真は内側にもバラを入れて華やかに

160521rina09

下の写真ではリング内側下方にマトリカリアを入れています

160521rina10

 

葉の緑はいくつか組み合わせて

花の分量があまりない作品で、葉を美しくお洒落に入れるには、何種類かの葉を組み合わせる事がポイント。下の写真で○の付いている部分にはアイビーが入っていて、とりあえずスポンジは隠れていますが、このままでは隠れているというだけ。

160521rina05

そこにニゲラの葉を何本か足し入れるとそれだけでも、その場所に優しい雰囲気がでます。

160521rina06

花があれば、ニゲラの花も入れれば1つの花でもお洒落なコーナーが作れます。

このテクニックはどんなアレンジにも使えます。

160521rina07

ちなみにこの写真のビオラの下に、先ほど上で説明したマトリカリアをその下にはエミールを入れリング内側を華やかにしました(矢印の書いてある写真参照)

また、近くでばかり見て作っていると外周の下側になにも入っていないという事になってしまいがち、途中で少し離れて観てスポンジが見えているところが無いよう注意してください。

リング型のアレンジはテーブルに置いてテーパーキャンドルなどを立てるとお洒落なテーブルアレンジにもなります。

ワイヤーを通してフックをつければリースとして飾る事もできます。ただ、この場合はスポンジからが落ちても良い場所に飾るようにして下さいね。

160518risa17

 

今回のレッスンでの作品↓

初夏の花で【リース型】フラワーアレンジをレッスン

フラワーアレンジに使う葉をご紹介しています↓

【フラワーアレンジ】に使いやすいグリーン(葉物)基本素材と使い方

ワイングラスに手軽なアレンジ方法をご紹介↓

【庭の花を使って】フラワーアレンジ ワイングラスへの入れ方ポイント



【マテリアル】全品20%OFFアクアリング・20〈2ケ入り〉

価格:1,693円
(2016/5/15 23:29時点)

関連記事

【透明額縁】木立の風景を切り取って素敵なインテリアアイテムに

今月のレッスンは最近注目されている透明額縁を使ったドライフラワーの作品を作りました。材料屋さんでみ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】春のプレゼント用アレンジ

今月は春のお花をプレゼント用にアレンジするレッスンをしました。器に使っているのは牛乳パックです。ラッ

記事を読む

【クリスマスキャンドルアレンジ】プリザーブドフラワーを使ってプレゼント作品つくりました

 家族の依頼で、プレゼント作品を作りました。出来上がるともう少し明るい材料があったら良か

記事を読む

【フラワーアレンジメント】基本のフロウイングスタイルで流れのあるデザイン

今月Kさんは流れを表現するデザイン、フロウイングスタイルをレッスンしました。ひと言にフロウイング(流

記事を読む

おすすめ動画フラワーアレンジ おしゃれアレンジ作り方 (ポーラ・プライク)

海外のフラワーアレンジを紹介する動画をまとめてみました。本場イギリスのフローリスト ポーラ・プライク

記事を読む

【水彩画教室作品展】リリス期終了し花装飾撤収してきました。全期の花の変化の様子。

10月1日から花装飾をしていた【水彩画作品展】が7日に終了しました。期間中767名のお客様に観ていた

記事を読む

【ひな祭りフラワーアレンジ】菱餅型ケーキをイメージしたアレンジ(作り方)

ひな祭りの季節に合わせたフラワーアレンジに菱餅型ケーキをイメージしたデザインの作り方をご紹介します。

記事を読む

【苔だま】簡単な材料で作れる!夏にかわいくて爽やかな苔だま風な緑をおすすめ

夏の涼しげな緑の演出に、苔だまはとても素敵です。でも、苔だまって本格的に作るとなると材料を集めるだけ

記事を読む

【催事講習会準備】材料調達と再度見本を作りました(生クリスマスリース)

来月の講習会の準備で、まずはイメージの材料を調達する作業をしました。11月に入ると在庫は無くなってい

記事を読む

【ドライフラワーアレンジ】山手234番館花装飾用にバラの籠アレンジを製作しました!

10月17日から【山手234番館】に展示するお花と。12月の企業催事講習会の準備中です。先週は材料の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑