【プリザーブドフラワー】秋の雰囲気を額縁にアレンジ!
公開日:
:
最終更新日:2022/09/15
フラワーアレンジメント, 手芸 ドライ, プリザーブドフラワー, 額縁
今月のレッスンはプリザーブドフラワーとドライのアレンジをしました。
例年9月はまだまだ暑く、生花の種類も少ないのでドライ系をレッスンする事が多くなっています。 今回は額縁を使ったアレンジです。
材料は同じですがデザインは自由です。デザインし、思い描いた形を実際の形にする工夫もレッスンの主たる内容になります。
額縁にどうやって材料を付けて行くのか、ハード面のレッスンでもあります。
初めにデザイン画を描いてから始めると、悩まずに作る事ができます。
今回の額縁にもガラスがついていますが、ガラスは内側に入れ、厚みとして入れられていた段ボールに材料を配置しています。全面に材料を配置する場合は必要ありませんが、背景として、空間を作る場合は布や紙を貼ります。
今回、背景には100均などで売っているシール式のビロード風用紙を貼り付けました。
その後は直接、材料を配置したりアレンジ用のスポンジを貼り付けたりしていきます。
上はスポンジを木工ボンドで貼り付けて厚みを出しています(冒頭の写真の作品)
直接貼る場合は、倒れないようにグルーガンを使うと便利です。
皆さん、材料を見て、自分のイメージを膨らませて、全く違ったデザインの作品が出来上がりました。
SIさんは花束の形を作って華やかな作品に仕上げています。小枝を花束のステムとして配置しています↓↓
Iさんは柵の向こう側に花があふれているようで雰囲気のある作品です↓↓
Hさんは同じ横型の配置でも、抽象的な絵のようなデザインです↓↓
植木鉢を立体的にしたSUさんは土台にスポンジを使っているので、奥行き感のある豪華な作品になりました↓↓
材料が同じでも、本当に色々な作品になりました。
材料もそれほど多くは使わないので、製作時間も2時間程度で出来上がりました。直射日光の当たらない場所に飾ったら、1年間は確実に飾る事ができます。秋の雰囲気を先取りした作品になって皆さん、とても喜ばれていました。
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】秋極まる季節の花でお洒落なアレンジを
秋極まり冬の気配も立つ季節の、色味に趣がある花達を使ったアレンジをレッスン。形は完全に自由です。大き
-
-
【フラワーアレンジメント】初夏の緑を楽しむアレンジ
今月は新緑の綺麗な緑を楽しむアレンジをレッスン。色とりどりのお花が真っ盛りなこの季節、綺
-
-
【桃や桜の枝物を使った】お雛さまに合うフラワーアレンジをレッスン
2月はお雛さまを飾る季節という事で、お雛さまに合う桃や桜を使ったフラワーアレンジを自由な形で
-
-
【フェルト手芸】バネ口金でメガネケースを作ってみました!
フェルトでメガネケースを作ってみました。前のケースの入口部分が壊れてきていたので作る事にしたのですが
-
-
【花装飾】今年も水彩画作品展でリリスと山手234番館にお花を飾ります!
【水彩画教室作品展】に今年もお花を飾ります。10日からは本郷台【リリス】、26日からは【横浜山手23
-
-
【フラワーアレンジメント】フルーツコンポートを使ったテーブルアレンジ
今月はフルーツなどの盛り合わせに使うコンポートを使ったテーブルアレンジをレッスンしました。器の上面の
-
-
【ウエディングブーケ】ナチュラルステムで簡単に作れるラウンドブーケ
今月はウエディングに使えるナチュラルステムのラウンドブーケをレッスン。ナチュラルステムの花束ですが、
-
-
【フェルト手芸】ビーズ刺繍のブローチ 2つ目も完成!
依頼されていたブローチが2つ完成しました。いつもの事ですが、一つ目(左)はイメージを現実
-
-
【クリスマスリース】グリーンを使ったナチュラルなリースをレッスン
今年のクリスマスリースはグリーンリースで大きめリボンというシンプルなデザインにしました。上の写真は自
-
-
【透明額縁】ドライフラワーに新しい可能性をくれる楽しい額縁!2つの風景を作ってみました!
最近あちこちで見かけるようになった透明な額縁。使い方は色々。私はドライフラワーで3Dな景色を閉じ込め