*

【フェルト手芸】バネ口金でメガネケースを作ってみました!

公開日: : 最終更新日:2017/07/04 手芸 ,

170618fela01

フェルトでメガネケースを作ってみました。

前のケースの入口部分が壊れてきていたので作る事にしたのですが、

このケースを参考にしました。まずは入口部分のバネ(口金)を外して再利用することに。

170617nika07

フェルトに刺繍して。

170618fer02

 

 

前のケースから外した口金をセット

170618fer03

 

裏にもう一枚フェルトを縫い付け。

端を縫って出来上がり!

170618fer05

初めは裏地にメガネ拭きを使う予定でした。

でも少しメガネ拭きのサイズが小さかったので、少し薄いタイプのフェルトを裏に使う事にしました。

裏の始末や、作り方も試行錯誤・・・。

とりあえずは出来上がりましたが、まだまだ改善できそうなところがあります。

たまたま、大きなフェルトが黒しかなかったので黒でつくりましたが、これだとバックの中で、捜索願を出す事になりそう。

次はもう少し作り方を変えてみたいと思っています。

色もね!

 

関連記事

【ハリネズミ】フェルトとビーズで小さなブローチ作ってみました!

今回は少し小さめのブローチを作ってみました。長さは4.5cmです。プレゼント用だったので、本当はター

記事を読む

【リバティーとユニクロ】がコラボ!値段設定もお手頃で期待しちゃいます!

かわいい花柄で高級なイメージのリバティーとユニクロがコラボした商品が出るんですね!ロンドンの老舗

記事を読む

豆まきには折り紙箱で恵方巻きは手巻き寿司スタイルで節分を過ごしました

昨日は節分。毎年欠かさない豆まきと、最近の流れで我が家も恵方巻きで季節の節目を過ごしました。『ヒイラ

記事を読む

クリスマスアレンジ講習会

先月から準備してきた企業催事のクリスマスアレンジ講習会、無事終了しました。今回は旅行から帰った11月

記事を読む

【豆まき】箱の作り方 使い勝手の良い2種類の折り方(1)

 節分が近づいてスーパーにも【豆まき】用の豆が並んでいますね。この豆を巻く時、枡なんて最近

記事を読む

おすすめ動画フラワーアレンジ おしゃれアレンジ作り方 (ポーラ・プライク)

海外のフラワーアレンジを紹介する動画をまとめてみました。本場イギリスのフローリスト ポーラ・プライク

記事を読む

【フェルト手芸】カメオ型ブローチにサンゴネックレスのビーズを使ってみました

今回はプレゼント用。作品が少しゴージャスになるようにと、サンゴビーズを使う事に。子供の頃祖母からもら

記事を読む

【ミニ写経セット】本石硯の日本製で箱も綺麗です

 母の写経用に買いました。母は長年書道をやっていて一応師範まで勉強した事もあり、道具はそれ

記事を読む

最近あった【とりあえず】と【ボツ】でわかる事

いつもの事ですが、なにか【やる!】となったら、無い頭をつかって色々考えてしまいます。面倒な事は基本や

記事を読む

【ティッシュボックスカバー】吊り下げ用 毛糸で作りました!

吊り下げ用ティッシュボックスカバーを家にあった毛糸で作ってみました。たまたま編みかけのモチーフがあ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑