【クラフトバンド】紙のバンドを使った籠の作り方講習会に行ってきました!
私も毎年12月にはお花の講習を頼まれる、M生命の企業講習会【クラフトバンド講習会】に今回は生徒として参加してきました。
紙の紐(バンド)を使った籠で、慣れると買い物籠なども作れるようになります。
1時間半で作るという事で、小さなバスケットです。
10cmが4本,30cmが8本といった具合にすでに材料をカットして準備がされていました。普段講習をする立場からすると、この材料の準備には結構時間が掛かっているのではと思いました。
まずは、10cmと30cmを交互に配置して基礎を作り
縦紐を組み込んで底をつくりました
縦紐を折り上げて、横紐(太)を組み入れ一周させてボンドで固定
横紐(細)を2本同時に互い違いに編みこみして
希望の高さまで編んだら余りを切る(このあたりは結構アバウト)
残っている縦紐を交互に折って中に差込む
縦紐の真ん中に取っ手をつけてできあがり!
編みこんで行く時の手加減で口の大きさや広がりを調整するそうで、初心者ほど口がすぼまってしまうそうです。
これ!結構はまりそうです。
家にお花で使った紙バンドの残りがあるので作ってみようかなと思っています。
関連記事
-
-
【水彩画作品展】花装飾の準備中!リリスで10日からです
ここ数日10日からの本郷台【リリス】に飾る花の準備をしています。今回は近所の畑のコスモスをいただく事
-
-
写真の長袖を袖なしに加工してみました!
実際の衣装から袖を外すのは面倒なので写真の長袖を、袖無しに加工してイメージ画像を作ってみました。おか
-
-
【棚経】お盆の行事ですが・・・
本当はお盆中に家に帰っているご先祖様を家でお経をあげて供養していただくという事。ですが、少し早いです
-
-
【ティッシュボックスカバー】吊り下げ用 毛糸で作りました!
吊り下げ用ティッシュボックスカバーを家にあった毛糸で作ってみました。たまたま編みかけのモチーフがあ
-
-
夫の70歳の誕生会をしました!
夫の70歳【古希】の誕生祝いをしました。還暦の時はちょうど3.11の後だった事や、定年とはいえ単身赴
-
-
初詣は寒川神社に行ってきました
ここ数年は娘の希望で寒川神社にお参りに行っています。いつも三元日を過ぎてからのお参りです
-
-
【フェルト手芸】ビーズ刺繍の連続刺しは意外と難しかった
今年に入っての趣味で作っているフェルトのブローチ。最近は刺繍がメインのカメオ風。外周を飾
-
-
【横浜市コロナウイルスワクチン接種予約】予約できたのはコツが分かったのもありますが運かも
横浜市の【コロナワクチン予防接種予約】申し込みで、24日の集団接種申し込みで敗北した私。敗北原因は
-
-
フラワーアレンジのハサミ 使いやすいので私はクラフトチョキ
フラワーアレンジといけばなのお教室をしています。お花を活けるのにハサミは必需品!結論から言うと、フラ
-
-
【企業催事講習会】クリスマスリースの講習会無事終了!ちょっと焦りましたが・・・
先月から準備してきた企業催事講習会が終わりました。前日に花屋さんに行き材料を確認し、夕方に自宅に届け
- PREV
- 台風で飛ばされてからはいつもこんな感じ・・・
- NEXT
- コンクールに向けての仕上げは楽しい!