*

【講習会準備】細かい見えない準備が結構沢山あります!

171114koua01

講習会は来月ですが、時間の有るうちにやっておいた方がいい作業を始めました。

お教室のレッスンでも、皆さん苦手にしているリボンを形に作る作業は、とても講習会の中ではできないので、どんな小さなリボンでも前もってやっておく作業のひとつです。

でも、昨年のリース準備の際、リース土台とリボンを40人分作っていて腕と手をおかしくしてしまいました。以来、同じ様な作業(テーピング、ワイヤリング)で腕と手がすぐに痛くなってしまいます。なので、リボンに関しては1日5個まででやめて置く事にしました。171107sisa42a

今回の作品では、スポンジをのせる台紙が必要なので、ここ数日は台紙の準備をしています。

171107sisa44

厚紙を採寸して所定の大きさに切る。

厚紙の上に貼る色画用紙を切るという作業。

これも、結構指先に力がかかるので、リボンで痛くなった後だと力が入らなかったりで意外と難航しました。

簡単な作業と思えるのに、厚紙だと何回も切れ目を入れないと切れず、思った以上に時間も掛かり・・・。

今日はとうとう、左手の指先を切ってしまいました。

右腕が疲れてきてカッターがぶれてしまったわけです・・・。

そこで、作業は停止!

リボンなどの指先にかなりの力を入れる作業はしばらく中止になりそうです(トホホ)・・・

本当は今頃は次の作業に入っている予定でしたが、こうやってパソコンの前に座って、右手だけでキーボードを打つ時間に・・・。

しかし、こんな準備の作業に時間と手間がかかってる事、主催者も講習に来る人も分からないだろうなぁ・・・。

 

 


関連記事

あじさいのアレンジ3 庭の花、枝物を使った素敵アレンジ!

  花屋さんの切花も綺麗なんですが、どうしても花が大きすぎたり豪華すぎてどうも・・・

記事を読む

【フラワーアレンジメント】過去10年1月にレッスンした花を調べてみました

お花をレッスンしていて一番悩む事がレッスン内容です。以前のように初心者の方が多く基本パターンをレッ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】花数を抑えてリーズナブルにアレンジする方法

1月は新年の爽やかな気分ということで、春のお花のラウンドをレッスンしました。アレンジメント

記事を読む

【桃の枝】を使ったお雛様に飾りたいフラワーアレンジ

お雛様を飾ると桃の花の出番!もうひとつ桜もひな祭りに合う材料です。と言って枝物はちょっと難しいと感じ

記事を読む

今日の話題は台風と火蟻とミサイル!だけど一番は母の誕生日

 今日は朝から台風がどんな進路で進むのかが関心の中心。いったいいつごろ通過するのか気にして

記事を読む

【フラワーアレンジメント】桃を使った季節のアレンジ

今月は桃や黒芽柳など季節の枝ものを使ったアレンジをレッスン。完全な洋風ではなく、和の空間に

記事を読む

【外出自粛】こんなに温度差があって効果はあるのか?!

今日は母の掛かりつけ医に薬だけもらいに行ってきました。朝病院に電話をして確認したのですが、いつも混雑

記事を読む

【フラワーアレンジメント】お皿を使った紫陽花アレンジ

今月は大きめのお皿を使った紫陽花のアレンジをレッスン。 お皿の様な平たい器に季節のお花の代表格アジサ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】講習会とレッスンの準備中!想定外の事も起こるので気が抜けません。

今月は3週目に企業催事の講習会と通常のレッスンがあり、準備が重なっています。どちらも、例年第2週まで

記事を読む

【フラワーアレンジメント】紫陽花を使ったテーブルに飾れるデザイン

紫陽花というと和風を思い描いてしまいますが、和風ではないデザインにアレンジメントすると、爽やかな作品

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

同じ音が続く!がかえって難しい!

自主練習3週目の今週のピノはT先生のボイトレからスタートしま

デスク用椅子の展示会に行ってみました!

70歳になって断捨離すべきタイミングですが、今までの座卓机で

【ヨコハマ エア キャビン】乗ってみました!

2021年みなとみらいに開業した都市型【ロープウェイ】に乗っ

新曲!自主練習で奮闘中!

ピノは先週先生のご用事も入り2週自主練習になっています。新曲

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑