【キズ治療】最近のケガの処置は良く洗うこと!
昨日やってしまった切り傷の話です。
講習会準備で、厚紙を所定の大きさにカットする作業中、カッターで左手の指先を切ってしまいました・・・。
充分注意していたつもりだったのですが、定規の上をカッターが滑ってしまったわけです。
思い切り切ってしまって、ぱっくり開いた傷口からかなり血が出たので、とにかく止血しようと傷口を水でサッと洗ってからきつく絆創膏をしました。
少しきつく巻き過ぎたかなという感じ。
3時間経ったあたりで、絆創膏を緩く巻き直して今日までそのままにしました。
朝になると痛痒いのと少し熱を持っている感じになっていた事もあり、午後に病院に行ってきました。
そして分かった最近の傷口の処置
◆傷口は石鹸をつけて良く洗う
◆血のりは細菌の餌になるので残さない
◆消毒液は使わない
◆絆創膏を取り換える時にも石鹸を付けて洗う
◆家事などで巻いている絆創膏を濡らさないよいに注意する
なのだそうです。
病院での私への処置でも、こびりついていた血のりを丁寧に水で落とし、薬を付けて優しく絆創膏を貼っていました。
薬も抗生剤を処方されました。
さほど、ひどいわけでもない傷なのですが、化膿して面倒な事になるのは困るので行って良かったです。
水で洗う、消毒液は使わないというのは今までも聞いていましたが
血がだらだら出ている時に石鹸を付けて洗うというのはやっぱり難しいですよね・・・。
関連記事
-
-
【あさイチ】肌荒れ特集!かかとケアのパックやってみたい方法
1月9日のNHK【あさイチ】の肌荒れ特集でやっていた【かかとケア】手はハンドクリームなどをマメに塗る
-
-
【新型コロナウイルス】対策!合唱練習用に楽譜カバー型ガード試作品を作ってみました!
合唱練習が少しづつ再開されてきていますが、これからというところもあると思います。何回か練習をしてみて
-
-
【外出自粛】こんなに温度差があって効果はあるのか?!
今日は母の掛かりつけ医に薬だけもらいに行ってきました。朝病院に電話をして確認したのですが、いつも混雑
-
-
表参道も四谷もひとつ露地を入ると昔の東京がありました
今日はピノの新メンバーの衣装依頼に同行しました。個人のデザイナーさんのお店です。久々の表参道駅、地下
-
-
【施餓鬼会】にもミストシャワーの時代なんですね!
毎年、暑いこの時期にある施餓鬼会。我が家の菩提寺では以前は8月のお盆の時でしたが、今の住職になってか
-
-
雨のお盆休みも【送り火】で終了
10月上旬の気温と言われた、雨続きのお盆でしたね。我が家は特別な事は無く、【お盆の行事】だけで終わ
-
-
令和2年は風邪でスタートしました・・・
2020年を元気に迎えたかったのですが、大晦日の午後から鼻水の出る風邪を引き夜は38度の熱が出て早く
-
-
2022年今年は変化を感じる年だった!
コロナウイルスに翻弄され続けた3年目の今年。100年前のスペイン風邪の時、終息に3年掛かったとか。
-
-
【あさイチ】血糖値スパイク!まさに私これジャンと思った人に有効な改善方法!
普段の健康診断では正常値の血糖値も、食後1時間の値が急上昇して140以上になる血糖値スパイク。この血
-
-
2019年・令和元年 今年もありがとうございました!
今年は何と言っても【令和】になった事、新天皇の即位が前半のメインイベントです!新しい年号
Comment
ご無沙汰していました。
一気に読ませて頂きました。
クリスマスの講習会の準備、大変ですね。
きっと、一人一人40人分もの準備をするなんて、、、
私もよく切り傷を作りますが
血がダラダラ流れている時に、水洗いって
ちょっとコワイ。
血の量がすごく多く見えるでしょうねー
お母様、お家に戻られてほんとうに良かったです。
お疲れ様でした。
私もよく手を切ってしまったりするのですが、今回はまだ左手で助かりました・・・。
でもリボンを作ったりする指先に力が集中する作業はできませんでした。
まだ半分残っている状態です。
それにしても、切ってすぐの水洗いはなかなかできませんよね。
私もさっと 洗っただけですが、そのあと溢れ出た血をむりやり絆創膏で止血したので、血糊だらけでした・・・。
熱も引いて血は止まっていますが、まだくっついてはいません。
もう少し絆創膏が必要な状況です。