【キズ治療】最近のケガの処置は良く洗うこと!
昨日やってしまった切り傷の話です。
講習会準備で、厚紙を所定の大きさにカットする作業中、カッターで左手の指先を切ってしまいました・・・。
充分注意していたつもりだったのですが、定規の上をカッターが滑ってしまったわけです。
思い切り切ってしまって、ぱっくり開いた傷口からかなり血が出たので、とにかく止血しようと傷口を水でサッと洗ってからきつく絆創膏をしました。
少しきつく巻き過ぎたかなという感じ。
3時間経ったあたりで、絆創膏を緩く巻き直して今日までそのままにしました。
朝になると痛痒いのと少し熱を持っている感じになっていた事もあり、午後に病院に行ってきました。
そして分かった最近の傷口の処置
◆傷口は石鹸をつけて良く洗う
◆血のりは細菌の餌になるので残さない
◆消毒液は使わない
◆絆創膏を取り換える時にも石鹸を付けて洗う
◆家事などで巻いている絆創膏を濡らさないよいに注意する
なのだそうです。
病院での私への処置でも、こびりついていた血のりを丁寧に水で落とし、薬を付けて優しく絆創膏を貼っていました。
薬も抗生剤を処方されました。
さほど、ひどいわけでもない傷なのですが、化膿して面倒な事になるのは困るので行って良かったです。
水で洗う、消毒液は使わないというのは今までも聞いていましたが
血がだらだら出ている時に石鹸を付けて洗うというのはやっぱり難しいですよね・・・。
関連記事
-
-
アラビア社の【ルスカ】はクリスマス会にぴったりアイテム!
今年も恒例のクリスマスプレゼントを贈呈する会をしました!信者ではないので、雰囲気を楽しむだけという日
-
-
色々、ドタバタしている最近の日記
所属しているアカペラ団がおかあさんコーラスの全国大会に出場できる事になって、とにかくやらなきゃいけな
-
-
【車のエンジンが急に止まった】道路の真ん中でなくて良かったぁ
今日は午前中娘が仕事で60kmほど運転し、その後も買い物などで使ったあと、午後友人の家に
-
-
【講習会準備】細かい見えない準備が結構沢山あります!
講習会は来月ですが、時間の有るうちにやっておいた方がいい作業を始めました。お教室のレッスンでも、皆さ
-
-
【アトピー】絨毯を外す事にしました!
アトピー性皮膚炎の家族がいるのに、まだ外してなかったんですか?! そう言われてしまうかも
-
-
【海の日】の猛暑な一日
東京が猛暑日になった【海の日】。我が家の周りは日差しはそれほどでもなかったのですが風が無く重苦しい
-
-
【六義園】美術館鑑賞の気分で見学してきました!
徳川5代将軍綱吉の側用人だった柳沢吉保の庭として有名な六義園に行ってきました。母が茶道をしていた事も
-
-
【熱中症】水を飲んでいたのに!手足のしびれを伴う熱中症になりました
毎年7月のこの時期は必ずお墓の掃除にいきます。そして、注意していましたが【熱中症】になりました。午前
-
-
【血圧計】オムロンHCR-7202 腕に巻きやすくて使いやすいです!
10年以上前から使っていた血圧計が壊れたので、新しいのを買いました。以前使っていたのも上腕式だったの
-
-
お盆とお施餓鬼前の恒例仕事!お墓掃除してきました!
夏のお寺の数々ある行事前に、今年もやってきました! お墓掃除! 今年は5月に除草剤を撒きに行き



Comment
ご無沙汰していました。
一気に読ませて頂きました。
クリスマスの講習会の準備、大変ですね。
きっと、一人一人40人分もの準備をするなんて、、、
私もよく切り傷を作りますが
血がダラダラ流れている時に、水洗いって
ちょっとコワイ。
血の量がすごく多く見えるでしょうねー
お母様、お家に戻られてほんとうに良かったです。
お疲れ様でした。
私もよく手を切ってしまったりするのですが、今回はまだ左手で助かりました・・・。
でもリボンを作ったりする指先に力が集中する作業はできませんでした。
まだ半分残っている状態です。
それにしても、切ってすぐの水洗いはなかなかできませんよね。
私もさっと 洗っただけですが、そのあと溢れ出た血をむりやり絆創膏で止血したので、血糊だらけでした・・・。
熱も引いて血は止まっていますが、まだくっついてはいません。
もう少し絆創膏が必要な状況です。