*

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日からさらさら鼻水がでて、昨日は鼻声になり、家に帰ったら熱がありました。

とにかく寝るのが一番!と早くに寝たのですが、日付が変わる頃、両足が指先から腰近くまでつってしまい、久しぶりの激痛・・・。いつもなら【芍薬甘草湯】を飲めば10分程度で良くなってくるのですが、全然良くなりません。30分は痛さをこらえていましたが、いつのまにか寝ていたので良くなっていたのだと思います。でも、それほど痛くなってしまうと、2時間後位にまた痛くなり、今度は薬を飲むわけも行かないので、白湯など水分をとって、我慢するしかありません。さすったり反対に曲げたりはしてみましたが、良くなる気配はなくて、それでもいつのまにか寝ていました。

ここ数日、夜中に軽くつっていたのですが、【柴苓湯】という薬を目の疾患【中心性漿液性脈絡網膜炎】の改善のために飲んでいて、目にたまった水分を輩出する効果のある【柴苓湯】と水分とミネラルを補給する【芍薬甘草湯】を同時に飲む事にちょっと迷いもあって、【芍薬甘草湯】は飲まずにいたのです。調べてみると、甘草がどちらにも含まれているとのことで、長期間は合わせて飲むのは良くないとの事でした(長期でなければ大丈夫そうという感じ)

現在も鼻水はいぜん出続けていますし、熱は無いのに体がギシギシしてだるい・・・。

せめて、また夜中に足がつる 何てことのないように今日は【芍薬甘草湯】を飲んで寝ます。

ピノの事とお花レッスンの記事はまた頭がすっきりしたら書きますね。

関連記事

【横浜駅西口】 50年?越しで綺麗になりました!

2020年6月末に西口駅前や駅ビル(シャル)が新しくなったのは知っていましたが、コロナの事があって

記事を読む

【ユキヤナギ】今年の紅葉は綺麗です!

今年2017年は関東南部でも街中の紅葉が綺麗だと思いませんか?東北では普通に美しい紅葉になる桜の葉も

記事を読む

【介護老人保健施設(老健)】に入所するのに在宅酸素がネックになった!

介護2で現在有料老人ホームに入っている母。ここに至るまでの経緯はここに書いていますが、おかげさまで入

記事を読む

ウイルス性胃腸炎でダウンしていました・・・

こちらがしばらく留守だったのは、ウイルス性胃腸炎になってしまったからです・・・。火曜日の夜中に突然、

記事を読む

【JAFの優待特典】②ドミノピザやサンマルクカフェ、施設入場料もかなりお得!

我が家ではハングリータイガーやロイヤルホストの10%割引を使う事が多いのですが、 なんとドミノ

記事を読む

台風で飛ばされてからはいつもこんな感じ・・・

2011年の秋の台風で、ピノの練習の帰りに風に飛ばされ、軽く怪我をしてからは、台風で出かけるのを

記事を読む

【フラワーアレンジメント】ミルクポットやマグカップを使った小さなアレンジ

今月はお庭の花など季節のお花をグラスやマグカップなど花器ではない身近な器を使ってアレンジレッスンしま

記事を読む

【グリーンカーテン】山ぶどう、もう花芽も付いています!植木鉢を一回り大きくしてみました

2015年度の様子 ↑グリーンカーテンに山ぶどうを植えて今年は3年目。1年目は全く実が付かなかったの

記事を読む

【彼岸の入り】おはぎじゃなくてぼた餅を、圧力鍋じゃなく普通のお鍋で作りました!

17日は彼岸の入り。ピノの練習やら午前中から予定が入っていて前の日から餡を作りだしました。今回は30

記事を読む

【血圧サージ】が気になって体重計にのれなくなりました・・・

朝などに血圧が急上昇する【血圧サージ】が循環器疾患の引き金になりやすいという話しは最近よく言われてい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑