【家庭菜園】菜の花の最盛期!さまざまな野菜の菜花を食べています!
我が家の家庭菜園は菜花の最盛期! 普通の菜の花から、収穫を逃してしまった青梗菜、白菜なども菜花として収穫していますから、毎日かなりの量・・・。
つい先日は聖護院大根の菜花もお浸しで食べました。どれもほとんど味に違いはありません。
えぐみの差はありますけどね。
そういう意味では白菜と青梗菜はあっさりとして食べやすいです。
というわけで、お雛様の桜餅を届けにきてくれた妹と畑に菜花を収穫しにいきました。
菜花の他にもかき菜や春菊も食べごろ。
春菊も若芽がたくさん出ていて、結構収穫できました。
お雛様は飾らなかったのですが、ちらし寿司は作りました。
コロナウイルス騒ぎで家にこもっているので家にある野菜だけで作り、結果ヘルシーなちらし寿司になりました。
しかし、菜花はほぼ毎日何かしらに入っているので、そろそろ子供らに嫌がられそうです。
たまに食べると美味しいと思うのですが、やはり、えぐみが強かったりすると嫌になるようです・・・。
汁物から炒め物まで様々な料理に入れられるからなんですが、そうやって食べないと食べられないまま残ってしまうからなんです。
畑では、可哀そうに大根が収穫されないうちに暖かさもあって花芽ができてしまっています。
夫も種から作る事に面白さを感じていて、どうも作りすぎ傾向。
食べる事に追いかけられている気分です。
そして、次の出番を待っている夏野菜達です。
関連記事
-
-
【榎】まさに我が家の夏の日差しに日陰を作ってくれています!
我が家の目の前にある今や大木となったこの木。 引っ越してきた頃には本当に小さなひょろひょろした木でし
-
-
【四十九日法要と納骨】極楽浄土に想いを馳せて
母が亡くなってから7週間、四十九日を迎えました。早いものですね。仏教では七日ごとに審判を受
-
-
【グリーンカーテン】山ぶどうの今年の様子!いい感じに遮光してくれてます!
今年の山ぶどうのグリーンカーテン。7月24日の様子です。しっかり遮光をしてくれていますが、昨年と比べ
-
-
【MARLOWE】ビーカープリンのマーロウ、クルミのケーキ美味しかった!
ブローチのお礼にとマーロウのクルミのパウンドケーキを頂きました。ビーカープリンで有名なマ
-
-
庭の【バラ】がグッタリしてしまって、原因はまだ分からないです単なる水枯れ?
もう植えてから10年近くなる庭のバラが今日急にグッタリしてしまいました。急に暑くなったからかもと思い
-
-
【合唱用マスク】不織布マスクを使った簡単合唱マスクとても歌いやすいです!
【新型コロナウイルス】で【マスク】が必須の世の中になって1年。合唱するには普通のマスクではとても歌い
-
-
【花菜ガーデン】6月1日に行ってきました!バラのピークは過ぎていました
今週になって急に行ってみようという事になり、今年は早めに咲き進んだという情報からあまり期待はせずに行
-
-
2021年は何をしていたのか?記憶が混ざってしまいそうな年でした!
コロナウイルス感染第3波の波と共に明けた2021年。こうやって書く事で、2020年の記憶と差別させな
-
-
【パンジー】種から育ててみました!4ヶ月掛かってやっと開花
晩秋から初夏まで咲き続けるパンジーは庭の優れものです。毎年、11月末にパンジー苗を買ってきて植え込む
-
-
2020年はどんな年だったか?歴史に残る年に私は何をした?
本当ならオリンピックが開催され、華やいだ雰囲気の1年になるはずだった2020年が終わろうとしています


