【節分】恵方巻は手巻き太巻きで!124年ぶりの2日の節分でした!
今年の節分は2月2日。2月2日になるのは124年ぶりだそうです。前回は明治30年だったそうで、節分が3日でない4日だったのが37年前だそうです。
ところで、次に2日になるのはどんな先かと思いきや、なんと2025年にはまた2日になり、その後4年ごとに2月2日になるとか。これから先は2日と3日がしばらく続くそうです。難しくて良く分からなかったです・・・。
難しい地球の動きはともかく、近年の節分行事に定着した恵方巻。
今年は手巻き太巻きにしました。数年前も好評だった手巻きです。手巻きと言ってもちゃんと太巻きにして食べます。
今回はマグロとサーモンのお刺身にとびっこもあって豪華!
かんぴょうやシイタケなどは煮る時間がなかったので、お稲荷さん用味付けお揚げを甘い材料にしました。これ、結構いい感じです。
あとはトンカツ。これも出来合いを買ってきました。
海苔は半分サイズにして巻きました。
半分サイズの恵方巻完成!(写真はボケてました・・・)
まずは、恵方を向いて、もくもくと食べました(笑)
いやぁ~! 美味しい!
家族全員で、『なんだかすごく美味しいね』
いつもの手巻きより美味しく感じると、全員一致の感想。
その後、普通に手巻き風に食べる人、ずっと太巻きにする人と、それぞれの好みで食べたのですが、具を色々入れ太巻きにした方が美味しいという最終意見になりました。
これからも、手巻きはこんな感じがいいね。と大満足の恵方巻タイムでした。
食事の後、今年は家族全員が揃って【豆まき】
ここ数年子供達とだけでやっていたのですが、全員そろって鬼門と裏鬼門に向かって【豆まき】しました。
関連記事
-
-
【秋彼岸】本堂建て替えで見納めのお墓参りしました
秋彼岸で今回は母の都合もあって入りではない日にお墓参りに行ってきました。本堂裏の坂上に我が家の墓地が
-
-
【キュウリのキューちゃん風漬物】大量キュウリ消費に作ってみました!
家庭菜園のキュウリが最盛期になって生で食べるのが追いつかなくなったので、保存できる漬物を作ってみるこ
-
-
【キッチンリフォーム】LIXILショールームで実物を見ながら検討してきました
もう何ヶ月も前から懸案のキッチンのリフォーム。コンクール前に出してもらっていた図面と見積りでしたが、
-
-
【キッチンリフォーム】引越し並みの片付けしています・・・
やっとリフォームの日程が決まって、ワクワクするより片付けに追われています・・・。なにしろ建ててから2
-
-
【調整豆乳】スーパーで品切れだったけど、ここでならいつでも買える!
今日スーパーで豆乳を買おうと思ったらなんとキッコーマン(紀文)【調整豆乳】が品切れでした!隣に置かれ
-
-
私にとってはハードな4日間のスタートです!
PMS合唱団の【マタイ受難曲】演奏会を2月10日に控えて、7日と8日はオケ合わせです。そして7日木曜
-
-
【スムージー】作りたくて【小型ミキサー】買いました!
ずっと欲しかったスムージー用の小型ミキサー(ブレンダー)を買いました。台所にコンセントを増やしたので
-
-
【高級食パン】銀座に志かわ 正統派?という感じの食パンです!
最近あちこちでも見かける【高級食パン】のお店。お店はそれぞれに特徴を出した食パンを作っていて、一言に
-
-
新型コロナウイルスの影響で横浜市内の文化施設臨時休館
【新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ】ため、横浜市内の公共文化施設のほとんどで全館あるいは一部の休館
-
-
【インフルエンザ予防接種】接種してきました!
横浜市は今年令和2年は高齢者のインフルエンザ予防接種が無料になるという事で接種してきました!今年高