【コロナワクチン予防接種】モデルナ2回目 大手町でしてきました!熱と倦怠感でました!
先日、2回目の接種に大手町へ行ってきました。2回目なので、迷うこともなくすいすいと行くことが出来ました。
2回目なので帰りにもし副反応が出たらという事で、息子が付き添いをしてくれました。とは言え介護の付き添いではないので会場の入り口そばに椅子が置かれていてそこで待機となります。
13時半の予約でしたが、到着したのは35分頃。受付の1回目の人と2回目の人の受付が分けられていました。
中での動きはほとんど前回と同じ、15分待機が終わって出てきたのは14時10分でした。
今回の注射でわかったのは、前回1回目の人はあまり上手じゃなかったのかもしれません。今回2回目は全く痛くも無く、注射部位の青あざもありませんでした。
さて、接種後の副反応ですが、接種した当日はほとんど普段と変わらない体調でした。
たまたまその日はお花の準備があり花屋さんに寄ったり、夜に作品を作ったりと少し活動量は多かった事は確かでしたが、夜の内はそれほど変化はありませんでした。
翌朝、体が重くて目が覚めました。インフルエンザのなり始めのような倦怠感です。熱を測ってみると37度5分ありました。
37度5分という体温にしては倦怠感は強いと感じました。腕と肩の痛みは1回目と同じ程度です。
2日目に副反応が強く出るというのは本当でした。95歳の母は全くありませんでしたが・・・。
その日、何も無ければ寝ていたい気分でしたが、昨夜作った作品をできれば持って行きたかったので、その段階7時30分にロキソニンを飲み2時間寝る事にしました。
2時間後、ほぼ平熱に下がり倦怠感も軽くなっていました。3時間後にはかなり楽になっていたので、お休みせず予定の行動をすることにしました。出先では6時間後にもう一度薬を飲んで、体調が悪くなることはありませんでした。
それでも、疲労感があり、いつもより早く寝ました。熱はありません。
3日目の午前中は疲労感があったので午前中は寝て体を休めました。腕は今回は赤くなり、かゆみが少しありました。
実は、1回目は腕が赤くではなく、青あざと10cm ×15cmほど黄色くなっていました。
総合すると、やはり2回目の副反応は言われているように、発熱と倦怠感が出たという事です。そして、薬を飲めば長い時間辛い思いをしなくて済みました。メディアでもいつも飲んでいる解熱鎮痛剤を飲んで良いと言っています。ただ、症状が出てからだそうです。
関連記事
-
-
【床のすき間】をウッドシールを使って埋めました!
簡素なつくりの我が家は新築時から、床と巾木の間にわずかなすき間のある所がありました。そんな部分がある
-
-
雪かきスコップが活躍するか?PMS練習も中止になりました!
今日のPMS合唱団の練習が、雪の予報で中止になりました。我が家は市内では標高の高い場所にあるので、出
-
-
2017年はどんな事があったか思い出してみました!ありがとうございました
年々、記憶能力の低下と、一年の早さで、どんな事があったか思い出すのが大変です。今年前半の大きなイベン
-
-
【サーモス】ステンレス1Lポット買ってみました
最近は小型の電気ポットが主流ですが、コンセントの少ない母の部屋で使う小型の保温ポットをず
-
-
【合唱用マスク】改良版3 ワイヤーを改良して更に息が楽になりました!
【合唱練習用】に簡単に作れるタオルハンカチのマスクをご紹介していますが、前回2では鼻部分の折り幅
-
-
【きよしこの夜】2018年のクリスマスは初演からちょうど200年!
今年は【きよしこの夜】が出来てちょうど200年だと知りました。【きよしこの夜】は1818年12月25
-
-
【お盆】雨のお盆”迎え団子”でお迎えしました!
今年のお盆は雨! ギラギラ照り付ける西日に悩まされる事はありませんでしたが、ちょっと寂しい雰囲気のお
-
-
【屋根・外壁塗装工事】7日目 外壁下塗と破風と軒天の塗装1回目
7日目の工事は外壁の下塗と破風や軒天など木部の塗装でした。作業は外壁の下塗からスタートしていた様子で
-
-
【車麩】で鶏肉と煮物・焼肉風・オニオングラタン風スープ 作ってみました
妹から美味しいよ!とお土産でもらった車麩。もどしに5時間掛かるという事でなかなか作るタイミングが無か
-
-
【エアコン】日立白くまくんジャパネットと量販店比べてみました!
昨年暮れ12年使ったエアコンが動かなくなり、この冬は反射式ストーブだけですごしていました。