【コロナワクチン予防接種】モデルナ2回目 大手町でしてきました!熱と倦怠感でました!
先日、2回目の接種に大手町へ行ってきました。2回目なので、迷うこともなくすいすいと行くことが出来ました。
2回目なので帰りにもし副反応が出たらという事で、息子が付き添いをしてくれました。とは言え介護の付き添いではないので会場の入り口そばに椅子が置かれていてそこで待機となります。
13時半の予約でしたが、到着したのは35分頃。受付の1回目の人と2回目の人の受付が分けられていました。
中での動きはほとんど前回と同じ、15分待機が終わって出てきたのは14時10分でした。
今回の注射でわかったのは、前回1回目の人はあまり上手じゃなかったのかもしれません。今回2回目は全く痛くも無く、注射部位の青あざもありませんでした。
さて、接種後の副反応ですが、接種した当日はほとんど普段と変わらない体調でした。
たまたまその日はお花の準備があり花屋さんに寄ったり、夜に作品を作ったりと少し活動量は多かった事は確かでしたが、夜の内はそれほど変化はありませんでした。
翌朝、体が重くて目が覚めました。インフルエンザのなり始めのような倦怠感です。熱を測ってみると37度5分ありました。
37度5分という体温にしては倦怠感は強いと感じました。腕と肩の痛みは1回目と同じ程度です。
2日目に副反応が強く出るというのは本当でした。95歳の母は全くありませんでしたが・・・。
その日、何も無ければ寝ていたい気分でしたが、昨夜作った作品をできれば持って行きたかったので、その段階7時30分にロキソニンを飲み2時間寝る事にしました。
2時間後、ほぼ平熱に下がり倦怠感も軽くなっていました。3時間後にはかなり楽になっていたので、お休みせず予定の行動をすることにしました。出先では6時間後にもう一度薬を飲んで、体調が悪くなることはありませんでした。
それでも、疲労感があり、いつもより早く寝ました。熱はありません。
3日目の午前中は疲労感があったので午前中は寝て体を休めました。腕は今回は赤くなり、かゆみが少しありました。
実は、1回目は腕が赤くではなく、青あざと10cm ×15cmほど黄色くなっていました。
総合すると、やはり2回目の副反応は言われているように、発熱と倦怠感が出たという事です。そして、薬を飲めば長い時間辛い思いをしなくて済みました。メディアでもいつも飲んでいる解熱鎮痛剤を飲んで良いと言っています。ただ、症状が出てからだそうです。
関連記事
-
【NHKガッテン】触れ合う行動は心を癒す力がある!
以前から実践していて、薄っすら効果があるのではと思っていた事。それが今回のテレビ【ガッテン】でしっか
-
【焼き入れ】7年使った花台の傷やシミを再焼き入れで補修しました!
7年前に白木から作った花台に水が染みた痕や角が割れたり、キズが出来てまったので補修の為に再焼き入れを
-
【ニトリ】Sパックベッド組み立てました!工具は六角棒レンチが入ってます!
娘の使っていたベッドが壊れ、買い換える事になって、ここ数ヶ月【IKEA】やら【ニトリ】等々見て歩きま
-
【血圧サージ】が気になって体重計にのれなくなりました・・・
朝などに血圧が急上昇する【血圧サージ】が循環器疾患の引き金になりやすいという話しは最近よく言われてい
-
【水彩画教室作品展】花装飾!今年は紫陽花をメインで!
友人の主宰する【水彩画教室作品展】に今年もお花を飾ってきました。今回は紫陽花の時期と重なったのでメイ
-
【カイズカイブキ】墓地の生垣の剪定をしてきました
墓地の生垣(カイズカイブキ)の剪定をしてきました。 祖父が昭和の初めに植えて90年から80年は
-
【コロナウイルス対策】合唱用にマスクとフェイスシールドを改良してみました!
新型コロナウイルスが再び猛威を振るいだしてしまいました。対策をし、せっかくできるようになった合唱練
-
【パンジー】種から育ててみました!4ヶ月掛かってやっと開花
晩秋から初夏まで咲き続けるパンジーは庭の優れものです。毎年、11月末にパンジー苗を買ってきて植え込む
-
【スマホケース】気に入ったので2度目もLEPLUSのJamesにしました!
iphone7にしてもう少しで2年です。若い人ならさっさと新しい機種に取り替えるところでしょうが、私
-
【年賀はがき】投函日と配達日 2017
毎年やってみている【年賀状】の投函日と配達日調べ。年賀状を出すのが年末ぎりぎりになった時