*

【あさイチ】スゴ技Q巻物特集 お菓子袋とコードの便利な巻き方、やってみたらホントに便利!

公開日: : 最終更新日:2016/06/11 くらし, テレビ , , ,

16021603

あさイチで紹介してたお菓子の食べ残しを留める道具無しで留める方法なかなか便利!

もう一つ、コードの巻き方とイヤホンコードの巻き方も覚えたら便利と思いました。



まずはお菓子袋

両端を長めに斜めに重ねて折って

16021601

上から細くきっちり巻く

16021602

最後に両端の三角を反対に折り返す

16021603

やってみたらしっかり巻けました!

 

コードの8の字巻き

長いコードはこんな感じの8の字巻き

16021605

 

私はイヤホンでいつも困っていたのでイヤホンをやってみました

イヤホン部分を上にして左手に持ち後ろ側に1回巻き

16021607

次は右手に持っている方を逆手にして一度ひねってから左手にかける

この部分は分かり難いけど 

雰囲気としては右手上向きに持ってその手を下向きに返す。そうすると、できた輪の内側にまだ巻いていないコードが入るかたちになります。(順手のまま巻き続けるとこれからまく部分は常に輪の外側なので、そこが違います)

16021608

その次は普通に順手で1回

その次は逆手に巻いて、と順手と逆手を繰り返し最後は順手で終わる。

きっちり巻くのがコツみたいです。(輪を留めるものが無いとほずれやすいかも)

イヤホンの方は分かり難いかもしれませんが、お菓子袋はすぐにできました!

お試しアレ!!

2月23日放送分はこちら 【あさイチ】スゴ技Qふろしきパワー

☆この他のオススメ記事☆

【桃の枝】を使ってお雛さまに飾りたいフラワーアレンジ

【フラワーアレンジのハサミ】に使いやすいのでクラフトチョキ

【プリザーブドフラワー】を額縁にアレンジ(作り方

【ICレコーダー】合唱練習用にV823がなかなかいい感じ

 

 

 

関連記事

【あさイチ】キウイを美味しく食べる追熟方法と見分け方

 3月6日の【あさイチ】はキウイの特集でした。キウイを美味しく食べるのって結構難しくないで

記事を読む

【顔を触らない!】新型コロナウイルスにもインフルエンザにも有効な予防法

【新型コロナウイルス】が日本でも身近な脅威になって、もう街中でも知らずに感染してしまっている人がいる

記事を読む

【屋根・外壁塗装工事】11日目 塗装工事終了し足場は台風対策してもらいました

工事作業実質11.5日目、屋根と外壁の塗装工事は終わりました。今日は残っていた玄関上の屋根塗装の3回

記事を読む

林が宅地に造成される様子(その6)宅地境界や階段の造成

林が宅地に変わっていく様子を記録していますが、4月中は動きがあったものの、5月になってからは地盤調査

記事を読む

【新型コロナウイルス】自宅で感染者を療養させる事になったら?注意点

  新型コロナウイルスの感染状態もいよいよ予断を許さない状況、万が一家族に感染者が出て自宅

記事を読む

【ブラックベリー】ジャムを種を入れたスタイルで作ってみました!

ここ数年、お隣のお宅でブラックベリーを育てています。今年は株を増やした事もあって沢山実も出来たそうで

記事を読む

【百箇日】母の眺めている景色を眺めてみました

百箇日になりました。これから先は、お彼岸やお盆など通常のお墓参りになっていくので、母の為の

記事を読む

【スシロー】ネット注文してみました!単品注文も出来てなかなか良かったです!

コロナの影響で高齢の母を外食に連れ出す事を控えているので【スシロー】のネット注文をしてみました。前も

記事を読む

【ゆでたまご】殻がつるっとむける方法、ホントに綺麗にむけました!

ゆでたまごの殻って、ほんとに綺麗にむけなくてイライラしますよね!あれこれ綺麗にむけるむき方を聞いた事

記事を読む

【介護認定】その2 訪問認定調査の様子

7月23日介護認定の申し込みをしたあと8月1日に本人が熱中症で入院してしまい1週間遅れでの流れになり

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    さくらんぼ、大好きです。
    お腹いっぱいになるほど食べてみたい。
    季節も限定されるし、なかなか夢はかないません。
    (今年は大量に仙台から送られてきたので、けっこう満喫できましたが)
    やはり手がかかるのですねえ。
    大変でしょうが、頑張って続けて頂きたいですよね。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】3回目でSanctus

先週のPMS練習の記事を書けないまま3回目となってしまいまし

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑