【あさイチ】スゴ技Q”ふろしき”役立つ包み方、固結びの解き方覚えると便利!
今朝の『あさイチ』はふろしき特集。最近はあちこちで紹介されたりしていますが、まだまだ知らなかった事もいっぱいありました。
まずはかたむすび(固結び)のポイント!
単にかた結びと言っても、シンプルだけど注意すると良いポイントがあって、なるほど!と思いました。
色々な大きさの物をまとめて包む時、崩れてしまわないようにするには四方結びにはせず、始めの端を荷物の下に挟み込む。
結ぶ部分を上に上げるときあまっている布をきれいに内側に入れ込む
しっかり包めて、四方から結んだ時より荷崩れしないのだそうです。
固結びが簡単に解ける
この方法しらなかったのですが、考えたら応急処置の三角巾の結び方でも習ったことのある解き方と同じですね。
かた結びのハの字側に出ている端を反対側にグイッと引っ張る
結び目を持ってハの字側のふろしきを引き抜く。
基本の包み方ですが丈夫だし少し荷物が多い時は使いたいです。固結びでも解きやすいっていいです。
酒瓶を包む
これも有名ですが 日本酒だけじゃなくワインなど箱のないビンを包むのにいいですよね。
斜め対角線上に瓶を置く
風呂敷を三角にかけてからくるくる瓶を回しながら巻き
瓶を上に立てて両端を1回結び、残った端をくるくる巻いてから持ち手ぶぶんを作る。この方法はホント瓶がぶつかるのを防いで安全な包み方ですよね!
すいか包み
これも便利。レジ袋でいいじゃんと思ったらお仕舞いですが、結び方を知っているだけでも何かに応用できますよね。
ふろしきの隣り合った角を2箇所とも結ぶ
ふろしきの中にすいかを入れたら片方の輪に反対側の結び目を通すだけ!
寿司桶と額縁
寿司桶ってほんと持ち難いですがこれは便利
広げた風呂敷の上に桶を置き、対角線の2箇所をそれぞれ一つ結びをし、きっちり固定。
結んでいない両端を結んで終わり。桶がずれてしまわなそうなのがいいです。
額縁も同じ要領で両端を固定し
反対側を結ぶ。大きなものは袋もあまり無いわけで、大きさに合わせて包めるのでいいです。
他にもリュックややスーパーでも買い物袋など色々紹介されていました。
【あさイチ】風呂敷2枚でリュック、作ってみたらとても背負いやすい 4月20日放送で追記しました
超撥水ふろしき
防水の風呂敷っていうのは、常時持っていると便利で急な雨の時や防災グッズとして給水袋として使える!
これいいジャン!と思いました!これを一枚バックの中に入れておけば、かなり役に立ちそうです。
ビニール風呂敷じゃないところがすごくお洒落。
傘を持っていても、肩など濡らしたくないところに掛けたりできるし。
この防水ふろしきを使った雨の日のハンドバックの包み方、これもいいですよね。
古典柄だけじゃないところもいいです。スカーフみたいに使ったり、このデニムのなんか男の人でも使えそう(でもデニムのは水は包めないらしい)。
すごい人気商品になって在庫が一時的に在庫切れのものもあるみたい!上の雪月花は在庫がありました!
関連記事
-
-
【カビ対策】カビに酢は逆効果!間違ったネット情報に注意!
NHK【助けてきわめびと】で、間違った 【カビ対策】の方法を検証する内容を放送していまし
-
-
【新型コロナウイルス】ついに身近に迫る問題、どうやったら自衛できるか!
とうとう、普通に生活しているサラリーマンに発症してしまった。検査してもらえず病院もいくつもはしごした
-
-
【ポケモンGO】話題の波に乗ってみた!60のおばさんだけどなんでもやってみないとね!
昨日配信開始された【ポケモンGO】超話題になっている事だし!無料だし!どんな感じかやってみる事にしま
-
-
【舟和 芋ようかん】焼いてみた!スイートポテトのような美味しさになりました!
舟和の芋ようかん そのまま食べても美味しいけど、焼くと良いという事で、焼いてみました!舟和公式ホーム
-
-
洗濯が気持ち良い季節だけど【ブナの花】が超ウザイ!
爽やかな風で衣替えの洗濯に最適な季節! セーターやら毛布や布団カバーなんて大物
-
-
【秋彼岸】本堂建て替えで見納めのお墓参りしました
秋彼岸で今回は母の都合もあって入りではない日にお墓参りに行ってきました。本堂裏の坂上に我が家の墓地が
-
-
【MH370:マレーシア航空機失踪事件】Netflix 離陸からの時間を追ったドキュメント
【MH370:マレーシア航空機失踪事件】Netflixから2023年3月8日に配信が開始されたドキュ
-
-
【ボアフリース】犬用ブラシでふわふわに戻せました!
娘が今シーズン買ったボアフリースのコートですが、着ているうちに毛先がまとまってしまい、汚れた羊み
-
-
【車麩】で鶏肉と煮物・焼肉風・オニオングラタン風スープ 作ってみました
妹から美味しいよ!とお土産でもらった車麩。もどしに5時間掛かるという事でなかなか作るタイミングが無か
-
-
【屋根・外壁塗装工事】8日目 外壁塗装の1回目、やっぱり色見本より少し明るめですね
外壁塗装工事8日目は 外壁の1回目と破風の2度目の塗装をしました。外壁塗装は9時半頃から2時半頃まで


