*

【あさイチ】スゴ技Q”ふろしき”役立つ包み方、固結びの解き方覚えると便利!

公開日: : 最終更新日:2021/02/13 くらし, テレビ , , , ,

160223fu01

今朝の『あさイチ』はふろしき特集。最近はあちこちで紹介されたりしていますが、まだまだ知らなかった事もいっぱいありました。

まずはかたむすび(固結び)のポイント!

単にかた結びと言っても、シンプルだけど注意すると良いポイントがあって、なるほど!と思いました。

色々な大きさの物をまとめて包む時、崩れてしまわないようにするには四方結びにはせず、始めの端を荷物の下に挟み込む。

結ぶ部分を上に上げるときあまっている布をきれいに内側に入れ込む

160223fu05

160223fu04

 

しっかり包めて、四方から結んだ時より荷崩れしないのだそうです。 

 

固結びが簡単に解ける

この方法しらなかったのですが、考えたら応急処置の三角巾の結び方でも習ったことのある解き方と同じですね。

かた結びのハの字側に出ている端を反対側にグイッと引っ張る

160223fu06

 

結び目を持ってハの字側のふろしきを引き抜く。

7

基本の包み方ですが丈夫だし少し荷物が多い時は使いたいです。固結びでも解きやすいっていいです。

酒瓶を包む

これも有名ですが 日本酒だけじゃなくワインなど箱のないビンを包むのにいいですよね。

斜め対角線上に瓶を置く

160223fu10

風呂敷を三角にかけてからくるくる瓶を回しながら巻き

160223fu11

瓶を上に立てて両端を1回結び、残った端をくるくる巻いてから持ち手ぶぶんを作る。この方法はホント瓶がぶつかるのを防いで安全な包み方ですよね!

160223fu12

すいか包み

これも便利。レジ袋でいいじゃんと思ったらお仕舞いですが、結び方を知っているだけでも何かに応用できますよね。

160223fu22

ふろしきの隣り合った角を2箇所とも結ぶ

ふろしきの中にすいかを入れたら片方の輪に反対側の結び目を通すだけ!

寿司桶と額縁

寿司桶ってほんと持ち難いですがこれは便利

広げた風呂敷の上に桶を置き、対角線の2箇所をそれぞれ一つ結びをし、きっちり固定。

結んでいない両端を結んで終わり。桶がずれてしまわなそうなのがいいです。

160223fu21

額縁も同じ要領で両端を固定し

反対側を結ぶ。大きなものは袋もあまり無いわけで、大きさに合わせて包めるのでいいです。

他にもリュックややスーパーでも買い物袋など色々紹介されていました。

【あさイチ】風呂敷2枚でリュック、作ってみたらとても背負いやすい 4月20日放送で追記しました

超撥水ふろしき

防水の風呂敷っていうのは、常時持っていると便利で急な雨の時や防災グッズとして給水袋として使える!

160223fu30

これいいジャン!と思いました!これを一枚バックの中に入れておけば、かなり役に立ちそうです。

ビニール風呂敷じゃないところがすごくお洒落。

傘を持っていても、肩など濡らしたくないところに掛けたりできるし。

この防水ふろしきを使った雨の日のハンドバックの包み方、これもいいですよね。

160223fu32

160223fu31

古典柄だけじゃないところもいいです。スカーフみたいに使ったり、このデニムのなんか男の人でも使えそう(でもデニムのは水は包めないらしい)。

すごい人気商品になって在庫が一時的に在庫切れのものもあるみたい!上の雪月花は在庫がありました!


関連記事

【床のすき間】をウッドシールを使って埋めました!

簡素なつくりの我が家は新築時から、床と巾木の間にわずかなすき間のある所がありました。そんな部分がある

記事を読む

【サクランボ】第2弾寒河江から届きました!

サクランボの季節。毎年恒例の夫実家からのサクランボです。さすが生産農家のサクランボ!少し山側な事もあ

記事を読む

【コロナウイルスワクチン接種】今度は自分の分の予約に挑戦してわかった事

横浜市の高齢者に対する【コロナウイルスワクチン接種予約】もやっと先週65歳以上の人に接種券が送られて

記事を読む

【エアリズムマスク】話題のユニクロのマスク使ってみた!マスクをして歌も歌ってみました。

巷で超話題になった【エアリズムマスクAIRism】Lサイズを購入することができました。BFE・花粉9

記事を読む

【不織布マスク】耳が痛くないのはこれが一番!

不織布マスクも色々な形が販売されて、皆さんもあれこれ試され、お気に入りがあるのではないでしょうか。我

記事を読む

お誕生日と命日

息子の誕生日は9月5日、父の命日は9月9日。息子の1歳の誕生日の直後に父は亡くなりました。当時、5日

記事を読む

【クリスマスリース】グリーンを使った生の簡単リースを作りました!

12月に入ってクリスマスに向けてのグリーンリースを作りました。今回は友人が遊びがてらに作りに来ました

記事を読む

見た目もお洒落なソーラーランプは地震や災害に備えて置きたい物

最近の火山活動や大型地震の発生確率などを見るにつけ、『絶対に来る!でもいつ来るかはわからない』だ

記事を読む

【リクシルショールーム】行ってきました!夢が広がる~♪

4月からこんな事を言っていますが、まだなにも進んでいないキッチンのリフォーム。椅子の張替えの後、あれ

記事を読む

【あさイチ】とろろ昆布の粉作ってみました!使いやすくてとてもいいです

中性脂肪の吸収を抑えるなどの健康効果があるトロトロ昆布。先日の【あさイチ】でがごめ昆布の色々な食べ方

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ユニゾンをもっとひとつに!

ピノは新年最初の練習が先生練習となりました。私はパートが変わ

【クリスマスオラトリオ】バッハの精密な細工を歌う!

オケ合わせ前の練習があと2回となった今週のPMSは冒頭1番か

2025年 この先の10年を考える年です!

2025年 明けましておめでとうございます! 西暦に5

2024年!どんな年だったか

2024年の年明けが能登地震とコロナ罹患で始まったという、あ

【クリスマスオラトリオ】年内最後の練習で忘年会

PMSは演奏会までひと月を切った27日に練習がありました。前

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑