【コロナウイルスワクチン接種】今度は自分の分の予約に挑戦してわかった事
横浜市の高齢者に対する【コロナウイルスワクチン接種予約】もやっと先週65歳以上の人に接種券が送られてきました。
接種券が送られてきたからと言って、すぐに予約ができるわけではありません。
80歳以上の人達が送られてきた時だってたった2万7千回分で、2回目を含めて6月20日過ぎまで集団接種会場の予約はいっぱいになってしまったわけですから。前回92歳の母の分が予約できたのは奇跡のような幸運だったのかもしれません。
24日は集団接種会場の拡充分と個別接種ができる病院が追加され、その分の予約開始日でした。
そして、結論から言うと予約はできませんでしたが、失敗を参考にできるかもという事で書いてみました。
自分もなるべく早くにワクチンを接種して、自主自粛して迷惑を掛けている活動をはやく再開させたいと、今回は予約スタートを待ってやってみました。
数日前と昨夜にサイトに入ってみて、前回の時から少し改善されていたのは、アクセスするアドレスが市のサイトに書かれていてそこをクリックすれば行けるようになっていた事です。
事前に調べておきたかった事として、個別の病院がいつ接種をしてくれるかという事は知りたい情報でしたが、それは公開されてはいませんでした。なので、当日入ってみないと分からないのだと思いました。
予約時のサイトでの動き
8時45分にはパソコン前でスタンバイし、とりあえずログイン直前画面まで行こうとしましたが、アクセスできませんでした。
混雑しているからなのか、予約時間前になると制限がかかるのか、とにかく入る事はできませんでした。
ここで、主婦としては朝の忙しい時間だったのでちょっと離席し、9時ちょうどは逃してしまいました。9時2分に入ろうとすると、「画面は混みあっているので、そのままお待ちください」になりました。
9時4分、サイトの中に入る事ができ、接種券番号とパスワードを入れ、メールアドレスを入れて認証作業をして、もう一度接種券番号とパスワードで9時9分ごろには予約画面に移動できました。
「やったぁ!」とその時は思ったのですが、まずは一番希望の病院名を入れて検索をかけましたが、接種日はたったの3日間ですべて
その後、第二希望病院、集団接種会場、拡充分と見て行きましたがすべていっぱいでした。
とにかく、個別病院と拡充分は1週間範囲内での予約のようで、9時15分の段階で見たところはいっぱいでした。
仕方なく、少し離れた場所の集団接種会場などを見始め、何ヵ所か目に7月1日に△が付いていました。ここで、予約をしてしまえば良かったのですが、近くの集団接種会場の7月を見ていなかったと、いくつか見て回って戻った時にはになっていました。
その段階で9時25分頃でした。
最近は市のライン情報でも30分を過ぎるとオンライン受付は先に終了してしまっていますが、今日も9時45分に終了になりました。
予約をするのは2回目ですが、やってみると前回とは少し違っていたり、接種会場も増えていたりでサイト内の動きも少しずつ変わっているようでした。改善されたところもあれば、もっと改善して欲しいところもあって、運営側も試行錯誤でやっているのでしょう。
それでも、予約画面に行く前に、もう少しどこが いつの分を予約受け付けるのかを開示して欲しいと思いました。
1週間の内、いけない曜日もあるのですから、あらかじめ知っていたらその会場の画面には行かなくて済みます。改善して欲しい部分ですね。
そして、今回入ってわかったのが、拡充部分。
これも各集団接種会場で6月の第1週から1週間分だけ接種日が設定されていました。ですから、次の31日にその先の1週間分を受け付けるという事だったんです。
ですから、私が見た7月1日の△はキャンセル空きだったのかもしれません。
なので、これから先、△を見たら即予約が良いかもしれません。
あまり近い所と選択範囲を狭めていると、予約ができるのはよほど運が良いか、ずっと先までできないかのどちらかだと思いました。
関連記事
-
-
【ikigai】4つの要素が妙に納得してしまう日本語【生きがい】の意味
海外で【zen】に続いて流行っている言葉に【ikigai】があるのだそうです。知らなかったのですが
-
-
【楽譜カバー】綺麗な包装紙にビニールコーティングして作りました!
現在練習している楽譜は4冊。以前使っていた楽譜カバーが行方不明になってしまい、ここ数か月、どこからか
-
-
お正月飾り いつまで飾る?いつも悩むので調べました
今日は七草。七草粥を食べ、7日になるとお正月飾りを外すのはいつ?と思ってしまいます。6日までじゃない
-
-
【テイクアウト】サイゼリア・かつや・スシロー・マック 使ってみた!
新型コロナウイルス感染防止で外出自粛生活していた2か月間にテイクアウトを何回か使ってみました。一番使
-
-
【外出自粛】こんなに温度差があって効果はあるのか?!
今日は母の掛かりつけ医に薬だけもらいに行ってきました。朝病院に電話をして確認したのですが、いつも混雑
-
-
【あさイチ】臭いタオルの臭いを消す方法
タオルが臭くなってしまった時の対処法を3月1日の【あさイチ】で紹介していました。臭くなってしまったら
-
-
コロナ禍で色々中止になっても【お盆のお迎え】はちゃんとあります
今年はお寺の行事も新型コロナウイルスでいくつか中止になりました。我が家のお寺で毎年7月下旬に行われ
-
-
【合唱用マスク】改良版8 下方向への息漏れも防ぐ2層構造の歌いやすいマスクになりました!
息もしやすくて、アゴも自由に動き歌いやすい。そして下方向への飛散も防止する【合唱用のマスク】とし
-
-
【町内会】新型コロナウイルスで色々中止になっていますが清掃活動は例年通りです!
この場所に住み始めて29年、5回目の町内会の組長が回ってきました。栗林だった所に7軒の家が建ち、私達
-
-
【新型コロナウイルス】合唱は緊急事態宣言が解除されても練習自粛の試練の時
新型コロナウイルスで合唱練習ができなくなって3か月。すでに緊急事態宣言が解除された地域もありますが、
Comment
予約、残念でした。
私も予約開始が昨日9時でしたが、ぎりぎりセーフだったようで何とか取れました。次のようにしました。
①まず、ログインページに9時より相当前(私は8時半)にアクセスしておく。
https://v-yoyaku.jp/141003-yokohama
ログインページに繋がるが、9時前には接種券番号、生年月日を入力しようとしてもできないので、ログインはできない。
②繋げたまま9時まで待つ。
③秒まで正確な時計を見て、9時00分00秒になると同時にパソコンキーボードのF5キーを押して(または、EdgeやGoogle Chromeの右回り矢印ボタンをクリックして)、ログインページを「再読み込み」する。(私はコンマ何秒か遅れだったのだと思います)
再読み込みをして画面を更新しないと、入力できないままです。
④ログインページに繋がるまで待つ。(私は9時4分頃繋がりました)
⑤繋がったら、接種券番号、生年月日を入力してログイン。
既にメールアドレスの登録もしているので、予約画面に入れるはず。
9時に①のログインページに入ろうとするより、繋げておいて再読み込みの方が、わずかでも早いのでは、と思います(セコい話ですね)。
ただ、この予約システムの予約枠、集団接種はかなり少なく、次回5/31は約1万回=5千人分に過ぎず、個別接種(市予約)もdewさんが書いておられるようにごく僅かです。
昨日の私の場合も、9時4分に繋がっても、居住区の会場の大半は既に×印であり、集団接種の副会場(接種日がやや遅く、やや不便な場所)のみ〇印が残っていました。
個別接種(個人医院に直接予約する)の接種数が11万回分と多いようなので、かかりつけ医があればそちらにお願いするのが確実と思います。毎月曜の予約レースに振り回されるのもばかばかしいですし。接種する医院のリストは市HPに載っていて、ご承知と思いますが。
かかりつけ医が接種していない(私の場合)、かかりつけ医が無い、診察券が無いとダメと言われる、電話や医院受付ではすげなく断られるなど、医院側の事情も様々あるようですが。私は、昨日の予約ができなければ、準かかりつけ医に何か理由をこじつけて受診し、医師に直接、予約とれなくて困っていると頼み込もうと考えていました。
以上、ご参考までに。
Hsdさん
ありがとうございます!
やっぱり、アドレスの事前登録をしそびれていた事が数分の遅れを生み、予約できなかった敗因と思います。
それで、少しコツがつかめたので、今日、個別接種だけの申し込みでしたが、9時に入ってみました。
でしたが、たまたま集団接種会場の一つに入ってみたら、〇が並んでいるじゃありませんか!
取りたい病院は
というわけで、わたしにとっては少し離れた場所ですが予約する事ができました。
ありがとうございました!