【耳当て】100均の毛糸1個で作ってみました!簡単ですよ!(作り方)
100均の毛糸1個で耳当て作ってみました。
最近は100均などで安い耳当てをあまり見なくなりました。いつまで使うか分からない事もあって、安物でいい!という家族にとりあえず100均の毛糸で作ってみる事にしました。
これがなかなか良くできたので、ご紹介!
作り方
◆出来上がり幅5㎝、長さ約50㎝のベースを編みます(自分の頭サイズを測って下さいね)このベースは長いよりは短めの方が良いので耳の中央から頭を通って反対側までで測り、初めの鎖編みはそれよりも5㎝短い位です。私は鎖編みを中央に長編み2段をぐるっと細長くしました。
◆耳に当たる部分を別に5㎝の鎖に3段または4段長編みで楕円を作ります。
◆ベースと耳当て部分を縫い合わせます。
◆鎖編みで紐を作り、耳当て部分の一番外側の段に紐を通します。
◆この紐を引っ張って耳当て部分を縮め、少しおわん型にしたら出来上がり!
耳当て部分をおわん型にしているので、付けていても安定しています。
紐も細いのが嫌な人はもう少し太くても良いですが、2本ずつで結ぶのでそれ程、力が掛らず着け心地は悪くありません。
安い耳当てが見つからなかったら、簡単なので作ってみて下さい。私は考えながら作ったのですが1時間半くらいでできました。
思ったよりかわいい出来上がりですよ(笑)
関連記事
-
-
【熱中症】水を飲んでいたのに!手足のしびれを伴う熱中症になりました
毎年7月のこの時期は必ずお墓の掃除にいきます。そして、注意していましたが【熱中症】になりました。午前
-
-
【屋根・外壁塗装工事】10日目 屋根の3回目と養生シートの除去
2日ぶりにしっかり10日目の作業になりました。養生のビニールが外されました。サッシな
-
-
【焼き入れ】ガスバーナーを使って花台を作ってみました
来月、友人の絵画展の広い会場に花を依頼されています。我が家の古い瓶を使う予定ですが、広い空間を埋める
-
-
夏の間だけ仏壇用のお花をプリザーブドフラワーがおすすめ!(作り方)
最近の夏場の暑さでは仏壇に綺麗な生花を飾ってあげたくても1週間も持ちません。仏壇には生花!
-
-
【フェルト手芸】ビーズ刺繍のブローチ 2つ目も完成!
依頼されていたブローチが2つ完成しました。いつもの事ですが、一つ目(左)はイメージを現実
-
-
【秋彼岸】本堂建て替えで見納めのお墓参りしました
秋彼岸で今回は母の都合もあって入りではない日にお墓参りに行ってきました。本堂裏の坂上に我が家の墓地が
-
-
【愛ちゃん結び】リオ・オリンピックで活躍する愛ちゃんの足元に注目してみた
リオ・オリンピック卓球女子シングルス4回戦で、福原愛選手は北朝鮮のリ・ミョンスン選手にストレートで勝
-
-
彼岸の入りでした・・・そして思う事
1年前の彼岸の入りもコロナウイルスで感染を心配しながらのお墓参りでしたが、そのころ考えていた3か月で
-
-
【プリザーブドフラワー】コンポートを使ったアレンジ (作り方)
小さなコンポート(足付き花器)にプリザーブドフラワーをアレンジ。花器は実は以前に別の作品に使った
-
-
【バラ】今年はいつもより早い開花の種類と遅い種類があります!
バラが咲き始めました。いつもより少し早い開花かもしれません。数年前に購入したローズポンパドゥールは早
- PREV
- 歌い始めはアカペラの自主練習から
- NEXT
- 畑の野菜と雑草で七草粥!普段の日常のスタートです!


