*

【トイレの水が止まらない】長年の懸案事項が解消しました!【クラシアン】

公開日: : 最終更新日:2018/06/29 くらし , , ,

180628toia69

 

数年前から気が付くと『トイレの水が流れっぱなしになってる!!』という状況でした。

忘れた頃にやってくる不具合。一度そうなると少しの間、頻度が多くなるので、タンクの蓋を常に外しておくようになりました。

水が止まらなくなった時は、タンクの底にある【フロートゴム玉】をしっかり底にはめるという作業をしていました。

そのゴム玉がはまっていないと感じる事はほとんどなかったのですが、そこをいじると水が溜まってくるのでここが問題なのかなぁと思う程度でした。

そうやって、ほんとうに数か月に何度か、あるいは半年に一度といった程度でしたが不具合が起きていました。

なので、『トイレを使ったら水が止まるまでそこで待つ!』というルールができました。

2年前温水便座から水漏れが起こって、緊急で呼ぶ(水漏れ110番的)水道工事屋さんに来てもらう事になりました。

工事屋さんに水が止まらない事がある事を話しましたが、その時点では不具合が起こっていない事もあって、結局そのまま便座だけを交換する事に。

その後も、ある時気が付いたら、『ジャーーー』 止まっていない事が何度か・・・本当に忘れた頃にやってくるのです。

実際、そのトイレを使っているのは二階の母がメイン。

耳が遠くなっていることもあって、部屋のすぐ横にトイレがあるのですが、部屋にいると母にはその水音は聞こえていないのです。

なので、何時間も出っぱなしなんて事も・・・。

というわけで、二階のトイレを使ったら『水が止まっているか確認する』という張り紙をして注意喚起する状況でした。

 

そして、先日。

明け方気が付くと、小川のせせらぎの音がします。

『ジャーーー』 ではなく 『チョロチョロチョロ』 な感じです。

何度か流し直してみたり、フロートゴム玉を押さえつけてみたり、色々試してみましたが、チョロチョロが止まらなくなりました。

とうとう壊れたか・・・ という感じで、ゴム玉の交換など自分でできないかを含め調べた結果、結局、専門家に頼むことになりました。

呼んだ業者は【クラシアン】

前回の時は別の業者だったのですが、なんとなく高かったと感じたので、今回はここにしてみました。

夕方に来てくれたのですが、なんと来た時には水は止まっていたんです。

状況を色々説明すると、ゴム玉が劣化している事が原因なら、水が止まる事はなく少しでも出ているのだそうです。ほかに原因があるのでは、と言いながらもはっきりとした原因はその場でその現象が起きていないと限定できないと言われました。

というわけで、さんざん考え相談した結果、トイレそのものを交換することにしました。

便座はまだ2年しか使っていなかったので再利用する事に。

180628toia68

ついでに、お風呂場の水道栓も閉まりが悪くなっていたので見てもらい、交換することになりました。

180628toia65b

工事を決定してから工事までの数日、この2か所は調子が良かったので よくある業者が着た時なんともないという ”あるある” な感じでしたが、

業者さんが帰りがけ笑顔で『張り紙これで外せますよ』と。

そうなんです!これで、『ストレス無く二階のトイレが使える!』と思いました。

 

関連記事

【甘酒】あさイチで紹介していた手作り甘酒<作り方> 

甘酒が免疫力アップ、血圧上昇抑制、アンチエイジングにいいという事で、人気急上昇!先日の【あさイチ】で

記事を読む

布団も衣替えでコインランドリ―も混雑していました!

良い天気が2日続いて厚めの布団の準備をしました。客用布団としてしばらく使っていなかった羽毛布団を夫の

記事を読む

南関東の冷え込んだ朝しおれたパンジーもここならすぐに回復

 今朝は冷え込みました。昨夜のうちからかなり気温が下がっていて夕方の段階で外気温も1度にな

記事を読む

酷暑で思う、働き方とオリンピック

暑いという言葉だけでは表現できないような熱風の吹く毎日。自然の風でもエアコンの室外機の風かと思うほど

記事を読む

夏の葉物アレンジ2 トロピカルなイメージで夏らしく

夏の葉物アレンジ2回目。今回は夏らしい材料を使って南国のイメージにアレンジした作品をご紹介します。前

記事を読む

【乾燥機能付き洗濯機】高評価の日立BW-DV100C 買いました!

13年使った洗濯機が時々怪しい動きをするようになったので、壊れるまえにと新しい洗濯機を買いました。前

記事を読む

【TOTO浴室暖房乾燥機】【掃除】想像以上に汚れていた!

2021年秋にリフォームした浴室の【TOTO浴室暖房衣類乾燥機】の掃除をしました。

記事を読む

ヘアマニュキュアをシエロにしてみた その後

7月8日に始めてシエロを使って染めてから約ひと月後の8月3日に2度目のマニュキュアをしました。(シエ

記事を読む

【ネコソギ】お墓のどくだみ除草に効果がありました 

我が家の墓地は旧式のまま。なので土の面が出ています。 そんな事もあって除草剤を使うか毎月のよう

記事を読む

【お墓掃除】除草剤のクサノンとネコソギ 散布してきました!

墓地に除草剤を撒いてきました。 3月の春彼岸後に撒きに行くつもりで用意していたのですが、タイミ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!

先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しま

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑