【フラワーアレンジメントの本】Jeux de fleurs フランス人デザイナーの素敵な本です!
公開日:
:
最終更新日:2018/06/30
フラワーアレンジメント 本
フランス人デザイナー、ローラン・ポーニッシュの作品を集めた本が誠文堂新光社から今年5月に発売されました。
フェイスブックの画像を見て、一目ぼれで即購入!
A4変形版の大型本です。
海外のフラワーアレンジの本のような体裁です。
月刊「フローリスト」で紹介された作品を含めた、38作品の写真集です。
まずは、その花の色合いを見ているだけでうっとりしてきます(実際の方がもっと綺麗)
在日歴20年という事で、日本にある材料も使っていてとても参考になります。
花の組み合わせが自分好み、こんな材料でお花をアレンジしてみたい!とおもいます。
中には今まで作った事のあるような雰囲気の組み合わせもあるので、本当に好みに合っているのだと思います。
それにしても、こんな風に色々の花を組み合わせて作品をつくってみたいものです。
目の保養になる一冊です!
以前フラワーアレンジを作る時とても参考になる本をこちら↓でご紹介しています。
関連記事
-
-
【企業催事講習会】クリスマスリースの材料を人数分に袋詰めしました!
企業催事講習会用の材料40人分を仕分けしました。材料屋さんでの売られ方は20個と24個などの単位で
-
-
【フラワーアレンジメント】花の色味と配置のテクニックで秋色を楽しむ
11月のレッスンは秋の色味を楽しむアレンジです。 隣り合わせにする花でできる雰囲気の違い。ひ
-
-
【自分で作れる花束】葉の使い方 庭の葉でも使えます
花屋さんの店先でよく見かけるミニブーケ。かわいいですよね!ちょっとしたプレゼントにも、自
-
-
【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ
今月は春の花をバスケットにアレンジしてみました。バスケットや入れ方も自由で、花も2つのパターンで用意
-
-
【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないデザイン 芸術の秋らしいお洒落なデザインです!
今月のレッスンは吸水性スポンジを使わないデザイン性を重視したデザインをレッスン。この季節リース用に
-
-
【ドア飾り】クリスマスドアスワッグとても簡単!作り方とポイント
クリスマスの季節、ドアにリースも素敵ですが、ドア飾りとして簡単なデザインをご紹介。材料はモミやヒムロ
-
-
【フラワーアレンジメント】初夏の緑を楽しむアレンジ
今月は新緑の綺麗な緑を楽しむアレンジをレッスン。色とりどりのお花が真っ盛りなこの季節、綺
-
-
【企業催事講習会用】試作品を制作中!東京堂にも行ってきました
来月初めという事で依頼されている【企業催事講習会】詳しい事は絵画展の花装飾が終わってからという事にし
-
-
今年のクリスマスは北欧系!オーナメントも大きめです!
今年もクリスマス講習会用の材料を準備しに四谷の東京堂に行ってきました。例年11月に入ると材料に在庫切
-
-
【ハロウィン】横浜山手西洋館のハロウィンイベントを観て感じた事
今年は花装飾が西洋館のハロウィンイベント期間と重なった事もあり、234番館の他5つの洋館を観る事がで