*

【フラワーアレンジメント】花数を抑えてリーズナブルにアレンジする方法

公開日: : 最終更新日:2025/01/24 フラワーアレンジメント , ,

1月は新年の爽やかな気分ということで、春のお花のラウンドをレッスンしました。アレンジメントの基本であるラウンドオールサイドも、きっちり入れるスタイルと、今回のような柔らかい雰囲気で入れるスタイルがあります。

昨今の材料費高騰では、しっかり全ての方向に均一にお花を入れていたらどれだけあっても足りません。そんな時、どうやって材料を選ぶかが問題となります。

スイトピーなど、以前は1本100円だったものが220円。チューリップもベーシックな種類でも330円していて、全ての花が1本あたり100円から200円は高くなっています。

そういう状況では、オールサイドの全方向に花を使うわけにはいきません。そういった場合、グリーンやフィラーなど比較的リーズナブルな材料でオールサイドの半分程度をグルーピングの要領でデザイン性を持たせた住み分け配置にすると、費用を抑える事ができます。

今回はトドナリアという、植木の枝を使ってみました。

細葉ユーカリに似た葉ですが、赤や緑の葉なので、全体的に少し暗めな仕上がりにはなっています。

うっかり、反対側の写真を写しそびれてしまったのですが、皆さん主に正面側に色味のある花を多く使い、反対側はトドナリアを多く使って、花はほんの少しだけという配置です。

SZさんの作品↓↓はバランス良く花を配置して、この方向からは花の少なさは感じられません。まるで全体に花が散りばめられたように可愛いアレンジです。

SUさんはスイトピーをグルーピングしているので、ピンク色のエリアが華やかな印象を作っています。ピンクの花の上にチョコレートコスモスが映える作品ですね ↓↓

Iさんはどのお花ももれなく見せる配置でお花の少なさを感じさせない春らしいデザインになりました↓↓

↓↓Hさんはトップを低めにしたデザインにしてトドナリアも低い配置で足元を埋める材料として使っています。全体を低く作った分、長めのチョコレートコスモスがアクセントとなってお洒落な雰囲気になりました。

どの作品も、反対側は花はほんの少しだけで、トドナリアやアイビーといった材料でラウンドのアウトラインを構成しています。

反対側から見た時、はっきり裏側という、スカスカでオアシスが見えてしまうデザインにはしない事がポイントです。今回の材料では、ブルースターの葉や、エリンジュームの葉も良いグリーンとして使えています。全体に短く、花首近くまでオアシスに挿すというのも重要な入れ方で、花首を高い位置に(茎を長く)すると、オアシスが丸見えになりがちです。

大きな作品はなかなか難しくなっていますが、生のお花の良さを楽しむ作品をこれからも色々ご紹介していきたいと思っています。

関連記事

【フラワーアレンジメント】プレゼントを組み込んだ手土産に最適なデザイン(作り方)

 お友だちの家でパーティーにお呼ばれ!何かちょっとした手土産を持って行きたい。そんな時に、

記事を読む

プリザーブドフラワーでお供え花!

今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマっています。昨年は仏壇の花瓶に花束型

記事を読む

【フラワーアレンジメント】春のプレゼント用アレンジ

今月は春のお花をプレゼント用にアレンジするレッスンをしました。器に使っているのは牛乳パックです。ラッ

記事を読む

【講習会準備】細かい見えない準備が結構沢山あります!

講習会は来月ですが、時間の有るうちにやっておいた方がいい作業を始めました。お教室のレッスンでも、皆さ

記事を読む

生の葉とペットボトルの花器でフラワーアレンジ

 今月は簡単に出来る手作りのベースを使ってのフラワーアレンジをレッスンしました。花器に使っ

記事を読む

【水彩画作品展】花装飾リリス会場終了しました

10日から【本郷台リリス】で開催されていた【水彩画作品展】が終了し、お花の撤収をしてきました。今回は

記事を読む

【フラワーアレンジメント】夏に涼しげな緑のアレンジ

夏に爽やかさを演出する緑のアレンジをレッスンしました。今回のポイントは緑と白にガラス。緑の素材は、普

記事を読む

【フラワーアレンジメント】持ちの良い葉物を多く使ってさわやかな夏のアレンジ

今月は葉物を多く使ってさわやかな夏向きアレンジをレッスンしました。テーブルにも飾れるようオールサイド

記事を読む

【ドア飾り】クリスマスに今年はリースではなくドアスワッグをレッスンしました!

今月のレッスンはクリスマス用のドア飾りを作りました。 モミやヒムロ杉の生の緑素材を使ってナチュラルな

記事を読む

【プリザーブドフラワー】花束型にアレンジして夏場を乗り切る!

生花が持たない夏場のレッスンという事で、今月はプリザーブドフラワーを使って花束型のアレンジ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑