*

【フラワーアレンジメント】季節感を楽しむアレンジ

221018kisa78b

今月は『季節のアレンジ』というアバウトなイメージのお花をレッスンしました。

春夏秋冬という季節のイメージの他にも、新年、ひな祭り、ハロウィン、クリスマスなど色々な行事も季節のイメージにつながります。

「10月と言ったら!」という季節感も人それぞれですが、今回は月末にハロウィンを控えた秋のイメージを華やかなお花でアレンジしました。

個性の強い変わり咲きのガーベラの色味をポイントにして、全体を少し、濃い色で揃えています。

オールサイドなので隣り合わせの花の配置は皆さんかなり違っていいます。

完全にオールサイド(どこからも観れる)に仕上げたHさん。メリハリのある配置で色の反乱を抑えスッキリとした作品に仕上げています ↓。

221018kisah79a

221018kisah81a

 

 こんもりとしたアウトラインに仕上げたSさんも、どちらを正面にしても良い作品になっています↓。

221018kisasi73a

221018kisas76a

 

オールサイドと言っても、主に正面を作って、華やかさを出す事もできます。

形をオールサイドにすることで、自然なアレンジができます。

SUさんのハッキリとした正面

221018kisasu66a

 後ろ側ですがブルースターなどを入れて、ポイントを作っています。これも、なかなか素敵ですね。

221018kisasu69a

 

SIさんも正面と後ろ側を作っているので、とても華やかです。後ろ側の写真を撮り忘れました・・・。

221018kisasi68a

 

飾り場所が壁の前だったりするときに有効ですし、花の量が少ない時もこの方法にすると良いです。

3サイドの形でも良いのですが、この方が奥行き感のある自然なアレンジにすることが出来ます。

皆さん材料の配置の妙を楽しんで、素敵な作品になりました。

221018kisa65a

 

 

関連記事

【庭の花を使って】フラワーアレンジ!①ワイングラスでテーブルアレンジ綺麗に見せる花色の組み合わせポイント

庭の花を使ってフラワーアレンジをしてみましょう!今月はそんなレッスンをしました。お庭の花を摘んでき

記事を読む

【フラワーアレンジメント】キャンドルスタンドを使ったクリスマスキャンドルアレンジ(作り方)

クリスマスの時期にはキャンドルを組み込んだアレンジを飾る機会が増えます。今回は花器ではなくキャンドル

記事を読む

【ひな祭りフラワーアレンジ】菱餅型ケーキをイメージしたアレンジ(作り方)

ひな祭りの季節に合わせたフラワーアレンジに菱餅型ケーキをイメージしたデザインの作り方をご紹介します。

記事を読む

【花装飾】今年も水彩画作品展でリリスと山手234番館にお花を飾ります!

【水彩画教室作品展】に今年もお花を飾ります。10日からは本郷台【リリス】、26日からは【横浜山手23

記事を読む

【いけばな】新春のお花の話

 お正月そのものは冬真っ盛りですが、お花の世界では春がきます。【いけばな】や【茶花】ではお

記事を読む

【催事講習会】クリスマスリースの見本を作りました!予算と時間の折り合いが難しい

来月の講習会に向けて、まずは見本を作ってみました。予算内で出来るか。1時間で出来るか。この2つが一番

記事を読む

【ドライフラワーアレンジ】山手234番館花装飾用にバラの籠アレンジを製作しました!

10月17日から【山手234番館】に展示するお花と。12月の企業催事講習会の準備中です。先週は材料の

記事を読む

【フラワーアレンジメント】花の色味と配置のテクニックで秋色を楽しむ

11月のレッスンは秋の色味を楽しむアレンジです。 隣り合わせにする花でできる雰囲気の違い。ひ

記事を読む

【花装飾】終了しての感想!お花の持ちは季節のわりに良かったです!

【水彩画教室作品展】の【花装飾】をした10月は10日からのリリス、26日からは山手234番館でした。

記事を読む

夏の葉物アレンジ 持ちの良い材料でさわやかに

気温が上がってくるとどうしても生花でのアレンジを敬遠がち。でも素材選びで夏中飾っておけるアレンジがで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!

先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しま

【プリザーブドフラワー】思い出の器を使ったアレンジ

40年前に亡くなった父の小さな灰皿を使ってプリザーブアレンジ

【BACH ロ短調ミサ曲】和音の変化を感じて声を出そう!

今週はいつもと違う曜日になったPMS。違う曜日だったからか、

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑