【フラワーアレンジメント】新緑の季節を楽しむアレンジ
公開日:
:
最終更新日:2022/05/19
フラワーアレンジメント グリーン, 季節, 新緑, 枝物
今月は新緑の美しいこの季節を楽しむアレンジ。今しかない爽やかな空気を感じる作品をレッスンしました。
シロバナズイナの枝振りを活かしながら、自然な雰囲気にアレンジしています。
レッスンとしては、【大皿を使って】というコンセプトですが、持ち運びの問題があるので、ここではスポンジが入る程度の器に入れ、大きなお皿に入れているイメージでアレンジしています。
とは言え、実際に大きなお皿を使わず入れるのは難しかったかもしれませんね。
今回は自然な雰囲気を出すために四方見にアレンジしていますが、主に観る正面も作っています。
楕円の大皿をイメージしてアレンジしたSUさん↓。自然でとても優しい雰囲気に入りました。
大皿を使った事で、イメージは作りやすかったHさんはお皿の見える面を上手に活かして、インパクトのある作品に仕上がりました↓。
こういったデザインで、一方からだけ観るスタイルにするとどうしてもいけばな風になってしまうのですが、
そういった問題を上手に解決して正面を華やかにアレンジしたSIさん↓。明るい雰囲気で素敵です。
下の作品のIさんは器が少し深かったのでイメージが難しかったのですが、枝を下げて足元の広がりを出しています↓。
フォーカルエリアの花を締めた配置にした事で、自然な華やかさが出ています。
今回の作品は写真にすると、ただ「緑色のアレンジ」という感じですが、実際は奥行き感もあり、寒色系の花達が爽やかさを主張した作品になっています。
花よりも緑をメインにした作品も、季節を感じる事ができて素敵です。どうぞお試しを!
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ
今月は春の花をバスケットにアレンジしてみました。バスケットや入れ方も自由で、花も2つのパターンで用意
-
-
【プリザーブドフラワー】秋の雰囲気を額縁にアレンジ!
今月のレッスンはプリザーブドフラワーとドライのアレンジをしました。例年9月はまだまだ暑く
-
-
【庭の花を使って】フラワーアレンジ② ワイングラスへの入れ方ポイント
庭の花を使ったアレンジの2回目。1回ではお洒落に見える色の組み合わせ方をご紹介。今回は手軽なワイング
-
-
【花束に使う葉】使いやすい葉と良く使う葉の使い方 【シュトラウス】
花束を作る時に花だけでは形がまとまらないものです。また、ひと言に花束と言っても、贈呈用花束とそのまま
-
-
初夏の花で【リース型】フラワーアレンジをレッスン
今月のレッスンはリース型のアレンジ。初夏の花をつかってのリース型は初めて、さわやかな5月の雰囲気を表
-
-
【フラワーアレンジメント】与えられた材料から基本パターンを選択する(ポイント)
今月は基本パターンを自分で選択してアレンジするレッスンをしました。4つとも、お花の種類や組み合わせが
-
-
【フラワーアレンジメント】個性的な葉でお洒落なテーブルアレンジ
今月のレッスンはテーブルアレンジです。そして、SさんとIさんが久々に(生徒さんにSさんとIさん多いで
-
-
【フラワーアレンジメント】講習会とレッスンの準備中!想定外の事も起こるので気が抜けません。
今月は3週目に企業催事の講習会と通常のレッスンがあり、準備が重なっています。どちらも、例年第2週まで
-
-
【フラワーアレンジメント】ユリを使った小さなアレンジをレッスン!
今月は辻堂はお休みで自宅教室のレッスンのみになりました。この季節は毎年花材に悩むのですが、今回は久々
-
-
夏の葉物アレンジ2 トロピカルなイメージで夏らしく
夏の葉物アレンジ2回目。今回は夏らしい材料を使って南国のイメージにアレンジした作品をご紹介します。前