折り紙の箱を作ってフラワーアレンジしてみました(作り方)
チョコです!
今日は今月のレッスン教材、手作りの紙の箱を花器に使ってのフラワーアレンジを自宅の庭の花でやってみました!生徒さんは花屋さんのお花でアレンジしていますが、かわいい出来栄えに自分も作ってみたくなりました。
レッスンでは100円均一で売っている紙袋を使っていますが、今回私は A4番のクラフト紙を使いました。
箱の作り方
1.まずは(約)25cmの正方形にカット。
2.約3分の1に折る。この時の折る長さが箱の高さになるので、長くすると深くて細い箱、短くすると浅くて広い箱になります。
3.今折った線まで角から対角線に折り目をいれます(全部2つに折って三角にはしない)。
4.2つの線の交わるところを基準に初めの折線に直角に折る。新しくできた折線に向って角から斜めに折り線を入れる。
5.3→4→4 と順に折り線を四つの角に入れていく。時計回りにいれると間違い難い。
6.角の対角線と並行線を合わせるように谷折にする。この時表裏に注意する。
7.一つの角に向かい合わせに6と同じ谷折を入れ、全部で8箇所折る。
8.向かい合わせにして、上に出た三角部分を外側へ折る。
9.箱の出来上がり。これにクラフトバンドをホチキスで留め付ける。
10.りぼんを結んで出来上がり。
ここまでで、紙でつくったバスケットのできあがりです。色画用紙などでもかわいくできます。紙袋のクラフト紙だと裏に撥水加工がされているので水に強く丈夫で安心です!
次はフラワーアレンジ!
お庭のバラ達を入れてみました。
11.500mlのペットボトルをカットして水に浸した吸水性スポンジを入れます。(写真の吸水性スポンジは廃物利用してます・・・)
12.花は短めに入れると収まりよく簡単です。ハンドルの半分以下の高さに入れると良いです。こういったアレンジでは中心から放射状に出ているように入れると美しく入ります。後ろ側にもくるくる回しながら入れましょう!
ちょっとしたプレゼントに最適です!花屋さんで花を買っても1500円程度の材料でつくる事ができますし、お庭の花を使ったらもっと喜ばれるプレゼントになる事受けあいです!
お得情報 下のハサミを私のお教室で使っているのですが、2015年2月に1400円で買ったのですがすごく安くなっていました!とても使いやすいハサミで、工作、手芸など色々に使えて切れ味が長続きします。いいですよ!
色も色々あって楽しいハサミです。
関連記事
-
-
講習会の準備で予定外の事ばかり・・・
今月は企業催事の講習会があり、先月から準備をしています。 昨年は依頼のあった10月から準備に入
-
-
【フラワーアレンジメント】お教室を決める前にチェックする3つのポイント
ひとことに【フラワーアレンジメント】を習うと言っても、個人個人の目的が違っているはずです。【いけばな
-
-
【USBメモリ】保管場所が悪くてデータを破損!!磁石が付いていたなんて(泣)・・・
USBメモリのデーターを破損させてしまいました・・・。原因は磁石です。そういったものに磁石は良く無い
-
-
【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法
今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わないアレンジをレッスンしました。
-
-
春の花で盛り合わせた優しい雰囲気のテーブルアレンジ ポイントは隣同士の花色!
緊急事態宣言が出されている間、お休みしていたお花のレッスンを再開しました。春しかないお花のある時期に
-
-
【ビーズ刺繍ブローチ】ツイステッドワンダーランドの7つの寮をイメージしたブローチ作りました!
ディズニーの悪役たちから発想された魔法士養成学校を舞台にしたツイステッドワンダーランド(TWISTE
-
-
【花装飾】畑で咲いていたお花で作品を入れ替えてきました!
花装飾も5日目になりました。昨日は水を全て取り換えましたが、涼しかったおかげで、あまり傷んではいませ
-
-
【フラワーアレンジメント】庭の花を使う時の水揚げや準備の仕方!
庭などに咲いているお花を切り花として使うと、【すぐに水が下がってしまった】という事がありませんか。な
-
-
【牛乳パック】を使った【プレゼント用フラワーアレンジ】作り方
【牛乳パック】を使った【プレゼント用のフラワーアレンジメント】の作り方をご紹介。お庭の花や気に入った
-
-
【東京堂】秋冬のフラワーアレンジ用資材を買いに行って着ました
この季節に必ず行く花資材のお店、四谷の【東京堂】。20年以上前から行っていますが、行き始めた頃のお店


