私はノータッチな家庭菜園の話
ここですでに何回か登場している夫の家庭菜園。
借りている場所が私的にちょっと問題(ご近所問題)なのと、私は日向の外仕事は苦手なので、基本ノータッチにしています。
というわけで、夏野菜の最盛期になってルンルンの夫は状況を見せたくて(笑)私のカメラを持って行き現況を撮影してきます。
4日前の畑
カボチャ(なんだかとても調子が良いのだそうです)
スイカ(夫の大好物)
私は食べる事に追われているというのが現状(汗)。
今日はどうやって食べよう・・・、どう料理しよう・・・、と頭を悩ませるわけです。
ご近所にもらってもらっても、きれいな出来以外の作品が沢山冷蔵庫にストックされてしまったり・・・。
先日のように、上手く出来るはずだった、キュウリの漬物は失敗するし(泣)
夫は知人友人に会う度、楽しそうに収穫野菜を持って行きます。
最近は暑くなって、その畑を紹介してくれた共同利用者の方が来る事が減っている様子。なので、意見の衝突も少ないようで、機嫌が悪くなる事が減ってきて助かっています。
まぁ、話を聞くと必要な事、私も言いたい!なんて事を言われているようですが・・・。
そんな、夫の夏の楽しみ、スイカ! の今日は初収穫。
受粉して35日という事で収穫してきました。
ハクビシンやタヌキ、リスやカラスなど、横取りされ無いようあれこれ対処したようです。
努力の結晶はどんな出来栄えか?!
入刀は明日かな?
関連記事
-
-
【お盆】雨のお盆”迎え団子”でお迎えしました!
今年のお盆は雨! ギラギラ照り付ける西日に悩まされる事はありませんでしたが、ちょっと寂しい雰囲気のお
-
-
年末仕事で墓地のお掃除してきました!
毎年年末の恒例仕事に墓地掃除があります。23日が命日の祖父のお墓参りで、最近は23日に行くのですが、
-
-
写真の色を変えて手作り名刺を作りました!
今回、おかあさんコーラス全国大会のイベントでもある、ザ・パーティーに出席する事になり、名刺を作る事に
-
-
今年が良い年になることを願っているのですが
2024年の年明けに立て続けに起こった能登の地震と航空機事故。被害に遭われた方にはお見舞い
-
-
ベトナムのロックダウンが我が家にも影響するなんて・・・
ベトナムのロックダウンという、対岸の火事的印象の出来事が我が家にも飛び火しました。東南ア
-
-
【ヨガマット】フローリングのゴロ寝用になかなかいいです!
アトピー対策に絨毯を撤去した我が家。絨毯を外して一番生活に支障をきたすのは夫です。 すぐ横に和
-
-
【不織布マスク】耳が痛くないのはこれが一番!
不織布マスクも色々な形が販売されて、皆さんもあれこれ試され、お気に入りがあるのではないでしょうか。我
-
-
【簡単カクテル】ほろよいとアイスの実で美味しくできました!
簡単で美味しいカクテル作ってみました!用意するのは、◆ほろよい◆アイスの実◆バニラアイス
-
-
【戸塚】駅前にマンションが出来て思う戸塚ってどんな町?(2)買い物編
戸塚駅西口も40年超えの再開発で新しくなり、悪名高き大踏切も無くなって、東西が連絡通路で結ばれました
-
-
94歳の母が熱中症で入院した顛末!
先々週、昼間出かけて家に帰ってみると母の部屋がこんな状態でした。薄暗くなる時間でしたが、電灯も点けず


