*

【Apple Watch】Suica機能を入れてオートチャージにしてみました!

230405sua67a

Apple Watch の機能の中でも私が一番使ってみたかったのは 【suica機能】

1か月半使ってみましたが、とにかく便利です!Apple Watchを買ったならこれは絶対使ってみるべきです。

カバンの中からsuicaを出してタッチする。これもそれほど面倒ではないと思いますが、私のように荷物が多くバスを使う主婦は、バスを降りる時に両手の荷物を持ち換えてカバンの中から取り出すというのが結構大変な事が多かったのです。でも、Apple Watch なら腕をタッチさせるだけ!左腕でも慣れれば大丈夫です。

これ、今持っているsuicaカードでも使えますが、私はApple Watch用新しく登録しました。新しいsuicaの登録はiphonesuicaアプリを入れ新規作成し、ウォレットとApple Payにクレジットを紐づけするだけです。

とは言え、クレジットカードを入れるところで私はかなり手間取りました。

Apple Watchではsuicaエクスプレスカードに設定しておく事で、冒頭写真の様に一々、suica画面を出さなくて良いわけで、時計画面が出ていてもそのままタッチでOKなわけです。suica画面を出さなくて良くするために、suicaにクレジットカードがしっかり登録されていなければいけないわけです。(Apple Pay)でも使えますけどね。このクレジットカードの登録、なぜか私は日にちが掛りました。

Apple Payにクレジットカードを登録するのですが、これはすぐできましたが、suicaへの登録は2日後になりました。操作を間違えたのかとか、あれこれやり直したりしましたが、2日後同じことをやってみたら今度はできた!という感じ・・・。時間が解決してくれた? 

それで、しばらく使っていて、今度はオートチャージできたらポイントも付くしいいのではと、VIEWカードを作る事にしました。たまたま近くの駅ビルでルミネカード(view)を作る事になったのでそれを使う事にしました。

何枚もsuicaクレジットカードをスマホに登録したくなかった事もあって、Apple Watch 用に作ったsuicaの支払いをルミネカードに変更したわけです。ここで、自分ではできていると思っていたのですが、Apple Payの支払いがルミネカードになっただけだったわけです。

さぁ~ オートチャージ登録するぞ!と思っても、3Dセキュアがどうのとエラー表示。前のカードの時と同じエラーだったので日にちをあけてみました(後から考えると汗・・・)

230405sua61

今度は日にちを開けて、何度やってもダメ・・・。ギブアップで、カード会社に電話しました。すると【VIEW’s NET】に入って新規登録をし、認証してもらう。と教えられました。【VIEW’s NET】なんてどこにも出て来なかったじゃん!と思いましたが、ここにありました↓ 新規登録してから認証手続きしました。

viewa1a

さぁ!オートチャージするぞ!と思ったら、次の画面で

「suicaにカードが登録されていません」

え”ぇ~~ 登録したじゃん!!(ってしてませんでした登録したのはApple Pay)

というわけで、???な頭をフル回転・・・。

ネットで調べて、なぁ~んだこんなところ↓ から入るやつが登録だったのね!という、高齢者アルアル・・・。

230405sua62a

 

登録は簡単にできたので、その後はスムーズにオートチャージまでできました。

本当はポイント率の良い、JREポイントの登録までやりたかったのですが、ここで力尽き、一旦終了しました。

 

 

関連記事

【合唱用マスク】改良版6 2ウェイにしてビーズも付けて楽しんでみました!

【合唱用マスク】の珍妙なスタイルも見慣れてきて、少し遊んでみたくなりました。洗い替え用にタオルハンカ

記事を読む

【屋根・外壁塗装工事】6日目 コーキングと屋根下塗り

実際は昨日が突然の雨の為に作業が中止となったのと5日目が半日お休みだったので、8日目ですが、作業日数

記事を読む

【グリーンカーテン】山ぶどうの今年の様子!いい感じに遮光してくれてます!

今年の山ぶどうのグリーンカーテン。7月24日の様子です。しっかり遮光をしてくれていますが、昨年と比べ

記事を読む

セラミックヒーター小型でも暖かい サブ暖房に使ってます

 母の部屋のエアコンの風がどうも丁度良い暖かさにならないという事で、サブの暖房としてセラミ

記事を読む

【合唱用マスク】7 ガーゼハンカチを使って下方向への息漏れも防ぐ軽い感覚のマスク

簡単に作れるをモットーに、タオルハンカチの【合唱用マスク】を作ってきましたが、少し軽い生地のマス

記事を読む

ハロウィンを演出するフラワーアレンジの方法

フラワーアレンジでハロウィンを楽しむ方法をご紹介。季節のお花の中から少し濃い目の色や 濁った色味の花

記事を読む

平成31年元旦!平成最後のお正月です!

明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!さて、私は年末にずっと気になっていた場所

記事を読む

フランス土産で買ってきたバターが美味しい

今回のパリ旅行、事前にお土産にバターを買ってくる予定という同行者の発言から、にわかにバターの評判調査

記事を読む

【グリーンカーテン】今年は朝顔が調子いい!縮れには殺虫剤が有効!

グリーンカーテンのベースは今年で3年目の山ぶどう。残念ながら昨年ほど実はついていません。 かわ

記事を読む

【バスケットアレンジ】初夏の花でこの季節だけの花かごを楽しむ

風薫る五月! この時期にしか咲かない花や枝物を使った花かご(バスケットアレンジ)を楽しんではいか

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑