【介護認定】その5 要介護2でデイサービス施設と契約まで
約1ヶ月、デイサービスの施設を見学し契約まで進みました。この間に、要介護2の通知が届きました。
5か所の施設を見学(見学したときの様子)し、我が家の希望と合う所の妥協点を総合しツクイの運営するデイサービスに決めました。
我が家の希望内容
◆ 手作業中心の趣味活動がある(習字、編み物、手芸等)
◆ 一斉に行う体操が無い(少ない)
◆ 自由に好きな事ができる
◆ 利用曜日に希望がある
◆ あまり遠くない
決めたポイント
趣味活動については、少し前の頭がハッキリしていた状態ではもの足らないかもしれないが、現状は本人が思っているより機能が落ちている事や、すぐに飽きてしまう事などを考慮しました。施設から与えられた物を作ったりするのではない、自分が今できる物を持っていって自主的に作業するスタイルで様子が見れる事。ただ、一斉に運動したり遊んだり、順番を漫然と待つという雰囲気では無かった事。
利用日に余裕があったので、まずは週に2日からスタートできた。送迎の順番も希望が言えた事。
広いフロアーで閉塞感が無かった事。
行ってみたら、問題があるかもしれませんが、とりあえず娘2人で母の性格を踏まえた選択をしました。
契約
ケアマネージャーと施設の相談員の2人が来て、本人と話しながら、本人の状態を観察して、必要なサービスについて細かく話ました。(歩くときに見守りが必要か、食事の量と形状など)
契約内容は、確認事項が多かったですが1時間以内で終わりました。最後に、家の中の本人の生活範囲を調査(廊下、段差の高さ、手すりの有無、浴室の大きさ浴槽の大きさ、居室の様子など、くまなく調査)部屋まで見ると思わなかったのでちょっと焦りました(汗)
お迎えと帰宅時に誰かいるのかというところでは、我が家はお迎え時は私がいますが、帰宅時にはいない事もあるので、鍵の管理と本人をどこまで(玄関、リビング、居室)届けるかという部分まで相談しました。
さて、来週からデイサービスがスタートします。向こうに行って母がやりそうな事も、以前なら自分から選べたのですが、今は、とても無理な状態。
編み物も、間違えたり目を落としたりしているので、簡単な物を少し編み出した状態になるよう準備。書道も師範だったとはいえ、筆を使うのは無理そうなので、写経用紙を準備し、筆ペンで書く事を事前練習しています。促されないとやり始めないし、すぐに飽きてしまうので、持って行ってもなにもしないかもしれませんが、ゼロからのスタートは難しいので、少しでも向こうでぼんやりする時間が少ないようにと準備しています。
関連記事
-
-
【スムージー】作りたくて【小型ミキサー】買いました!
ずっと欲しかったスムージー用の小型ミキサー(ブレンダー)を買いました。台所にコンセントを増やしたので
-
-
【コレステロール制限】いろいろな豆乳を飲んでみたけど、おいしいのはコレ!
コレステロールの気になるお年頃・・・。体重は万年ダイエットの効果もあって健康体重範囲内です。その他の
-
-
【介護認定】その4 デイサービス5施設見学で分かる事
見守りが必要になった94歳の母。昼間の時間少しでも活動的に過ごして欲しい、私が留守にした時の安心の為
-
-
【日本朝顔 暁シリーズ】混合の種で素敵な花が咲きました!
今年のグリーンカーテンの朝顔は新しい種を買ってみました。ここ数年は以前買った種の種子を採って使ってい
-
-
【ゴーヤ】佃煮にしたら【きゃらぶき】みたいで美味しい!
チャンプルーだと苦みが気になってちょっと苦手というのが本音。健康に良さそうだからと食べていますが実は
-
-
感染爆発?!コロナウイルスにうんざりです・・・
新型コロナウイルスの感染者が毎日どこかで過去最大になっているというニュース。今日も過去最大になる模様
-
-
初詣は寒川神社に行ってきました
ここ数年は娘の希望で寒川神社にお参りに行っています。いつも三元日を過ぎてからのお参りです
-
-
【リバティーとユニクロ】がコラボ!値段設定もお手頃で期待しちゃいます!
かわいい花柄で高級なイメージのリバティーとユニクロがコラボした商品が出るんですね!ロンドンの老舗
-
-
【合唱用マスク】改良版5 下からの息漏れを防ぐ形にしてみました!
【新型コロナウイルス】という合唱にとって青天の霹靂な事態、どうにか合唱練習をするために皆さんあれ
-
-
彼岸の入りでした・・・そして思う事
1年前の彼岸の入りもコロナウイルスで感染を心配しながらのお墓参りでしたが、そのころ考えていた3か月で


