【アンサンブル・ピノ】アカペラを歌って31年!団員募集活動しています! |

*

【アンサンブル・ピノ】アカペラを歌って31年!団員募集活動しています!

221001pina87a

1991年に松村努先生をお迎えして発足。以来アカペラを歌ってきました。現在は9名で活動しています。

行動がいつも地味な私達。最近は演奏会なども無く、なかなか皆さんにアピールする機会も少なかったので、今回は団員募集のチラシを作って募集している事を知ってもらおうという事になりました。チラシでは大きい事もあり名刺スタイルにしました。

合唱と言っても一味違うアカペラ。合唱の究極であり根本の姿でもあるアカペラ。一生の趣味を合唱と決めた方なら是非【究極の合唱】アカペラを歌ってみませんか!!

私自身、40代までは伴奏付きの合唱を歌っていましたが、ピノに入って目からうろこの毎日!、今まで許されていた歌い方ではアカペラは歌えないと知りました。何度も先生からご注意を受け、改善させて行く事が綺麗なハーモニーにつながって行くわけで、綺麗な音を、綺麗な音楽を作って行く楽しさを知りました。

ご興味のある方は是非お問い合わせください。ブログ下部にコメント欄があります(非公開可能)

さて、今週のピノは先生練習。ヴィサンで歌う曲を大きなホール対応用に練習し、後半は新曲のイタリア、マドリガルを練習しました。

 

 

関連記事

【ハイドン四季】言葉が大切な曲の言葉を立てる歌い方を練習!

 【ハイドン四季】PMS合唱団37期の練習2回目。前回入った18番からスタートしました。まずは、言葉

記事を読む

【ハイドン Te Deum】コーラルフェストの選曲をしました

久しぶり練習の今週のPMS。前回お休みしてしまった私はもっと久しぶり感・・・。練習はテデウムからスタ

記事を読む

【ルネサンス・ポリフォニー選集】ジョスカンの曲でパートを色々練習!

コンクールが終わって、新しく練習をスタートした今週のピノ。2声と3声が混ざったジョスカン・デ・プレの

記事を読む

【マタイ受難曲】狂った人達の狂気の叫びを正確に歌おう!

今週のPMSも益々ヒートアップした人達の叫びを練習しました。練習は新曲50dからスタート。早いテンポ

記事を読む

【マタイ受難曲】曲の雰囲気は顔から入ろう

残り3回となったマタイ受難曲のPMS練習は1番から終曲まで全曲を練習しました。それぞれの曲の雰囲気を

記事を読む

【おかあさんコーラス】関東大会に向けて和音確認自主練習!

県合唱祭も終わって、ピノの次なる目標は来月7日の【おかあさんコーラス関東大会】!合唱祭での録音を聴き

記事を読む

自主練習でパート別ボイストレーニング

今週はT先生にパート別にボイストレーニングをしていただきました。まずは体操でがらだをほぐしてから、パ

記事を読む

歌の出来もさることながら着るもので悩む・・・

今週のピノは自主練習。ボイトレの後、先にミーティングとなりました。練習はミーティングの後になりました

記事を読む

【Verdi 】全曲練習と再来年4月に向け新曲【Schubert】Stabat Materの練習に入りました!

今週のPMSは全員練習のできる会場での練習となりました。今回は8日の合同練習に向けてまずはVerdi

記事を読む

【Petites voix】今年最後の自主練習~♪

今日ピノは今年最後の自主練習をしました。怪我をして参加できなかったYさんや家の用事でお休みになったア

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


S