【アンサンブル・ピノ】アカペラを歌って31年!団員募集活動しています!
1991年に松村努先生をお迎えして発足。以来アカペラを歌ってきました。現在は9名で活動しています。
行動がいつも地味な私達。最近は演奏会なども無く、なかなか皆さんにアピールする機会も少なかったので、今回は団員募集のチラシを作って募集している事を知ってもらおうという事になりました。チラシでは大きい事もあり名刺スタイルにしました。
合唱と言っても一味違うアカペラ。合唱の究極であり根本の姿でもあるアカペラ。一生の趣味を合唱と決めた方なら是非【究極の合唱】アカペラを歌ってみませんか!!
私自身、40代までは伴奏付きの合唱を歌っていましたが、ピノに入って目からうろこの毎日!、今まで許されていた歌い方ではアカペラは歌えないと知りました。何度も先生からご注意を受け、改善させて行く事が綺麗なハーモニーにつながって行くわけで、綺麗な音を、綺麗な音楽を作って行く楽しさを知りました。
ご興味のある方は是非お問い合わせください。ブログ下部にコメント欄があります(非公開可能)
さて、今週のピノは先生練習。ヴィサンで歌う曲を大きなホール対応用に練習し、後半は新曲のイタリア、マドリガルを練習しました。
関連記事
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】歌い始めはテデウムから
PMS合唱団の2018年歌い始めは【テデウム】から!冒頭の華やかな雰囲気は新年歌い始めにピッタリ!?
-
-
【Mozart Verdi】練習時間は短くても確実に進歩して行きます!
今週のPMSは後半グループ。練習はMozartの14番からスタート。私はこれまで14番の練習タイミン
-
-
【Petites voix】自主練習成果発表できました!
今週ピノはひと月ぶりに先生にみて頂きました。どうなる事かと必死に自主練習した【Petites voi
-
-
【新型コロナウイルス】横浜市文化施設4月12日までほとんどが休館状態に
新型コロナウイルス感染拡大防止のため3月に入ってから、横浜市等が管理する文化施設に休館や利用制限が起
-
-
【ヨハネ受難曲】民衆になりきってあざける!叫ぶ!には正確さが必須
昨日のPMS練習はコラールの復習からスタートしました。3・5・11・14・15番と歌って、先週入った
-
-
【合唱用マスク】改良版8 下方向への息漏れも防ぐ2層構造の歌いやすいマスクになりました!
息もしやすくて、アゴも自由に動き歌いやすい。そして下方向への飛散も防止する【合唱用のマスク】とし
-
-
人数が少ない事を活かして 【The Nightingale】
昨日のピノの自主練習は自由曲の再検討とお試し練習をしました。演奏時間の問題で再検討になったのですが、
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】合唱部分の入りを練習
オケ合わせまで残り2回の練習となった今週のPMS。練習はテデウムからスタートしました。続けて、天地創
-
-
ルネサンス曲の流れを体感し作り上げる練習をしました
嬉しい事が続いているピノ。今週も新しい見学者の方と一緒に練習しました。自主練習ではルネサンスの新曲と
-
-
遅ればせながらお祝いの気持ちをお花に込めました!
今週のピノでは先月、令和3年度の県民功労者表彰を受賞した先生をお祝いしました!私達は受賞を知ってから