*

演奏時間と曲の組み合わせってなかなか難しい

公開日: : 最終更新日:2018/09/21 コーラス

151102paria09

今週のピノはアンコンの申し込み前最終の先生練習だった事もあって、お試し音取りした曲などの演奏時間を計ったりという練習になりました。

決められた時間内で演奏しないと失格になるわけで、今回のように、曲のタイプが全く違う曲だったりすると組み合わせに悩むわけです。とは言えそれほど沢山、曲の隠し玉があるわけでもないので、出来ているもの、出来そうな感じのするものという事になります。

幸い、先週音取り自主練習した日本の曲は無事選考通過。前回取りにくかった音も覚えてしまえば歌えるという感じで、最後の一つだけが覚えられないままだったのですが、どうにかクリアー。

不思議なもので、一見簡単そうに見える曲が想像以上に難しかったりします。結局、純正律だとピアノで音を取った音では通用しない音があるのに、簡単だと平均律的にその音を覚えてしまって直すのが大変だったり、他の要素が加わったりして、曲として美しく演奏する事が難しいのかもしれません。(これ、素人的見解です・・・)

逆に難解な曲は、始めは難解でも、綺麗な音がする曲なら(変な音だったら通用しないけど)その音を目標にしやすいかもしれません。

というわけで、ぶつかる音は思い切りぶつけて歌い、作った人の表現エネルギーを発散?! なぁーんて感じました。

そんな感じで選曲しましたが、時間調整と曲想とで、もう1曲新曲の音取りをする事になっています。次は本当にちょっと厄介なリズムがプラスされた現代曲です。

ルネサンスなどのゆったりと流れに身をまかすような曲ばかりを歌ってきたので、頭をフル回転してと言うより、頭を切り替えてしっかり予習しないと、全く曲にならないかもしれません・・・。

アルトは装飾音ばかり・・・頑張らないと!

 


関連記事

200720cola59a

【コロナウイルス対策】合唱用にマスクとフェイスシールドを改良してみました!

新型コロナウイルスが再び猛威を振るいだしてしまいました。対策をし、せっかくできるようになった合唱練

記事を読む

170429pmsa01

【ヨハネ受難曲】1年間の練習を感動の演奏会で締めくくりました!

昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団34期【ヨハネ受難曲】演奏会が終了しました。私にとっては2

記事を読む

181119pmsa2a

【マタイ受難曲】新年最初の練習は冒頭から

PMS合唱練習、2019年最初の練習は本番並びが暫定的とは言え発表され、その並びで歌いました。1番の

記事を読む

180607mata15

自主練習週間!全5曲歌ってみました!

自主練習の4回目だったピノ。来週の先生練習で、コーラルフェストを含めた先の曲目を決めていただく為に、

記事を読む

160507gakua03

【ヨハネ受難曲】のお話がだんだん出来上がっていきます

今週のPMSは3番コラールから5・11・14番とコラールを歌ってから新曲16dに入りました。発音など

記事を読む

200106asa93a

【あさイチ】老け声を改善し予防する方法!これいいですね

2月6日【あさイチ】 【老け声】を予防する方法を紹介していました。年々、声が枯れてきて、痰が絡んだり

記事を読む

190531tuya16

久々の先生練習で新しい曲をしっかり練習しました!

今週のピノはおかあさんコーラス大会後初めての先生練習でした。そして夏のコンクールに向けての選曲期限

記事を読む

160520pino01

練習してきた事を消化吸収させて楽しく!

ピノはコンクール前の最終練習で、和音の最終調整や注意点などを改善練習しました。細かく調整すると、綺麗

記事を読む

220322pmsa85a

今自分はテーマ部分なのか、違うのか、を意識しすることで全体が聴こえるようになる!

今週のPMSはmozartの15番から。とは言え私は用事があって40分遅刻したので15番の練習が終わ

記事を読む

171028pia01

ボイトレと打ち合わせと自主練習をしました

今週のピノは自主練習の週。T先生のボイトレからスタートしました。息の流れを基本に、『ウ』からスタート

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

230305pina15a
イタリアルネサンス期のマドリガーレ練習中!来週までに出来る事! 

先週の先生練習で練習を開始したルネサンス期のマドリガーレ2曲。今週はこ

230322ilua1a
【イルタ・スキャンダル】高学歴志向受験戦争を舞台にしたラブコメ・ヒューマンドラマ

2023年韓国【イルタ・スキャンダル】Netflix 全16話 有名塾

230116pmsa62a
【オラトリオ・聖パウロ】美しい旋律を美しく

今週のPMSは20番からスタート。美しく心癒される旋律をどう歌って行く

230314furasu87a
【フラワーアレンジメント】水が溢れて流れ落ちるイメージをアレンジ

今月は基本パターンでレッスンする【フロウイングスタイル】の上級編を久々

230305pina15a
古典イタリア合唱曲集から ルネサンス期の世俗曲を練習しました!

コーラルフェストの後、3週間の自主練習ではクレドと古典イタリア合唱曲集

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑