*

演奏時間と曲の組み合わせってなかなか難しい

公開日: : 最終更新日:2018/09/21 コーラス

151102paria09

今週のピノはアンコンの申し込み前最終の先生練習だった事もあって、お試し音取りした曲などの演奏時間を計ったりという練習になりました。

決められた時間内で演奏しないと失格になるわけで、今回のように、曲のタイプが全く違う曲だったりすると組み合わせに悩むわけです。とは言えそれほど沢山、曲の隠し玉があるわけでもないので、出来ているもの、出来そうな感じのするものという事になります。

幸い、先週音取り自主練習した日本の曲は無事選考通過。前回取りにくかった音も覚えてしまえば歌えるという感じで、最後の一つだけが覚えられないままだったのですが、どうにかクリアー。

不思議なもので、一見簡単そうに見える曲が想像以上に難しかったりします。結局、純正律だとピアノで音を取った音では通用しない音があるのに、簡単だと平均律的にその音を覚えてしまって直すのが大変だったり、他の要素が加わったりして、曲として美しく演奏する事が難しいのかもしれません。(これ、素人的見解です・・・)

逆に難解な曲は、始めは難解でも、綺麗な音がする曲なら(変な音だったら通用しないけど)その音を目標にしやすいかもしれません。

というわけで、ぶつかる音は思い切りぶつけて歌い、作った人の表現エネルギーを発散?! なぁーんて感じました。

そんな感じで選曲しましたが、時間調整と曲想とで、もう1曲新曲の音取りをする事になっています。次は本当にちょっと厄介なリズムがプラスされた現代曲です。

ルネサンスなどのゆったりと流れに身をまかすような曲ばかりを歌ってきたので、頭をフル回転してと言うより、頭を切り替えてしっかり予習しないと、全く曲にならないかもしれません・・・。

アルトは装飾音ばかり・・・頑張らないと!

 


関連記事

熱と喉の腫れでお休みしていました

先週のピノは発熱のためお休みし、今週のPMSは喉の痛みと花装飾の準備で練習はお休みしました。今週・先

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】ミックスして響きを楽しもう!

今週のPMSも43番からスタート。速さもほぼ所定のスピードで正確に小気味よく歌い、それぞれ

記事を読む

【Ave Regina caelorum】400年前の空気を感じる時間です

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({

記事を読む

久々にドキドキするホール練習でした!

13年振りにキューピーおかあさんコーラス大会に出場するピノ。大きな会場で歌う感覚を体感するために今週

記事を読む

【ハイドン四季】様々な注意事項をどれだけ漏らさず歌えるか

今週のPMSは冬19bから練習したそうです。私は遅刻になったので、20bから参加しました。感嘆詞や笑

記事を読む

自主練習とミーティング

先生のご都合で今週が自主練習になり、まずは追加で提示された日程に団員がどれだけ参加できるか

記事を読む

新曲練習と選曲問題

今週のピノは先生練習。前回の先生練習でいただいた新曲を練習しました。自主練習で歌えるようになったと思

記事を読む

ルネサンス曲のリハビリ練習しました!

私は息子のコロナ感染で2週間復帰が遅くなっていたピノの練習に今週から参加しました。この間、自主練習と

記事を読む

【ハイドン四季】今まで馴染みがなかったオラトリオ!83名でスタートです!

PMS合唱団、ハイドン【四季】の練習がスタートしました!2月10日の【マタイ受難曲】演奏会のあと、2

記事を読む

ただ歌うのではない自らアンサンブルをする事を勉強

今週のピノはアンサンブルの基本を先生に丁寧に練習していただきました。アンサンブルという名を掲げて歌っ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑