*

【ルネサンス・ポリフォニー選集】ジョスカンの曲でパートを色々練習!

公開日: : コーラス

170831pina01

コンクールが終わって、新しく練習をスタートした今週のピノ。

2声と3声が混ざったジョスカン・デ・プレの曲を練習しました。

それぞれのパートの音域がそれほど違わないという事もあって、ジャンケンで組み合わせを変えながら全パートを歌ってみました。

私はまさかソプラノまではやらないだろうと、練習しておかなかったので、(汗・汗)

アルトパートは下のミから上のファまでありますから、一番音域が広いです。なので、普段ソプラノを歌っている人にとっては大変ですよね。

途中それほど高くないところでも、低い音を歌った後は、なかなかすぐに対応できなくて、苦しそうな声になってしまうのが私の残念なところ・・・。

とにかく、高い音を歌った時の自分の声が嫌でしたが、他の誰かを頼るわけにもいかないので歌うしかありませんでした。

そんな、響きの良くない部分に『ウサギの鼻』練習!・・・

これがまた難しい。

これができると、響きを上げるのに役立つというわけで、帰ってきてから鏡の前でやってみました。

!!・・・・・これは人前でする顔じゃないです(汗)・・・・でも、やらなきゃいけないでしょうか?・・・・

というわけで、しばらくは色々なパートが歌えます!

最近、低い所ばっかりだったので、楽しみです。

 

関連記事

【Verdi Requiem】リズム無しでつぶやくって結構難しい

今週のPMSは79ページからスタート。先週練習した部分の復習をしたあと、Sanctusに入りました。

記事を読む

クリスマスの曲も練習して歌い納めしました!

今年最後の練習はボイトレの後、昨年コーラルフェストで歌ったクリスマス曲からスタートしました。舞台にあ

記事を読む

歌を動かして行く!推進力は自分達の体から湧き出るエネルギーで!

おかあさんコーラス県大会の要綱が届き、動画提出期限もわかった事で、これから先のスケジュールを少し変更

記事を読む

ボイトレでピンポイントレッスン

今週のピノはボイトレと自主練習。T先生に苦手部分を自己申告してピンポイントのレッスンをしていただきま

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】4か月振りの練習は浦島太郎気分

PMS練習を5月から4か月間お休みしていました。中心性漿液性脈絡網膜症という目の疾患で、ス

記事を読む

【ボイストレーニング】発音と身体と息の流れをイメージトレーニング

今日のピノはT先生のボイトレと自主練習。T先生のボイトレは身体を使うイメージがポイント。どこを使って

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】とにかく少しでも覚えよう!

今週のPMSには用事があり30分遅刻で参加しました。練習では先週の復習34番が終わったとこ

記事を読む

Gloria 天には神に栄光!地には善意の人に平和!

今週のピノも先生練習。グレゴリア聖歌の歌い方を丁寧にご指導いただきました。文節全体の意味というよりラ

記事を読む

【マタイ受難曲】もっと下品に!もっと厳しく!そしてもっと柔らかく!

今週のPMSは日曜練習、練習会場も私にとってはいつもより近いので助かります。30番からスタートし、5

記事を読む

校歌を練習しに40年ぶりに高校に行ってきました

【青春かながわ校歌祭】というイベントがあるという事を、このお話を聞いて初めて知りました。2018年度

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑