【ルネサンス・ポリフォニー選集】ジョスカンの曲でパートを色々練習!
コンクールが終わって、新しく練習をスタートした今週のピノ。
2声と3声が混ざったジョスカン・デ・プレの曲を練習しました。
それぞれのパートの音域がそれほど違わないという事もあって、ジャンケンで組み合わせを変えながら全パートを歌ってみました。
私はまさかソプラノまではやらないだろうと、練習しておかなかったので、(汗・汗)
アルトパートは下のミから上のファまでありますから、一番音域が広いです。なので、普段ソプラノを歌っている人にとっては大変ですよね。
途中それほど高くないところでも、低い音を歌った後は、なかなかすぐに対応できなくて、苦しそうな声になってしまうのが私の残念なところ・・・。
とにかく、高い音を歌った時の自分の声が嫌でしたが、他の誰かを頼るわけにもいかないので歌うしかありませんでした。
そんな、響きの良くない部分に『ウサギの鼻』練習!・・・
これがまた難しい。
これができると、響きを上げるのに役立つというわけで、帰ってきてから鏡の前でやってみました。
!!・・・・・これは人前でする顔じゃないです(汗)・・・・でも、やらなきゃいけないでしょうか?・・・・
というわけで、しばらくは色々なパートが歌えます!
最近、低い所ばっかりだったので、楽しみです。
関連記事
-
-
【ハイドン四季】宴会の酔っ払いの歌を練習!
この2週間、ブログを書く余裕がなくて、色々遅い情報になっています(汗)今週のPMSは28番(15b)
-
-
動画審査用の動画収録しました!
今週のピノはおかあさんコーラス県大会動画審査用の動画を録画しました。 ボイトレの後、立ち位置などを調
-
-
『ル』と『M』わざわざそう書かれている歌詞の意味を理解して歌う
今週のピノはプラハに行った4名を除いた6名でのボイトレと自主練習になりました。ボイトレでは歌詞にかか
-
-
ピノは次なる目標に向け練習を開始しました!
12日の余韻を楽しみつつも、アンサンブル・ピノも次なる目標が間近に迫って、新曲の音取り
-
-
合唱コンクールで歌ってきました!結果はうれしい銀!!
今日は県の合唱コンクールに出場してきました!おかげさまで 予想もしていなかった銀賞をいただけました!
-
-
会場の響きに合わせた歌い方を練習
今週のピノは先生練習。以前はメインで使っていた響きの良い会場を久しぶりに使っての練習でした。本番で歌
-
-
ルネサンス曲の流れを体感し作り上げる練習をしました
嬉しい事が続いているピノ。今週も新しい見学者の方と一緒に練習しました。自主練習ではルネサンスの新曲と
-
-
大和市の新しいホール【シリウス】で佐藤眞の【旅】を聴いてきました!
大和市に2016年に出来た【シリウス】のやまと芸術文化ホールで佐藤眞の『旅』を聴いてきました。以前所
-
-
【Schubert Stabat Mater】先にある音に向かって歌おう!
ここ2週間お休みしてしまったPMSに今日は行くことができました。スタート時間に間に合わなかったのです
-
-
フォーレ・レクイエム パリ公演の動画
11月4日 フォーレの命日におこなった演奏会の動画を見ることができるとわかりました。フォーレがレクイ