*

楽しくキラッと光る演奏が出来ますように!

公開日: : 最終更新日:2019/04/27 コーラス

190406kaga1

今週は土曜日20日におかあさんコーラスを控え最終練習をしたピノ。

アルトはテンポ感や音程の調整など最終調整をしていただき、並びの確認などの練習もしました。

日本語の言葉の暗譜に皆一様に悩んでいる様子。演奏会で全曲暗譜で歌っている団の人達すごい!そう思ってしまいます。

ほとんど出来てはいるのですが、やはりちょとでも悩んで言い澱んだりするとそれがテンポの遅れにも繋がってしまったり、ほとんど3人で1パートという事もあって、他のメンバーにも影響しちゃうわけです(汗)

とにかく、自信を持って歌える状態でなければ、舞台で頭が真っ白!なんて事にもなりかねません。

私自身は前回の練習での反省を込めて、時間があれば録音を聴きながら、進んで言葉を言う練習して、どうにかドキドキ感は減りました。あとは、音程をいかに正確にそして思い切り楽しく歌えるかです。

元気なお母さん達の中で、アカペラ少人数の良さをアピールできる演奏をしたいです。

楽しく!はつらつと!そしてキラリと光る演奏が出来ますように!

 おかあさんコーラス 神奈川大会

 2019年4月20日 土曜 大和芸術文化ホール(シリウス)

  アンサンブル・ピノ Aブロック(13時半頃出場)

 

 

関連記事

【ヨハネ受難曲】全曲練習しました!

 今週のPMSでは1番から順に全曲練習しました。エバンゲリストとイエスを歌ってくださる先生

記事を読む

ボイトレとプーランクAve Mariaの自主練習をしました

昨日のアンサンブル・ピノはT先生のボイトレからスタート!T先生のボイトレは体操が基本!身体のどこを

記事を読む

【Verdi Requiem】リズム無しでつぶやくって結構難しい

今週のPMSは79ページからスタート。先週練習した部分の復習をしたあと、Sanctusに入りました。

記事を読む

満遍なく安定した声を出す練習と新曲を練習しました!

今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレでは五線内をチェンジを入れない発声で歌う練習を

記事を読む

【ハイドン四季】宴会の酔っ払いの歌を練習!

この2週間、ブログを書く余裕がなくて、色々遅い情報になっています(汗)今週のPMSは28番(15b)

記事を読む

アカペラならではの和音に注意して自主練習!

今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレではいつもの息の流れを意識する練習です。身体の

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】お話の展開とコラール

今週のPMSは12番コラールからスタート。前のお話の展開からのコラール。調性の持つ雰囲気を

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】食いつきの良い歌い方が必要

今週のPMSは21番の復習からスタート。やはり先週から続けての練習で、かなり自分のもたつき

記事を読む

声だけで作られる音楽の楽しみを体感する練習!

先週はピノはめずらしくお休みでした。そして今週は先生練習日!新しい方達もパートが大体決まって本格始動

記事を読む

新曲選曲は続く・・・

今週のピノは先生練習。3週間自主練習でいただいた候補曲を必死に練習してきました。久しぶりに

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    おかあさんコーラス、シリウスでやるんですか!

    残念。D混は合宿です。

    頑張ってくださいね。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

【アカペラ・ワークショップ】グレゴリアンとルネサンスの響きの体験!

アンサンブル・ピノが春から計画してきた【ルネサンス アカペラ

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・

ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘト

【プリザーブドフラワー】プレゼント用アレンジレッスン

今月はプリザーブドフラワーを使ったプレゼント用のアレンジをレ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑