楽しくキラッと光る演奏が出来ますように!
今週は土曜日20日におかあさんコーラスを控え最終練習をしたピノ。
アルトはテンポ感や音程の調整など最終調整をしていただき、並びの確認などの練習もしました。
日本語の言葉の暗譜に皆一様に悩んでいる様子。演奏会で全曲暗譜で歌っている団の人達すごい!そう思ってしまいます。
ほとんど出来てはいるのですが、やはりちょとでも悩んで言い澱んだりするとそれがテンポの遅れにも繋がってしまったり、ほとんど3人で1パートという事もあって、他のメンバーにも影響しちゃうわけです(汗)
とにかく、自信を持って歌える状態でなければ、舞台で頭が真っ白!なんて事にもなりかねません。
私自身は前回の練習での反省を込めて、時間があれば録音を聴きながら、進んで言葉を言う練習して、どうにかドキドキ感は減りました。あとは、音程をいかに正確にそして思い切り楽しく歌えるかです。
元気なお母さん達の中で、アカペラ少人数の良さをアピールできる演奏をしたいです。
楽しく!はつらつと!そしてキラリと光る演奏が出来ますように!
おかあさんコーラス 神奈川大会
2019年4月20日 土曜 大和芸術文化ホール(シリウス)
アンサンブル・ピノ Aブロック(13時半頃出場)
関連記事
-
-
【ヨハネ受難曲】のお話がだんだん出来上がっていきます
今週のPMSは3番コラールから5・11・14番とコラールを歌ってから新曲16dに入りました。発音など
-
-
【ハイドン天地創造・テデウム】演奏会チラシも出来てきました!
昨日のPMSもちょっと遅刻になってしまいました。テデウムを冒頭から練習開始していて27小
-
-
広い会場で広がって歌える爽やかさ!でもアンサンブルにはちょっと遠いという贅沢・・・
ピノは練習再開3回目。今週は今まで使った事のなかった会場を使っての自主練習になりました。地域によっ
-
-
【マタイ受難曲】不自然さをしっかり歌う!
今週のピノは新曲19番と20番を練習。お話の緊張感のある心情をコラールの歌い方で表現する練習です。普
-
-
演奏会までに先生練習あと1回だけ!
今週は火曜日の合同練習日に先生にみていただいたので、さすがに気持ちも練習感覚も維持できていて、木曜練
-
-
メリハリのある演奏でラインベルガー・レクイエムを美しい曲にしよう!
演奏会まで練習はあと3回を残すのみ。どれだけ観客に曲の良さを感じてもらえるか。すべて私達の歌い方にか
-
-
【ハイドン四季】語尾の発音入れが難しいです・・・
PMSハイドン四季の3回目。先生の海外演奏会のお仕事で2週間のお休みが入って、久しぶりの練習でした。
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】後半を集中練習
今週のPMSは木曜日。ピノの練習後だった事もあって事前練習は出来ずに向かいました。ここ何回か冒頭から
-
-
新曲は久々のルネサンス曲!来年に向けてスタートしました
今日のピノはコンクール後初めての先生練習です。自主練習ではBlochのCredoを練習していましたが
-
-
通過和音がどんな音なのか?簡単に通り過ぎてしまってはいけない!
先週は会場に行ったのですが体調不良で今週の行事の為に大事を取って超早退させていただきました。おかげ様
Comment
おかあさんコーラス、シリウスでやるんですか!
残念。D混は合宿です。
頑張ってくださいね。